※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

8ヶ月頃からたっちをして、9ヶ月で上手にたっちできるようになったが、手押し車で歩くことが好きになり、自分でたっちすることが減ってしまった。歩くは上手だが、立つことが心配。同じ経験の方いますか?

生後8ヶ月頃からたっちをよくして
9ヶ月頃に上手にたっちできるようになったので
もうすぐ歩けるかなぁー?っと思い
手押し車(アンパンマンのよくばりビジーカー)
を購入したらとっても気に入ってくれて
生後10ヶ月の今毎日遊んでくれています。

ただ…気に入りすぎてか
自分の力でたっちすることが減ってしまいました。
少し前まではたっちして足を出そうとしていたのに
それもしなくなってしまいました😭

手押し車で歩くのは
すごく上手になったのですが
自分で立たなくなったので少し心配です🥺

同じような方いましたか😢??

コメント

ゆか

けっこうあるあるですよ😅
うちの子ではないですが、知り合いの子や保育園の子でそういう話を何件か聞きました。
だって………ラクですもん😂
手押し車がある以上は、しばらくはそのままだと思います😅
でも、手押し車によって足の使い方とかは身についてきてると思うので、心配しなくていいと思います!
公園とかに出かけて、手押し車がない環境で毎日短時間でも遊ぶようにしてみてはどうですか?公園のブランコの周りにある柵とかは、高さがつかまり立ちにちょうどいいみたいで、うちの息子は伝い歩きしてた時に無限にその柵に掴まって歩き続けてました!

手押し車がなければもしかしたらもう一人で歩いていたかも………とは思いますが、10ヶ月で歩くって相当早いのでそれも気にしなくていいと思います😊
それより私は、ハイハイをしっかりたくさんさせた方がいいと思うので、そういった意味で手押し車にハマりすぎるのは心配です💦

  • ゆう

    ゆう

    あるあるなんですね😭
    まだ公園デビューしたことがないのですが公園に行く時って靴履かせてますか??靴下とかで歩かせてますか??

    今のところ手押し車以上にハイハイが好きそうなので気にしずに様子見てみます😭
    ありがとうございます😢

    • 10月16日
  • ゆか

    ゆか

    ハイハイが好きなら安心ですね💕

    靴下と靴履かせてます!
    ひとりで歩き始めたのは10ヶ月0日で、靴履いて公園デビューしたのも10ヶ月入ってからでした!
    外ではやはり感覚が違うのかすぐ尻もちついたりハイハイしたりして、自分で歩けるはずなのに伝い歩きばっかりしてましたが、何回かすると一人で歩くようになりました😊
    けっこう色々落ちてたり、大きめの石とかもあるので、靴履かせた方がいいと思います😊
    うちの息子は、ブランコ周りの柵と、自分のベビーカーと私によく掴まってました😊

    あと、伝い歩き出来るようになってからはイオンの無料のキッズスペースによく行ってました!
    遊具とかマットの周りを囲んであるソファーを使って伝い歩きしてて、他の歩けるお友達を観察して自分で歩こうとしてたりとかしてましたよ💡

    • 10月16日
  • ゆう

    ゆう

    いろいろとありがとうございます💓
    靴買って公園デビューしてみます😊

    • 10月16日