
熊本で水が濁り、赤ちゃんをお風呂に入れられない状況です。代替方法を知りたいです。
熊本に住んでいる者です。今回の地震で水が2日使えなくなり昨日からやっと復旧したと思ったらとても濁っていて浴槽にためてみると泥水のような色をしています。なのでそんな水で生後3ヶ月の娘をお風呂に入れるなんてとても出来ません(>_<)そこで先輩ママさんたちに知恵を貸して頂きたいです!子供をお風呂に入れれない時に、代わりにしてあげられることありますかね!?わたしが思いつくのは濡れたガーゼやおしりふきで体を拭いてあげることくらいです…
- moe🍬(8歳, 9歳)

りえ❤︎
電気は通ってますか?
またレンジは使えますか?
可能ならタオルを濡らして蒸しタオルが作れます。

NOP
ホッカイロはありますか?
出産時の調乳指導で、水を入れた哺乳瓶にホッカイロを貼ってタオルをグルグル巻きにしてしばらくおくと、ミルクを作れるくらいのお湯ができると聞きました。もしあれば試してください。
私は宮城県で、東日本震災の時はこどもはいませんでしたが、みなさんに助けていただきました。ライフラインが早く復旧することを願っています。

NOP
水が濁っているところ、見逃していました!
哺乳瓶はさすがに次使うとき嫌だと思うので、何か瓶のようなもので先ほどの要領でお湯を作り、ビニール袋に入れたおしりふきを温めてはどうでしょうか。おしりふきウォーマーのような感じです。
コメント