※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴのこ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の男の子が、手遊びや紙芝居をじっと見ていられず、好きなおもちゃに行ってしまいます。連れ戻しても大騒ぎします。同じような経験をした方いますか?

1歳7ヶ月の男の子がいます。
子育て支援センターとかで、
手遊びや紙芝居などやるのをじっとみてられません。
自分の好きなおもちゃの所にいってしまいます。
連れ戻して見ようよー!と言っても大騒ぎします( ˊᵕˋ ;)💦
このくらいの月齢だと、じっとみてられる子はみてられますよね😅
同じような方いらっしゃいますか??

コメント

きき

上の子がそうでしたよ!
家で絵本読んでも最後まで聞いてくれたこと無かったです😲

  • ぴのこ

    ぴのこ

    そうなんですね!
    家だとあまり気にならないんですが、集団になると集団生活大丈夫なのかなぁと不安になります😅

    • 10月16日
deleted user

上の子がまさにそうでした💦
むしろ1秒も座ってられないくらいとにかく走り回ってて、手遊びとかも一切せずにひたすら自由人でした😭
たまに絵本に興味持ってくれたと思ったら、0距離で絵本に指さししたり何か言うので、みんなの邪魔になるので離したらギャン泣きしたり😭😭
でも今は年中さんですが、絵本大好きで、じっとして聞いてくれるし、たまに幼稚園覗いてもじーっと座って聞いています。
年少さんからそれができていたので、多分集団生活してたらできるようになったんだと思います!

  • ぴのこ

    ぴのこ

    そうなんですね!
    うちも無理矢理座らせようとするもんならワーワーうるさいです😅
    人の目が気になります💧笑
    幼稚園入ったら自然とできるようになったんですね!!
    1歳7ヶ月ならまだ気にしなくても大丈夫ですかね(°°;)
    言葉もまだママしかでてないので発達障害なのかな?と心配になります💦

    • 10月16日
deleted user

すごくわかります😭😭
周りの子がみんなお母さんのお膝に大人しくおっちんできる子しかいなかったので、なんでうちの子だけいつもこんなに大変なんだろう…って思ってました😭
公園とかお家でもひたすら動き回ってて一切休まないし、癇癪ひどかったので健診のたびに相談してました😭
うちの子もかなり言葉遅かったです💦
確か2歳になっても全然喋れなかったと思います💦
でも2歳後半くらいに急に爆発して、ペラッペラでみんなに「すっごいよく喋るね〜」って言われてました。
先生とかに何も言われてないのであれば大丈夫だと思います😣💦

  • ぴのこ

    ぴのこ

    そうだったんですね(。•́•̀。)💦
    うちもこの前一歳半健診で相談したところです。
    その時はまだ意味のある言葉話さなくて😅
    やっぱり相談しても3歳くらいまでは様子見になりますよね?
    うちは保育園行ってないんです💦
    息子さん言葉の爆発期来たんですね🥰
    それまでは単語はポロポロでていましたか??
    うちの子も爆発期きてほしいなぁ🥺笑

    • 10月16日
ゆい

お友達がそんな感じで常に動き回っています😊
うちの子は逆に家以外だとママにべったりで足して割りたいと思うことがしばしばあります😅

  • ぴのこ

    ぴのこ

    うちの長男もゆいさんの息子さんと同じでした!
    個性の範囲ならいいのですが、ちょっと気になって💦

    • 10月17日
えみ

うちも同じ感じです😅
他の子が座って聞いているのに、全然じっとしてません😅興味がある絵本や紙芝居の時は真ん前に行って指差してますが😂
ずっと動き回ってるので、支援センターなどに行くと追いかけ回してばかりです💦

  • ぴのこ

    ぴのこ

    そうなんですよね😅
    うちも知ってる手遊び歌とかはニヤニヤしながら参加してますが、興味ないとおもちゃの所にいっちゃいます💧
    えみさんのお子さんは、ママがいなくても平気なタイプですか??
    うちの子は初めての場所でも1人で平気で遊んでます😟

    • 10月17日