

葵ママ
私は4月入園で、8月から見学して認可外を認可に入れなかった時にそなえて予約しましたよ❗
うちの市も待機児童が多い激戦区ですが、4月入園できることになりほっとしているところですー第2希望の園でしたが(^_^;)

詩子
我が子は来月、4月から保育園に入ります。だいたい探し始めたのは11月頃で申し込んだのは12月くらいでした。
施設見学もした方が良いと思いますよ。なので早めに目星をつけて施設見学の予約を取るといいと思います!
まぁしかしお子さんがいると大変ですよね。
私は検討し始めた時は妊婦だったので、大きいお腹でも見学や説明を聞きに行けましたが、お子さんがいるので、面倒見てくれる人がいる時や旦那さんが平日休みがあればその時に行けたら良いですね^_^
認可の保育園は定員よりも希望者が多くて中々入りづらいです。しかし、共働きなら優先されるので希望は出しておいたほうがいいでしょう。
1歳児だと4月の募集が入れる可能性が高いかも知れません。仕事復帰を4月に合わせ4月から通わせるか、最初は認可外に預けて4月から認可保育園にするか、がいいかなと思います。
募集の時期は地域で異なるのでお近くの役所か保健センターに聞くといいでしょう。特に4月募集は希望者が多くいるので募集時期が少しズレている場合があります。
入園できるといいですね!

3児の母
うちはお腹にいるときから申込みしてありました。
私も来年1月入園予定ですが去年の10月の時点で申込みしましたよ。
住んでる地域にもよるのかもしれませんが、私らの地域では妊娠中から申込みするのが普通です。じゃないと入れないですから。

ひなそらママ
私の住んでる地域は、年度途中の入園は、入園したい月の1ヶ月前からしか申し込みが出来ません。復帰する1ヶ月前なのに入園出来ないと言われるともう絶望的なので、4月入園の人がやはり多いです。年度途中で保育園に入れた人は希望の保育園には入れず、とりあえず入れた園に通わせ、4月から転園という形をとってる人が多いです。申し込み時期は地域によって異なりますので要確認ですね^_^
保育園探しといっても、あちらこちらに保育園がある地域ではないので、家の近くの保育園にしました。見学も特にしてません💦どんなに良い保育園があってもやはり家や職場から遠いと通わせられないので💦
自宅や職場から近いところに保育園が多く、選択肢がいくつかあるのであれば見学はしておいた方が良さそうですね✨

ももんち
1月復帰なら12月くらいからならし保育も始めますよね!?
途中入所は定員もあるので、4月入所よりも難しいので、早めに動いた方がいいと思います。
赤ちゃんがいるので、大変だと思いますが、特に0歳児クラスは定員も少ないので、もう動いた方がいいと思います。
保育園見つかるといいですね☆

hitomik
みなさんご丁寧にご返信いただきありがとうございます。
やはり妊娠中から行動することがベストでしたね…早めに役所に相談に行き、色々見学に行こうと思います!
ありがとうございました(^o^)
コメント