※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

出生届の提出場所について義父から提案があり、市役所に問い合わせづらい状況。提出先について相談したい。

県外への里帰りでの
出生届について

分娩を担当した医師(助産師)に記入箇所を記入して貰った出生届の用紙を旦那と記入し2週間以内に提出
旦那が義実家での県で提出で良いんじゃないか
と義父に言われましたがそれで良いんでしょうか?

本籍は私も旦那も義実家の住所です(同居)

市役所に務めていた義父なので市役所に問い合わせしづらいです😅

コメント

むぎちゃ。

私も県外に里帰りしました!
出生届は里帰り先ではなく自宅に郵送し旦那に提出してもらいました!

  • もも

    もも

    ありがとうございます!
    里帰り先で提出すると手続きが面倒になるのですか?

    • 10月16日
  • むぎちゃ。

    むぎちゃ。

    出生届を出した際にたぶん児童手当の手続きもすると思うのですが、児童手当の手続きは住所があるところでしかできないはずなので、出生届を里帰り先に提出しても、住所のある役所に行き児童手当の手続きをすることになると思います!

    • 10月16日
  • もも

    もも

    そうなんですね!

    • 10月16日
み

里帰り出産しました!
出生届は里帰り先でも出せますが住所があるところで出した方がいいと思います!
手続き一回で済むので!

  • もも

    もも

    ありがとうございます!

    • 10月16日
はじめてのママリ🔰

本籍が義実家の住所なら、そこでするのが自然かと思いますが…

  • もも

    もも

    ありがとうございます!

    • 10月16日