※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
子育て・グッズ

長男が片付けず、叱っても笑われる。効果的な言い方は?

叱り過ぎて反省、、、


お片付けが出来ない長男。
私が片付けしたおもちゃの入った箱を頭からかぶり放置、、、、
何度いっても聞かないのでつい大声だしてしまいます。
大声の出し過ぎで叱っても『ハハッ』って叱ってる姿を笑われます、、、


みなさんどうやって言って聞かせてますか?
目をみて伝えても効果なしです、、

コメント

ナツ花

片付け、大変ですよねー😭😭
一年生になっても、なかなかしてくれません…(笑)

ちなみに、片付けがしにくい…とかないですかね(>_<)
ジップロック収納♥️とか流行っていますが、細かすぎる分類は逆効果だったりするので(´Д`)

あと、叱っているのに笑うのは、理解してないからとかではなく、強がりというか…現実逃避というか。
叱られている自分を誤魔化したいからみたいです😃

  • りり

    りり


    コメントありがとうございます!
    汚くて申し訳ないのですが写真の様な感じのものにしまってます。

    最近は叱りすぎて弄れないか心配です。
    少しは私も優しく伝えるべきですかね?

    • 10月16日
  • ナツ花

    ナツ花

    棚に対して、おもちゃ多いかな…?とおもいました!

    おもちゃ一軍、二軍分けるといいですよ(*´▽`*)
    二軍は、見えないところに置いておいて、二週間後とかにだすといい感じに一軍と入れ替わります(笑)

    お片付けは、まだまだ一人できなくてもいいころなので
    一緒にしてくれたらママ嬉しいなーとか
    ぬいぐるみ的なのに代弁してもらうとかも効くことがあります🎵

    • 10月16日
  • りり

    りり

    おもちゃが入り切らないのでまだ二階に第二弾があります💦(笑)

    この際断捨離しようとおもいます。
    お片付け出来なくていいのですか?
    実親に『躾がなってない、普通はお片付けできる。成長がおそい』など言われて焦ってます。

    • 10月16日
  • ナツ花

    ナツ花

    お子さんと話しながら、仕分けするといいですよ🎵
    最初は全部いるって言うんですけど(笑)
    だんだんできるようになります!
    写真撮ってお別れだと、納得してもらいやすいです😃

    遅いなんてそんなことないです!
    親の記憶は、都合よく修正されてるのであてにしなくていいです(笑)
    それに、性格もありますから( ̄▽ ̄;)💦

    • 10月16日
  • りり

    りり


    優しいコメントありがとうございます!

    ちなみに玩具箱におもちゃをいれるときに優しく入れますか?ただポンポンいれてますか?
    実親が一生懸命『優しくいれなさい!』と叱っても教えてました、

    わたし自身それが出来るのは大きくなってからかなと思っていたので正直親の行動にびっくりしました、、、

    • 10月16日
  • ナツ花

    ナツ花

    がっしゃーん!!と投げつければさすがに叱りますが、私が結構ポイポイしてます(笑)
    車類は、本人たちが並べるのが好きなのでならんでますが
    ブロックはぐっしゃぐしゃです(笑)

    • 10月16日
  • りり

    りり


    なるほど!
    丁寧にいれる子は少数ですよね、、
    まだお片付け自体難しいのに入れ方まで注意されていたのでジジババ嫌いになってます💦(笑)

    • 10月16日
  • ナツ花

    ナツ花

    注意されて、いい気持ちになる人はいませんよねー(´Д`)
    むしろ、ヨイショヨイショしたほうが、特に男の子はのってきますよ!
    ちょろいです!(笑)

    ご両親には、できるならこう伝えてほしいなーと言ってみてもいいかも…
    大概、そんな風に甘えたこと言うから!と返されると思うんですけど(笑)
    でも、悲しませてまでするもん?の一言で通じてくれるとおもいます😃

    • 10月16日
  • りり

    りり


    男の子はヨイショですね♫
    たしかに『ママの為にこれゴミ箱に捨ててくれる?』と伝えるとやってくれます(笑)

    叱るのではなくお願いしてみます♡
    ジジババにも伝えてみます♡

    • 10月16日
うさ

月齢小さいので参考にならないかもしれませんがすみません😅うちはあまりに片付けなければ、お片付けしない人はおもちゃ使えないからね、と言って娘が出せないところにしまってしまいます😅そうすると大体、イヤ〜ってなって片付け始めます😅

  • りり

    りり


    見えないところに置く、、、
    確かにいいですね!♡
    お片付け難しいです、、

    • 10月16日
  • うさ

    うさ

    ちなみに友達の家ではお片付けソングを流すと言っていました!それ聴くと片付けスイッチ入るとか😊音楽での切り替えは学校とかでも実践しているそうです!

    • 10月16日
二児ママ

わかります😂
うちは言ったらわかるので、お片づけしなかったらもう捨てるねーって言ってます。ダメって言われて率先して片付けてますよー!本当にゴミ箱に行くときもあります😂

  • りり

    りり


    忙しい時におもちゃが散乱してると『あーお片付け💢』と怒鳴ってしまうのでそれもいけないのかなと反省です。
    リビングの一角におもちゃがあるので見えない場所に置いたほうがいいのですかね?

    • 10月16日
いくみ

thママさんは、1人で片付ける場合、お子さんといっしょにいるときに片付けていますか?そこが基本みたいですよね。

できないのではなくて、やりたくないだけかもしれないですね。

あと、写真を見せていただきましたが、手前の棒?落下防止かな、と思える棒は、子どもには使いにくいかもしれません。見やすいんですけど、お子さんがしまうのは難しいかな、と感じました。

  • りり

    りり


    一緒にお片付けしたり、見ていたり、、、定まってはないです💦
    わざわざおもちゃ箱だして一箇所に玩具や本を集めるんです、、、
    『これどうするの?』ときいても『○○のだよ!』と自分のアピール、、、


    遊ばないなら片付けて!
    とつい叱ってしまいます、、

    • 10月16日
  • いくみ

    いくみ

    2歳から3歳の間ってそういう感じですよね。自分のものと他の子のもの、という区別ができるようになったんでしょうか。

    片付けというより、遊び方のようですね。

    勤めてる保育園の子も、マイボックス、という段ボールを頑丈にして布をはったおもちゃに、自分の好きなものをたくさん入れてます。それは、違う遊びをするとき(集団あそび等)に、片付けてから~しよう、と言っていっしょに片付けてます。

    遊んだら遊びっぱなしにしてるときは、いま遊んでないから片付けるね、と言って私たち保育者が片付けてます。

    • 10月16日
ママリ

汚くなったらお片付け、じゃなくて1日の習慣の中に組み込むとやりやすいですよ。
うちは、幼稚園行く前、お風呂の前、寝る前です☺️ちなみに片付けなかった場合は「ママが捨てとくね」と言ってその場でゴミ袋に入れます🤣

  • りり

    りり

    1日の習慣ですか!
    分かりやすいですね! 
    本当に捨てるのですか??

    • 10月16日
  • ママリ

    ママリ

    私も「お片付けの時間」なので時間を取って一緒に片付けてあげられるし、それ以外は散らかっても仕方ないと納得できます。
    ゴミ袋に入れた時点で子どもたちは「片付けるーー😭」って泣き叫ぶので返して片付けさせます😊
    最初は隠して、本当に無いからね!と鬼になってました👹

    • 10月16日
しーまま

うちは片付けはタイミング決めてやってます😊
粘土とかお絵描き、スタンプ、シールとか他のおもちゃに影響でるものは、他のおもちゃを出す前に、それ以外は食事前、寝る前くらいです💡

「○○するからお片づけしよっか〜」と次の目的を明確にして、お片付けの歌を作って(うちは2種類あって、ないないこ〜♪ないないこ〜♪と歌いながらするパターンと、お片づけ〜♪お片づけ〜♪さぁーさ皆さんお片づけ〜♪と歌いながらのパターンです)「ママはコレお片づけのお手伝いするから、しほちゃん他のしまってね〜」と1番手間がかかりそうなのだけ私がゆっくりとしまってます😌

そうすると娘も一緒に歌いながら片付けてくれるので、全部しまえたら「きれいになったね〜!上手にお片づけできました!イェーイ♪」とハイタッチして終わりです✨
物があまり出てない時なら「ママは○○のお支度するから、しほちゃんはおもちゃのお片づけしようね〜!上手に出来る人〜?」って感じで、娘ははーい!🙋‍♀️と返事してやる気になってくれます😅
まだおもちゃに夢中でダメな時はタイマー設定して、「これがピピピってなったらお片づけしようね」と声かけ自分の作業に戻ってます😁
私の声は届かなくても、タイマーの音は気付くので🤣

お片づけをするといいことがある、イヤイヤする作業にならないってのがポイントかなと思ってます☺️
ところで下のお子さんは一緒に遊んでないんですか?