※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の息子が夜中にリビングに見えるものを指摘し、母親が怖くなり困惑しています。息子は何度も見えたり見えなかったりしており、母親は対処に悩んでいます。

am4:20ごろ突然4歳の息子がわたしを起こして、泣きながら「あそこ、リビングに顔が見える」と言い出しました。
アパートでリビングと和室がつながっていて、リビングを指差して言うので私が怖くなり寝れません。
泣いてるので私も怖くなってしまい、なんでそんなこというの?!と怒ってしまいました。
次男も寝てるのにほんとに信じられません…明かりで照らして、どこにあるの?と聞いたら、なかったーと言われました。
そしてまた見える、とか見えない、とか言い出して困ってます…昨日もこれくらいの時間に起きてグズグズしてました。
自分はもう長男とどう接すればいいかわかりません。

コメント

きき

夢とごちゃごちゃになってるんだと思いますよ。
えー見えるのー?そうなんだー
まぁ〇〇は明日幼稚園だし寝ていいよーぐらいで受け流してはどうですか?

ママ

最近では「怖い夢見たー」って言って、泣きながら起こされますが、昔は泣いてるだけでした。

怖い夢見たんだろーなぁと思い、ママがキックとパンチでやっつけておくから◯◯ちゃんは寝ていいよ〜って言いながら、ギュってしてトントンするとすぐに寝てましたよ😊

ぺ子

うちも寝る前に光が飛んでる〜とか言ってきたり、友達にいない知らない子の名前出してきたり、夜言わないで〜😭ってなること言ってきたりします(T_T)
そんな時は何か他の理由があるんじゃないかと想像します。子供の目線だとどんな風に見えているか少し想像してみます!
光が飛んでる〜は、豆電球を見つめた後に目に残るあの光なのかな、とか…
怖くない方に考えます🤙🏽🌈
それと深く考えずよっしゃ話変えよ!と楽しい話をしたり明日の朝ごはんの話をしたり(食いしん坊がバレる)
それにしても夜中に起こされるのはキツイですね(T_T)
お母さんいつもお疲れ様です(T_T)