
生後3週1日の息子が、授乳中に突然母乳が飲めなくなりました。保護乳頭を使っていましたが、最近は不要になっていました。授乳時に泣き出し、ミルクは普通に飲む。原因は何でしょうか?
生後3週1日の息子がいます。
先ほど泣き出したので授乳をしようとしたのですが、何故か母乳が飲めなくなってしまいました…
出産直後、乳頭が短め・張っていて胸が固い…などの理由から保護乳頭を使用しています。最近は張りが落ち着き、保護なしでも授乳出来るようになってきました。
いつも通り授乳しようと咥えさせたのですが、途中から「う〜!う〜!」とうめき始め口を離してしまいました。
飲みづらかったのかな?と思い、何度か挑戦するものの大泣き。逆側で試しても、保護なしで試しても同様です。
鼻が詰まって息が苦しいのかな?と思い綿棒で鼻掃除してから再度挑戦したものの結果は同じ……
里帰り中の為、実母に「試しにミルクあげてみる?」と言われ60ml作ってもらいあげてみると、何故かミルクは一度も離すことなく普通に飲み干しました。
ほんの数時間前までは普通に授乳出来ていたのに
いきなり飲めなくなってしまって焦っています。
なにか原因があるのでしょうか…
※関係あるか分かりませんが、寝る前に最後に飲んだのは母乳ではなくミルクでした。
- mayu(5歳6ヶ月)
コメント

うい
私の娘もたまにありました💦
というか、今もあります😭
いきなり母乳拒否でギャン泣き。少し飲んでくれてたらミルクはあげずにトントンで寝かしつけをして起きてまた授乳すると普通にのんでくれたり💦
なので、眠かったから吸うのが嫌だったのねとか今は母乳の気分じゃなかったのねとか思ってました😅
mayu
たまにあることなんですね…!💦
今また泣き出してしまったのでもう一度咥えさせてみたら、いつもより吸う力は弱めですが飲んでくれました😭💦
ういさんの言う通り気分だったのかもしれません😱
うい
飲んでくれてよかったですね😍
mayu
今日一日朝から授乳しましたがいつも通り元気に飲んでくれました!
ういさんのコメントでとても安心出来ました!
ありがとうございました!🥰