
ママの育児ストレスがつらいです。弱音を吐いてもいいですか?旦那や母親からの理解が欲しいです。
ママって弱音を吐いたらダメですかね?
今2人目出産を終え、里帰り中です。
引きこもりでもう辛いです😔
上の子の出かけたい!出かけたい!がストレスで😢
出したご飯は食べない、トイトレもスタートに戻り、もうイライラする毎日です😔
おっぱいあげても泣き止まない下の子。新生児なのでそれは仕方ないですが、頻回授乳で少ししんどくなってきました😢
あーしんどい、旦那は育児ノータッチでいいなと愚痴を吐いたら
母は、じゃなんで子供産んだの?親でしょ?もっと明るくしなさいよ、怒っちゃダメ!
そんな正論ぶつけられても😔
わかってるよわかってる私だって穏やかに育児したい
でも外に出れなくて、思い通りにいかなくて、母親なら少しくらい分かってくれないのかな?実家にいるのもストレス。
旦那も怒るなイライラするなばっかり。いないくせに。
はぁー。つらい。。
上の子下の、子育児の悩みが倍になってしんどい😖
- れいな(3歳6ヶ月)
コメント

am
弱音吐いていいと思います🙆♀️
弱音吐きまくって息抜きして、気持ち切り替えて 少しでも子供たちに笑顔見せれる方がいいとおもいますよ◎
ぜひぜひママリで 吐きまくってください
みんなママさんたち頑張ってますから、 れいなさんの辛さや大変さ、頑張ってるのわかってくれると思います👏

n
弱音吐きまくってますよ💦
初めての育児なのに悩まない方がおかしいですよ😭
お母さまは女が子供育てて男は仕事!って考えの人ですかね💦
うちの母に弱音吐くと「私の気持ちわかるでしょ〜?私もそう思ってたんだからね〜」と言ってきます😂
お母さまがダメならママリで沢山吐くのもいいと思いますよ☺️
ママリなら同じ状況の人いると思いますしアドバイスもくれる人いますし😊
少しは楽になりますよ☺️
-
れいな
はい、その通りです(笑)
男は仕事やってるんだからの人です🙄
ママリで吐き出します😔💓- 10月15日

チョコアイス
弱音、吐かないと育児出来ないですよ‼️私は、まだ5歳の息子一人なのに、イライラ💢の毎日で反省はするけど、いつも怖い顔してるだろうな~。明るく優しいママでいたいけど、理想ですよね。2人の育児凄いと思いますよ。実家の母も、時々厳しい事言われます💦
-
れいな
理想ですよね。
母は、全く味方してくれなくてもうイライラします😔
ママリとか友達に吐き出してスッキリします😔💓- 10月15日

ママリ
お母さん冷たいですね💦余程しっかりされている方なのでしょうか。。私なら発狂して速攻帰るかも(笑)
家族や友人に愚痴れなければ、ママリで愚痴りましょう!😊みんな聞いてくれますし、共感してくれます👍👍
ひとりじゃないって言うのが本当にいいところですよね💗
-
れいな
母はめっちゃスパルタです笑
母親なんだから!なんで子供産んだの?って言ってきます😔
病んでる時ってそんな正論言って欲しいんじゃないですよね😢
ママリはホントありがたい場所ですよね😫💓- 10月15日

ちー
わかります😊
弱音吐いたっていいんですよ🎶
私は2人目妊娠中ですが、初期につわりが辛く寝てたら母にボソッとじゃぁなんで2人目作ったんと言われました😓
母はつわりもなかったので辛さなんてわかりません。
ムカつきました、でも友達とかに言って発散して今では母の嫌味にもなんとも思いません😊
-
れいな
あーそれムカつくやつです。
母親世代の人たちってなんでみんなそうなんですかね??笑
わたしもストレス発散は友達に聞いてもらうことです!
母親、旦那に話を聞いてもらおうなんて思ってないですw
あとママリで吐き出すですね😫💓- 10月15日
-
ちー
そおですよ!
わかってもらえる人に吐き出してストレス減らしましょう!- 10月15日
-
れいな
ありがとうございます♡
お身体大事にされてくださいね😊- 10月15日

syak
分かります😭私も言う事聞かない子供にイライラ、そしてイライラしてる自分にもイライラ、旦那にもイライラ。
私もここ最近しょっちゅう泣いてます💦DVD見て更に爆泣きしたり、甘いもの食べてストレス発散してます。
産前産後って情緒不安なのに育児があって休む暇もなくて本当に大変ですよね!!
今までは何とも思ってない事でも今はダメですよね……そっとしといてほしい、何も言わず黙って手伝ってほしい、優しい言葉がほしい。
育児は大変なのは分かって産んだけど全てママ1人でかかえこむ必要はないですからね。
私も里帰り中に母とぶつかりましたがあまりにも私が泣き過ぎたり、感情的になったのでそれを見て少しは理解してくれたのか今は刺激しちゃダメだと思ったのかマシになりました💦笑
-
れいな
ほんとその通りです😭😭😭
正論ぶつけられても余計イライラするだけ!そんなのわかってるから正論言って欲しいわけじゃないんですよね。
甘えかもしれないけど、共感したり優しい言葉をかけて欲しいだけなんですよね😢
旦那も母も全然それをわかってくれなくて、辛いです😫
旦那なんて、産後の1ヶ月の安静時期を知らなくて、休んでばっかの動かないわたしに甘えるなよと言ってきましたよ?こいつダメだと思いました。。- 10月16日
-
syak
ひどい…殺意が湧きますね😲
出産は交通事故レベルなのに男の人は妊娠出産も経験してないからそうゆう事が言えるんですよね。。
でも今後の事を考えて旦那さんにもっと育児や家事を協力してもらった方が良いと思います😢じゃないとれいなさんが潰れちゃう……- 10月16日
-
れいな
子育ては協力的なんですよ😫
ただ私に対して酷いんです😔
妊婦はいいな!とか産後の1ヶ月ゆっくりしてて、私の母が色々やってくれてることによく思わなかったのか、甘えとるとか言ってきますよ。。
出産して初めて会った時もなんの一言もありませんでした笑
普段仕事でいないくせに、今は特に里帰りで子育てには全然関わらないのに、たまに帰ってきたら、イライラするな、怒るなよ、楽しくやってよばっかで嫌になりますよ😔
こっちだって楽しくやりたいのは一緒なのに、気持ちわかってほしいです、、
子育てって幸せなことなんですが、たまに孤独に感じるししんどいなぁと思っちゃう時あります😔- 10月16日

❤︎Ayaca❤︎
わたしも同じ状況です!
下の子は生まれて2週間。
上の子はもうすぐ4歳です。
里帰り中という事もあり、疲れてきたのもあるみたいで
上の子のワガママ、赤ちゃん返り、焼きもちが激しく、夜の寝かしつけも退院初日から毎日2人分。
夜は2人ともなかなか寝ません。
ただでさえ産後で疲れてるのに、母は、上の子にもっと構ってやれ、上の子をもっと早く寝かせなさい、だの毎日言ってきて、イライラしてます。。
自分が外に出れないストレスもかなりあります😭
自由に1人で暮らしてる旦那が羨ましいです😦
-
れいな
全部一緒です。。
あ、上の子は3歳ですが!
上の子には我慢を沢山させてて申し訳ないです😢
私も寝かしつけ二人分ですー😢毎日引きこもりでこんな感じで同じ毎日、幸せな事なんですがちょっと疲れちゃって同じく自由に寝れて食べてとしている旦那にイライラしてしまいます😔
そのどうしようもないイライラを母に聞いてもらっても、あなたが選んだ道でしょ?じゃなんでこども作ったの?となかなかんかってくれません😔- 10月18日
-
❤︎Ayaca❤︎
実家にいる分、楽してるところはありますが、それでも外にも出れない同じ生活で、疲れてきちゃいますよね😖💦
旦那はたまに来て可愛がるくらいで、夜の大変さもまだ知らないし、大丈夫?とか言われても最近はイライラしちゃいます😡⚡
お母さん、なかなか厳しいですね。。愚痴吐ける人がお母さんしかいないのに辛いですよね😿- 10月19日
-
れいな
そうなんですよね。。
旦那は1人で、たまに来て可愛がって、育児には文句をつけてくる。。
母は一切味方になってくれないので、友達がママリでストレス発散をするしかないですw- 10月19日
れいな
ママリにも時には厳しいコメントもありますよね(笑)
でもかなり吐きまくって吐き出させてもらってます🙌
弱音吐いたら母親は厳しいこと言うんですよね。
全く気持ちが休まらず😔