
1歳のお子さんにインフルエンザの予防接種を検討中の方へ。同時接種について不安がありますか?お医者さんに相談し、スケジュールを確認しましょう。引っ越しでかかりつけ医がない場合でも、小児科を探して予約を取ることが大切です。
10,11月に1歳になる(なった)お子さんをお持ちの方でインフルエンザの予防接種する方に質問です。
1歳の定期接種とのスケジュールはどんな感じですか?
うちは1回目のインフルのときにMR、おたふく、水痘を同時接種。
2回目インフルのときに不活化3本を同時接種予定ですが、色々見てるとインフルは特にMRワクチンなどとわけてる方もいて、同時接種していいものなのか不安です。
引っ越してまだかかりつけがない状態でインフルの予防接種の予約時間がない中小児科を探したので、このスケジュールでいくことにはなってるのですが、同時接種する方いますか??また同時接種しない方はなぜわけた方がいいのかお医者さんに伺った方いますか??
- みんり(6歳)
コメント

めんま
今週1歳になり、今月末予防接種予定です!
うちは、1回目のインフルのときその他諸々すべて打つので計6本やる予定ですよ!
生ワクチンを打つと、次の予防接種まで4週間はあけなきゃいけなくなるので、2回目のインフルは2週間で打てるのところ、4週間後に打つことになります。
たぶんその関係でMRとかと分けるのかもしれないですね!

しっぽ
医療関係者です。
みんりさんが組まれたスケジュールで大丈夫だと思います😊
不活化ワクチンのインフルエンザとMR等の生ワクチンの同時接種は問題ないと思います。
もしかしたら分けた方は組み合わせというよりも接種間隔を考えてかな?
インフルエンザの予防接種は3~4週間間隔で打つのが効果を高めるそうです。
生ワクチン接種後は4週間はあけないと次の予防接種が打てないので、4週間後に予定通りちゃんとインフルエンザを接種できるか、体調不良で伸び伸びにならないか、、を考えてかな?
不活化先なら1週間あければその他のワクチンをいつでも打てるので。
クリニックの先生の方針によるものが大きいと思います。
-
みんり
お返事ありがとうございます😊そうなんですね、安心しました。ほんとはインフル+不活化3本を先にと言われたんですが、関東住まいで風疹・麻疹が時期関係なく出てるので、とにかく早くMR打ちたくて、MR達の生ワクチンを先にしました。インフルを単独推進のお医者さんとかいらっしゃるみたいで副反応とかそういうのが関係してるのかと不安になっていました。詳しく教えていただきありがとうございます😊- 10月16日
-
しっぽ
MR先でそのスケジュールになったんですね☺️
いいと思います☺️
副作用気にして同時接種しない先生も確かにいます。定期接種のものも同時に打つのは2個まで!という方針の先生もいます。
でも最近は同時接種はメリット(通院負担の軽減、早く免疫を獲得できる)はあるけどデメリットはないと言われていて推奨されてるので私は同時接種する先生信頼出来ると思います😊- 10月16日
みんり
お返事ありがとうございます😊
計6本!!それはすごいですね!2回目のインフルが2週間後に単独ですか??
間隔の問題もあるんだと思います。だけどなぜかインフル単独で→その後MRなど打つ方が周りでは多くて。少し不安になってました。でもめんまさんのような方もいるの心強いです!
めんま
2回目のインフルが4週間目に単独です!
わたしが妊娠中なので、MRとインフルを早く打たせたくて、息子には申し訳ないですが、こうなりました。笑
病院側も、何個かパターン挙げてくれて、お母さん側で都合よく組んでくださいみたいな感じだったので、同時接種的には問題ないのかなと感じています😊
みんり
妊娠中なのですね。おめでとうございます!
そうなんですね、わかりますインフルも流行ってきてますし、MRはうちも早く打ちたくて仕方ないです😓
まだかかりつけがなくて、色々聞いてすみません。でも心強くて安心しました。
寒くなってきたのでお体お大事にしてくださいね😊