※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶーちゃん
子育て・グッズ

授乳間隔や量について不安があります。3時間おきの授乳方法や飲み過ぎの心配があります。どうすれば良いでしょうか?

太り過ぎな気がします。成長曲線では上の方で出てはないので順調だとは思いますが、、、

日中は1時間半から2時間の授乳、出かけて車に乗っていると3時間でも大丈夫なようです。
時間は左右で15分はあげています。
片方だけの5分で力尽きて寝ることもあります。
寝る前にミルクを50程度あげて哺乳瓶に慣れさせてます。

どうしたら3時間おきの授乳になるのでしょうか?
それとも、もう少し時間を減らせばいいですかね?その場合、もっとくれ!と泣いたらどうしましょう??

欲しがるだけよいとは言っても、吐き戻しも多いので、もしや飲み過ぎ?と疑っています。おっぱいもよく出てるので…

コメント

チム

私は出産直後から3時間おきで指導されて入院してる時から卒乳まで3時間を守りました。たまに泣き続けてて私も限界で2時間であげたこともありますが、身長と体重は平均のど真ん中を辿っています。

  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    回答ありがとうございます!!
    そういう指導の産院もあるんですね!欲しがるだけどうぞと言われ、その通りに…
    3時間たたないうちに欲しがって泣いたら、欲しい気持ちをどうやってごまかしてましたか??

    • 10月15日
  • チム

    チム

    確かに母乳だったら欲しがるだけあたえていいっていいますよねー😊
    ひたすら抱っこしてたので卒乳するまでは辛かったです😫昼間よく寝て大人たちが寝る時間に泣き続ける子だったので余計に😓

    • 10月15日
  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    チムさん寝る時間なかったんですね…昼間は家事をして夜は抱っこ…
    大変でしたね😫

    • 10月15日
かなで

生後1カ月の時は、それこそ1時間毎に授乳してました…!(1回の授乳は10分×2でした)
母乳だったら欲しがるだけあげていいと言いますし、授乳が軌道に乗るのは生後3カ月と聞いたことがあるので、とにかく授乳でも大丈夫かと!(もちろんお腹すいた以外で泣いてる時もあると思うので、まずはあやしてみてもいいと思いますが)
成長曲線が外れてないのであれば大丈夫だと思います(1カ月毎で測ってみて、その上で保健師さんなどに相談されてみてはいかがでしょうか)

  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    軌道に乗るのが3カ月くらいなんですね!知らなかったです!

    泣いたらすぐおっぱいあげるとごくごく飲むので、あやさずにあげるね!って言ってあげてました。
    あやすのは飲んでもぐずぐずいってる時くらいでした。
    まずあやしてみます!

    • 10月15日
deleted user

一気に3時間分飲める子とそう出ない子がいるので母乳だったら欲しがるだけあげて大丈夫ですよ😢
うちも家にいる時は1時間半から2時間で出掛けてる時は3時間ほど空いても大丈夫でした😓外の方が寝てるっていうのもあると思います!

吐き戻しは成長につれてなくなります!

  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    同じです!同じ!
    外に出るときと深夜0時ごろはよく寝ているので時間があきます!
    あいて大丈夫なんじゃん?と心配ですが、安心です。

    今後も太りっぱなしではないですよね…?

    • 10月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今ちなみに何キロですか?

    うちの上の子は完母で1ヶ月検診の頃5キロ超えてました🤣!
    ブクブクしてましたが、寝返りやハイハイするようになったら痩せていきますというか身長がグーンと伸びるので足など細くなります😆❤️

    • 10月15日
  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    生まれた時2800
    1カ月検診4300
    生後40日4700
    くらいです!

    1カ月検診5キロ!!そこから動くようになると細くなっていくんですね!よかったです!
    とてもとても安心しました!

    • 10月15日
RIKU‪‪☺︎‬

母乳は欲しがるだけあげて大丈夫と産院で教わったので、その通りにしてました😂大体授乳間隔は2-3時間ぐらいでした。(授乳時間は片方10分)たまに1時間ごとに欲しがったりしましたが、上の子はおしゃぶりと抱っこで誤魔化し(笑)下の子は抱っこで限界まで耐えたりしました😂😂
まだ1ヶ月ですしそんなに心配しなくても大丈夫だと思います🙆‍♀️
吐き戻しはうちの子も酷かったのですが、気付いたらなくなってました☺️

  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    おしゃぶりはそうやって使えるんですね!今度おしゃぶり見に行ってきます✨
    吐き戻しも気付いたらなくなるくらいあっという間なのでしょうか?まだ長い目でみることにします!

    • 10月15日
ぽち

母乳育児のようですし太り過ぎは心配しなくて大丈夫だと思います(p`・ω・´q)
娘は4ヶ月くらいまで曲線より上に出ていました笑笑

泣いたら母乳、でいいと思いますが飲み過ぎなど都合が悪いなら泣いたらあやすしか…
娘もよく泣く子でしたが1ヶ月くらいからあやせば笑うようになってきたので楽しくてあやしまくっていました笑笑

あとは検診などで体重を言われなければ問題ないと思います。

吐き戻しは2.3ヶ月まではよくある事ですし、体質の可能性もあります。
娘は飲ませすぎていた時期もありましたが、吐き戻し全くしませんでした。
もしかすると体質かもしれないですね💦
もう少し大きくなると吐き戻しもマシになるかもしれません。

  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    そうなんですか!
    母乳だと太り過ぎが心配ないと聞いて安心です!
    飲み過ぎで泣いてあやしたことがないので、どうなるか今度試してみます!
    あやして笑うの早いですね!うちは1カ月すぎましたがまだまだ反応にぶめです…可愛いですね、楽しみです♡

    吐き戻しはこの子の体質だと思って、気にしすぎないようにします!

    • 10月15日
  • ぽち

    ぽち

    ちなみにうちは完ミでしたが
    出生3500
    1ヶ月5000
    2ヶ月6000
    3ヶ月7000
    4ヶ月8000
    現在8ヶ月で9000
    ズリバイを始めてからは体重の伸びが落ち着きましたよ✨
    それでも大きめですが笑笑

    あやして笑うとかわいさ倍増です💕
    育児は悩みもつきませんがゆっくり気長に、子供と一緒にママも少しずつ成長していきましょうね(*´ω`*)

    • 10月15日
  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    大きく生まれたんですね!ぽちさんがんばりましたね!!
    4カ月まで真っ直ぐ伸びるのに、動き始めるとゆるやかになったんですね!実際の体重まで教えてくださり、ありがとうございます!!

    ゆっくり気長に、素敵です。
    この子とわたしのペースで成長していけることに幸せを感じていいんですね!よかったです!

    • 10月15日
deleted user

体重どのくらいなんですか?

うちも1ヶ月頃までは基本3時間、泣けば1.2時間で飲ませてたら1ヶ月検診までに2.3kg増えて5.3kgでした。2週間検診からの日割りだと90gくらい。

でも、そのあとは授乳回数も体重と落ち着いて、今は3ヶ月ちょっとで7.5kg、授乳回数は5回です(笑)逆に少な過ぎるくらいになりました😅

  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    生まれた時が2.8
    1カ月検診で4.3
    1カ月半で4.7
    です。いつからいつまでだったか忘れてしまいましたが、日割りで68 gでした。

    だんだん増えていく子と、先に一気に増えて落ち着いていく子と、色々なんですね!
    ずっと増え続けるのではないかと不安で…

    お恥ずかしい話ですが、夫婦ともに太っていて、子どものために生活習慣を変えてダイエット中です。なので、子どもには同じように太って欲しくないと思ってしまい…

    • 10月15日
プペル

母乳なら欲しがるだけあげてもいいと思いますよ!
うちの子も1ヶ月の時本当よく飲みたくて泣いて1〜2時間であげてました💦
1ヶ月検診の時、下の子なんて5.5キロでした😂隣に測った子と1キロ以上差があり大きいなー😱と思ったくらいです!
成長とともに動くようになり細くなるので大丈夫です!
ミルクなら3時間は守らないと胃に負担がかかるし、太るのでよくないと思いますが、母乳なら大丈夫ですよっ!

その頃の吐き戻しなんて
よくあることなので(^^)

3ヶ月になった今かなり吐き戻し減りましたよ〜🙆‍♀️