
コメント

りょう
時短で働いてます!
保育料は2万で、色々な支払いしたらほとんど残りません!
元々給料低いのに時短で更に削られて
子どもが風邪ひいて休んだ日が多いと
本当に絶望的になります。。

退会ユーザー
時短です🙋♀️元々7時間のところ6時間勤務してますが、保育料8万円弱(認可です)、保育料引いた手取りは23万円くらいです。認可ならさすがに保育料10万円超えることはないでしょうし、少しでも働いた方が家計の足しにはなるのではないでしょうか?
-
ゆーちゃん
えええ!保育料高い!!!と思ったら手取りも高いですね!
十万越えたら本当にお金なくなってしまいます😂
おそらくわたしはママリさんの半分も手元に残らないはずです💦
それでも確かに家計の足しにはなるので働く意義はありますよね😅- 10月15日

はな
まだ育休中で来年から復職予定ですが、
時短で、手取り10万弱で保育料が5万5千円なので
6万残れば良い方かな?と考えてます。。。
-
ゆーちゃん
たぶんだいたい一緒です!
半分くらい保育料とその他でなくなってしまうのでなんだかな~という気持ちです😨- 10月15日

退会ユーザー
1時間時短で手取り20万、保育料5万5000円です。
ただ、2歳児クラスになれば育休中の収入での計算なので、2万くらいに下がります♪
3歳からは無償化なので、実際高いのは0歳、1歳児までかなと思っています(^ ^)
ゆーちゃん
コメントありがとうございます!!
やっぱり、時短だとあまり稼ぐことは難しいですね😭
まだ9ヶ月のお子さんがいるのにすごいです✨