
コメント

🍓
NSTはノンストレステストの事で、赤ちゃんの心拍もわかります。赤ちゃんの胎動を感じた時にボタンを押します。ママのお腹の張りがわかる機械です。

退会ユーザー
わたしは検診の時に赤ちゃんが寝てることが多くて、先生が機械で起こしたりとかして、1時間くらいかかったことあります😂
-
K
1時間ほどかかることもあるんですね!!
- 10月15日

まーち
私は31週の時でしたが、自分の心電図をしました!
総合病院ですが、ちょうどその時は混んでなくて時間は10分もかからず終わりました😊
NSTとは違うと思います!
-
K
自分の心電図ですか!
別物なんですね!ありがとうございます😳- 10月15日

あ
心電図は別物です
胸と手足に電極をつけます
簡単な心電図は1、2分で終わります😀
NSTはお腹にセンサーをふたつ付けて数十分の間おなかの張りを見る検査です🙂
-
K
別物なんですね!
詳しくありがとうございます😊- 10月15日

はじめてのママリ🔰
心電図は心電図でNSTとは別だと思いますよ!
心電図は吸盤みたいなやつ体につけてやるものなので!
NSTはお腹の張りとか赤ちゃんの心音聞いたりするやつなので、別だと思います😄
-
K
なるほど!
ありがとうございます😊- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
心電図は10分かからないぐらいで終わりますし、
NSTだったら赤ちゃんの状態次第なので時間左右しますが30分ほどで終わる時と1時間ほどかかるときがあります😱- 10月15日
-
K
心電図は短めで終わるんですね!
赤ちゃん次第なんですね!
その間ずっと仰向けですか?
仰向けだとすぐお腹張っちゃって💦- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
心電図はほんとすぐです😄
それも病院によるみたいですが、
基本姿勢は仰向けで膝を立てた状態みたいなんですが、
私の病院では楽な体勢でいいと言われてるので、横向きとかでもOKです😊- 10月15日
-
K
よかったです!!
病院によるんですね!私のとこも横向きだと助かるんですが😭- 10月15日

リル
心電図とNSTは違うものだと思います!この前心電図したんですけど、5分もかからなかったですよ〜
-
K
そのぐらいで終わるんですね!
NSTは時間かかるってママリで見たので💦
ありがとうございます😊- 10月15日
🍓
時間は上手く行けば30~40分くらい。赤ちゃんが寝ていて胎動がないともう少し時間かかります。
K
ということは、心電図とはべものってことですよね?😖
🍓
もしかしたら先生がわかりやすいように心電図って言ったのかもしれません。多分NSTだと思いますよ😃
K
なるほど!
ありがとうございます😊