
コメント

のん
帝王切開など健康保険で高額だった場合の高額医療費、年間10万円以上の額を所得控除する医療費控除、年間の所得38万以下なら配偶者控除、年収200万までは配偶者特別控除ですかね。
のん
帝王切開など健康保険で高額だった場合の高額医療費、年間10万円以上の額を所得控除する医療費控除、年間の所得38万以下なら配偶者控除、年収200万までは配偶者特別控除ですかね。
「お金」に関する質問
25w、切迫早産からの妊娠糖尿病で入院してます。 入院のメリット 何かあればすぐ見てくれる、相談出来る ゆっくり出来る、安静出来る 病院食の量が足りないが、栄養がある 自分たちでご飯作らなくて済む ゆっくり寝れる …
火災保険に詳しい方教えて下さい🙇♀️ 去年の9月に家具を運んでた際に天井に穴を開けてしまい、家財保険を使いました。(手出しのお金はゼロでした) そして今月に子供のおもちゃを踏んで私が転けて肘で壁にタイアタックし…
ちょっと分からなくなったのですが、 大学無償化で所得制限は撤廃されるけど、 大学行くために頑張ってニーサや、貯金でお金を貯めたとしたら資産制限で無償化にならない場合があるって事でいいでしょうか? 大学無償化…
お金・保険人気の質問ランキング
たまご
ありがとうございます😭!
配偶者特別控除なんですが、育休給付金は収入に入りますか?入らない場合は、産休前までのお給料の合算でってことになりますか?
のん
給付金は入らないので1〜12月のお給料とボーナスの合計額で決まります。
たまご
今年の1月(2019)からの合算でしょうか?産休が1月〜だったのですがその場合どうなりますか?何もかも聞いてしまいすみません😣
のん
産休中でも月ずれで1.1以降に入ってきたお給料は収入となります。
1.1〜12.31までに会社から給与賞与明細に載った金額全てです。
たまご
ありがとうございます😣😣