コメント
のん
帝王切開など健康保険で高額だった場合の高額医療費、年間10万円以上の額を所得控除する医療費控除、年間の所得38万以下なら配偶者控除、年収200万までは配偶者特別控除ですかね。
のん
帝王切開など健康保険で高額だった場合の高額医療費、年間10万円以上の額を所得控除する医療費控除、年間の所得38万以下なら配偶者控除、年収200万までは配偶者特別控除ですかね。
「育休」に関する質問
育休中の旦那にイライラが止まらず困ってます 喧嘩になるのもめんどくさい 最近あったことでいうと、旦那からしたら下の娘の泣き声が妙にイライラするらしい 上の子の時と違って女の子だからか少し高い?のかな だから泣…
授乳中に泣けてきました。 眠い目を擦りながら夜間授乳をして 覚醒したお子を寝かしつける隣で いびきをかきながら爆睡している夫を見たら なんだかものすごく孤独感に襲われました。 夫は育休中。日中は頑張ってくれて…
みなさんいつ断乳しましたか? 現在11ヶ月、完母です。先月生理が再開したのをきっかけに授乳したまま妊活を開始しました。が、授乳したままでは排卵が抑制されると知り、断乳を考えています。元々一歳で断乳しようと思っ…
お金・保険人気の質問ランキング
たまご
ありがとうございます😭!
配偶者特別控除なんですが、育休給付金は収入に入りますか?入らない場合は、産休前までのお給料の合算でってことになりますか?
のん
給付金は入らないので1〜12月のお給料とボーナスの合計額で決まります。
たまご
今年の1月(2019)からの合算でしょうか?産休が1月〜だったのですがその場合どうなりますか?何もかも聞いてしまいすみません😣
のん
産休中でも月ずれで1.1以降に入ってきたお給料は収入となります。
1.1〜12.31までに会社から給与賞与明細に載った金額全てです。
たまご
ありがとうございます😣😣