![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
熊本市の保活について相談したい。申込書類の配布が始まるが、希望の園が厳しいと言われショック。兄弟同時入園の点数は高いが、困るかも。認可外や別々の園も検討。就労証明書も準備。保活は難しいですか?
熊本市で保活を今月からバタバタと始めて(遅)、見学をしているところです。いろいろ考えて疲れますね…。昨日保活のことを話してたら、旦那が自分にはあまり関係ないみたいな感じでスマホみながら生返事されたのがムカついたので、キレてしまいました(笑)
先ほど熊本市の保健こども課に電話したところ、熊本市の来年度(2020年4月)の保育園の申込書類は、今日から各区役所の保健こども課でもらえるそうです。出張所などでは書類の用意がまだできてないそうですが、しばらくしたら配布されるそうです。申込期間は11月1日〜29日まで。
私は現在育休中で、仕事復帰は来年4月。こどもたちは来年4月1日時点で上の子が3歳、下の子が0歳児クラスでの申込になります。保育料は上の子は無料で、下の子は半額とのことでした。
中央区・北区で探してまして、希望している園のことを聞いたら、かなり厳しいと言われてしまい、ショック…。
同居なし、フルタイム、兄弟同時入園なので、点数は高い方だと思いますと言われましたが、人気の園選んで兄弟同時に入れなかったら困ります。保活って難しいですね。別々の園でも通えそうなところとか、認可外とかも調べてみてくださいと言われました。
とりあえず、近々申込書類をもらいに行こうかと思います。就労証明書も職場に書いてもらわないといけないし。
熊本市のみなさんは、保活はどんな感じですか〜?
- ゆー(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![\( ˆoˆ )/](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
\( ˆoˆ )/
私も保活バタバタ組です😅
お子さん2人とも同学年っぽいです✨
私も育児休暇中で上の子が在園ですが、年明けに引っ越すので校区が変わるので上の子の転園までおまけ付きで保活厳しいです😂
でも4月入園じゃないと入れませんよね💦 しかも2人となると😭
私は保育園見学だけしかしてなくて子ども課の情報は知らなかったので教えて頂いて助かりました!
情報ありがとうございます😊💓
![ぴよぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよぴよ
私も北区で探してます
12月引越しでフルタイム同居なし夫婦同時転勤さらに2月出産で4月までに決まらないと上の子保育園行けなくなる
でも上の子1歳児クラス
という完全に詰んだ状態です...
無償化の前に保育園入れて...
-
ゆー
コメントありがとうございます!北区で探しておられるんですね。引越しと転勤と2月に出産ですか!😳めちゃくちゃ忙しいですね😭もうほんとに保育園入れてほしいですよねー🌀保育士さん増やして欲しいです。
- 10月15日
![ふうたろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふうたろ
そろそろ申込書類があるかな?と思ってたところで助かりました!
私は初めての保活なので分からないことだらけです…😭
とりあえず自宅近くの2園の見学に行きましたが💦
点数が高くても厳しいんですね(>_<)
-
ゆー
保活お疲れ様です!✨
なんかもうどうやったら入れるんだろうって思いますよね…🌀確実に入れるかわからないから、常に不安です。1人目の時からしっかり考えとくべきだっなぁと思います。1人目の時は3歳までの保育園に入れちゃったもんだから、今度は2人一緒に違う保育園探さないといけないし😂希望の園に入れるといいですね!- 10月15日
![みいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みいこ
なんで別々の園とか探してまで保活しないといけないんでしょうね🙄
来月育休明けの予定ですが、通えそうな園はどこも空いてなくて、仕方なく空いてない園の名前を書いて申請してきました😂💦
-
ゆー
遅くなりましたが、コメントありがとうございました。
来月復帰なんですね💦今の時期どこも空いてなさそうですね…。復帰できないなら育休延長ですよね😭それで、4月希望出してもそこでまた落とされたらと不安がずっと続きますよね。どうにか入れてほしいですね😭- 10月20日
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
今回の保活とは関係ないのですが、、旦那が保育園のことに関して無関係なの思い出して共感しました!😂上の子の保活中、こっちは色々考えて必死なのに、自分には関係ないかのように、うんいいんじゃない〜〜?、みたいな適当な返事で腹たってました(笑)結局自分が送り迎えするわけでもなく、ほんとどうでもいいんでしょうね。(笑)
-
ゆー
遅くなりましたが、ありがとうございます。共感していただき嬉しかったです❗️保育園入れなかったらこっちは仕事辞めることも考えてるのに、わかってるの!?って思います。誰の協力がもらえて、病気の時は基本誰が動くかとか、その時協力してくれる人が1番近い園を探す方がいいかとか、いろいろ考えてるのに…。考えすぎて疲れますね😂
- 10月20日
![ゆこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆこ
保育園見学は旦那も一緒に行ってもらってました!
保活大変ですよね…
ちょっと前から下の子を預けてますが、上の子の時より0歳児多い気がします…😓
-
ゆー
遅くなりましたが、コメントありがとうございます❗️見学旦那さんも一緒に行かれたんですね❗️それいいですね✨一緒に考えてくれる旦那さんで羨ましいです☺️
0歳児も多そうですねー
保活って頑張っても定員いっぱいだったら、あんまり意味ないのかなって思います…😂- 10月20日
-
ゆこ
私は1人で行く気満々だったんですが…😅
でもついてきてもらって正解でした。子連れの見学は思ってたより、大変で💦
未満児はなかなか空きはなさそうですが、今年の年度始めに上の子(年少)のお友達は弟(2歳児クラス)と一緒に転園していたので、タイミングあったら、入れないこともないのかなぁと思ってしまいました💦
(ウチも転園希望なので)- 10月20日
ゆー
コメントありがとうございます!市役所のホームページでもなかなか情報がなかったんで、今日電話したらいろいろ教えてくれました。
417さんも大変そうですね😭引越しは大イベントですね💦うちの上の子は違う保育園行ってたんですけど、自宅から遠くて、3歳になったら出ないといけなかったので、下の子産まれてからは、近所の保育園に一時保育で週3回くらい預けてます。自分の時間がないと日々こなしていけなくて😂
お互い2人一緒に入れるといいですね🙏