
旦那が「母が娘(孫)に会いたがってるけど私が嫌がるんじゃないかって気…
旦那が「母が娘(孫)に会いたがってるけど私が嫌がるんじゃないかって気にしてるって。事前にいつ、何時に行くって連絡入れれば週1回くらい会いに来ればいいんじゃない?って言っといたよ」って義母とのやりとりを言ってきました。
私はイライラを抑え黙って聞いていました。
実際週1も来られたら迷惑ですし、そういうやりとりをわざわざ伝えてくる旦那もデリカシーがないというか、前にも義母が旦那に同じこと言ってたのでまたか…って思いました。
義母は自分が姑との関係で嫌な思いをしてきたようなので自分はそうはなるまいと私のことを気にかけてくれているようです。
私も会いに来ることを嫌だと旦那にも義母にも言ったことはなく(心の中では思ってますが!)、事前に知らせてくれれば嫌な顔は見せません。
今までは干渉せず距離を保ってくれて良いお義母さんだなと思っていましたが、子供が産まれてからは孫フィーバーもあり、赤ちゃん言葉使うのも酔っ払って娘の口にチューしたのも娘会いたさに早朝と夜遅くに家にあがってきたのもうんざりして苦手になってしまいました。
義実家とは車で10分程で今は月2〜3回娘の顔を見に来ています。
それでもまた会いたいって…充分だと思いませんか?
私の心が狭いんですかね。
孫が可愛いのはわかりますが。旦那に用があって家に来るとわかっただけでも手が震えて慌てて外に逃げたことがありました。
子供がもう少し大きくなり私も落ち着いたら気持ちに余裕が出るものなのでしょうか。
自分でもしんどいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしは義母が大嫌いすぎるので
しばらく会いたくないって旦那に
言いました(笑)
戸籍上の繋がりだけで所詮
他人だし親だなんて思ってません(笑)

M
義母って所詮他人だから、やっぱり気にくわないことやムカつくことありますよね……
私も義母は嫌いです。うちの義母は非常識で呆れるぐらいのバカなので…
けれど、旦那にとったら大好きなお母さんだし、子供からしたら大好きなおばあちゃんなので…しかも結婚して、旦那の家に嫁に行ったのならば、もう諦めて上手くやるしかないです。
逆にそこまで気にかけて貰ってて、私ならありがたいーしかも来てくれるなんて優しいです。うちはいつくるのか催促の電話が私に直接かかってきますからね!
もし逆にこれが実母なら嫌ではないそ、言いたいこと言えるのにと思ってしまうと、旦那からしたら同じこと思うと思うので、我慢はしてます。
そんだけ近い距離に住んでたらもう諦めるしかないですねー可愛い孫に会いたいって自分も孫ができたらきっと思うと思いますので…会いに来てくれるなら、どーぞ!と思っちゃいます!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、仰る通りです😔
ただ、気にしてくれてるようですが「気にかけてるよ感」が旦那からダダ漏れなのでそれもイラっとしてしまいます…
私も今は娘だけですがもし息子ができて孫が産まれたらフィーバーするのかなとも思い自分でも怖いです😂- 10月15日

ゆあ
うちの旦那も、言わなくてもいいことをさらっと平気で喋る人なので、そのお気持ちよくわかります。
うちの義母は、子供がいなかった結婚当初からアポなし訪問をしてくる人でした。
日曜日の8:30とかにいきなりきます。
週3くらいラインや電話が来てました。
そして、旦那に嫌われている義母は、何か用事があったりすると、必ず私のところに連絡がきます。
旦那には気をつかうのに、私には気をつかわない人です。
結婚してすぐに、馴れ馴れしく、図々しい人と実感してから大嫌いになりました。
週1でも、私は自分の義母が来ると思うと嫌ですね。
苦痛に思う気持ち、わかりますよ。
-
はじめてのママリ🔰
いやーそれは強烈すぎますね!!😨
ゆあさんに心を許してる感じなんですかね💦
週1ってまぁまぁ多いですよね。いつ連絡くるかLINEの通知が鳴るたびにビクビクしています😭- 10月15日

はじめてのママリ🔰
私も出産をきに、苦手になりました。我が子にちゅー、、。虫歯菌うつる。嫌ですね!うちのお義母さんも口ではないですが、おでこにしてたのを見てしまいました。背筋凍りました。赤ちゃん言葉もちょっと、、ってなりますよね😱💦退院後産後の肥経ちとやらを心配してるとか言って3週間沐浴しに毎日きました。ゆっくりゴロゴロ寝てたいのにずっと話しかけらるから寝れないし、自分の子育て話のオンパレード。どうでもいい。しかも絶対忘れないのが付き合ってるときにデキたのででき婚なのですが、旦那が報告したら、産むの?認知すんの?とか言ったらしい。それを言っちゃう旦那。(笑)おろせと遠回しにいってんのかよ(笑)そんなこと言ってたくせに孫フィーバーとか矛盾してるし、昔の育児論語ってくるから疲れました!!!
-
はじめてのママリ🔰
え!産後すぐの訪問はきついですね!しかも毎日😳
体まだまだ大変なのに、考えられません…!
旦那さんもそれ言わなくてもいいのに😣
嫌だと言わなかったのですか?私なら産後義母の相手なんかしてられないしブチ切れそうですよ〜- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
中々にきつかったです(笑)産院にも産後一日目に来ました(笑)私自身、実母と縁を切って家を出たので、頼れる人が居ないだろうから、、ということみたいですね😱💦祖母や叔母その娘たち(従姉妹)とは仲が良いのでそれほど困ってません。出産前にほんと大丈夫なんでと断りいれていたんですが、、効果無かったようです、(笑)
- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
それは大変でしたね!😰
孫は特別なんですかね、お義母さんも本当に心配で手伝ってくれたのでしょうね💦
でもありがた迷惑に感じることもありますよね、、
私は良く見られたいと思ってましたがもうやめました!
嫌なことはなるべくわかるように態度でも示そうと思ってます🙄- 10月15日

ままま
週1で来ていいわけないだろ笑
旦那さんの配慮なさすぎ。
月2,3回でもすごいと思います。
うちは、いろいろ被害があって私が義母にめちゃくちゃ文句を言ってから、
かなり気を遣われるようになって快適になりました。
旦那さんにも義母にもはっきり言わないとわからないんだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
はじめの3行旦那に見せたいくらいです!😂
最近は居留守使おうかとか来そうなタイミングで実家に帰ろうかとかそんなことしか頭にないです💦
まままさん強しですね!👏
ものすごい非常識で悪い人なら強く言えるのですが、そこまでじゃないのでモヤモヤします😭- 10月15日

女児二児ママ
うちはお金無いのに高速使って4時間半から5時間の距離なのに来ないことを色んな人に文句言っていたみたいです。
上部ではお嫁ちゃん好きよ〜みたいな事言ってて裏では悪口です。
そして、最初の頃はLINEでしょっちゅう連絡よこされてて凄く嫌で鬱っぽくなりました。
自分も義祖母から結構強く当られたり、連絡しつこくて嫌だって言ってたくせに同じ事してきますよ笑
そして、孫可愛い、可愛いなのに1時間も面倒見れません。
自分は義祖母に旦那預けて泊まりで結婚式行って飲み明かしたとか言ってたのにそう言うところは真似しないんだなって。
わがままな偏屈ババアです。
自分のことしか考えない義父母なので最悪です。
老後は絶対面倒みたくありません。
-
女児二児ママ
月に3回とかも会ってたら死んでしまうと思います💦
良く頑張ってると思います!
うちは産後の手伝いいつでも言ってとか言われたからお願いしようとしたら、義父も連れて行くと言い出し、何もできないオッサン連れてきて酒盛りされてゆっくり出来るわけねーだろと思い義父は産後すぐには無理ですって断ったら、義父に会わせないなら今後可愛がれないから!など酷い事言ってきました。
どんどん、気を使わなくなってくると思うのである程度線引きしないと大変になると思うので旦那さんがまず、パンさんに気を使うべきだと思います‼️- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
お義母さんなかなかツワモノですね…😨
でも高速で4〜5時間も離れてる距離にいるなんてうらやましいです!!
お義父さんのこともはっきりと言えて素敵です👏
私はおとなしく嫌なことは言えない性格と思われているので今からキャラ変はなかなか難しいかもしれませんが、線引き大事ですよね、旦那はアテにならないので強くならないといけないですね😔- 10月15日
-
女児二児ママ
強者だし、気が強くて。。
離れてるから連絡しつこかったのかもしれません。
今は嫌われてると思うので前よりはかなりLINE来なくなりました^_^
私もハッキリ言えないので旦那を調教して伝えてもらいました笑
義父は普通に授乳中でもお構いなしで私の周りうろちょろしますし、休みは朝から飲んでるし、運転ヤバイっぽいので何の役にもたたないのに来て気を使わせて意味ある?って感じですよね‼️
ぱんさんもうまく洗脳するしか方法は無いですね。゚(゚´ω`゚)゚。
うちも洗脳するまでちょっと時間かかりました。。
そして、めんどくさがりなので微妙なんですが、たまに言ってくれます💦- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
いっそ嫌われてくれて疎遠になった方が楽ですよー😣
それまでは大変だと思いますが💦
お義父さんもなかなかですね!🙄
申し訳ないですがうちの義両親はまだ良い方なのかなと思ってしまいました😰
でも嫁姑問題って厄介ですね。
子供ができてから痛感しました😭- 10月15日
-
女児二児ママ
それが、破天荒?変な人達なのに見た目とかを気にする人たちなので、嫁、姑関係を良く見せたいのか上っ面でやってる感じです。
なので、義祖母の家にも遠いのに飛行機代だしてまで連れて行ったりもあるので疎遠には中々ならないんです💦
裏では悪口、表では褒める。
良くやるなと笑
義父がもともとやばい人でそれに義母が洗脳されてやばい人達になったと思います。。
本当に結婚して、子供産まれて痛感しましたね。。
ちなみに、義父にはデキ婚報告の時に旦那におろすなら今しかないぞ!って何度も言ってましたからね!- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
お義父さんひどいですね!
現実にそんな人がいるとは驚きです😨
失礼ですが旦那さんの事さえ嫌いになってしまいそう…
うちは今娘ひとりですが男の子がもし産まれて孫ができたら嫌な姑にならないよう気をつけたいです…!😣- 10月16日
-
女児二児ママ
笑いながら言ってましたね🤯
カボチャ持って謝りにいかなきゃなって。。
昔のTVのシーンを持ち出して。
本当に子供には金は出すけど口出すなでやりたいと思います笑- 10月16日

はじめてのママリ🔰
そうなのかもしれないですね、、お義母さんの家からうちまでは歩いて10分で来やすいですし(笑)それがストレスに感じたのわからないですが、溢れるように出ていた母乳が退院してから二週間でほとんど出なくなりましたし、。ほんとはっきり伝えた方が良いですね😅
-
はじめてのママリ🔰
私の場合ですが、産後って本当にホルモンバランスが乱れて旦那の言動すべてにイライラしていて人格が変わったようでした。
今は少しだけ落ち着きましたが、子供のことに神経擦り減らして毎日いっぱいいっぱいでした。
どうして今自分がこんなにイライラしているのか殺気立っているのか、ホルモンバランスっていうのがあって…等と理解してもらうために旦那に説明しました。
とわにままさんも産後はストレスを溜めてはいけないこと、義母の嫌なことは嫌だとご主人に伝えて、もし理解してもらえなかったらお義母さん本人にも伝える気持ちでいた方がいいかもしれません。
もちろん母乳が出なくなってもミルクで補えますが義母のストレスが原因でおっぱいが出なくなったのであれば深刻なことだと思います。
それだけストレス感じてると思うので、本当にしんどくなったら来てもらうのを控えてもらってください😣
はっきり言うのはなかなか難しいかもしれませんが…
母乳には水分が大事だとわかりました、実践されているかとは思いますがたくさん水分摂ってくださいね。- 10月15日

はじめてのママリ🔰
産後のホルモンバランスやばいですね、、。一回だけ、旦那に産後すぐに来られるのはちょっと、、って言ったら家族なんだから!とかそんなん気にしないでいいんだよと。(笑)まてまてあなたとは家族だけどそもそも血縁もなければ戸籍も別だから家族とは言わない!って言いました。結婚してこっちの姓だから家族でしょ!って言い返されたので言っても無駄かよって(笑)来週おっぱいマッサージの指導教室とイトオテルミー受けるのでそれでまた変わればと、、今は週1で来て会うたびに旦那を育てた時の話しやら昔の子育て論ばかり話すので、だいぶ適当に聞き流してこうしなああしなという押し付けにたいしては、今はこうみたいなので!産院の先生にきいたら~とかで流すようになりました(笑)ほんと嫁姑関係大変ですね😅
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんが味方になってくれないときついですよね…
家族って簡単に言わないでほしいですよね😣
うちもそうです、もっとうちの親を頼れと。結婚するってそういうことだと。考えが古いんですよね。
こっちの気持ちなんてわからないんです。。
おっぱいの指導行かれるのですね。改善されるといいですね😌
お互いにストレスためすぎず頑張りましょ!✨- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
ちょっとぬけてる人なのでそういうこと気づけないんだと思います(笑)姓は名乗ってるけど戸籍上も世帯も別だから家族とは言えないかなって感じですよね(笑)
正しいマッサージ習って今以上にたくさん出ればいいなって思います😅同じまま同士頑張っていきましょう!- 10月17日
はじめてのママリ🔰
旦那さんに言えたことがすごいです!😳
大嫌いになれたら楽ですが今はガルガル期ってやつなんですかね、ただイライラしてばかりいます💦