
義理母との関わり方に悩んでいます。子育てで忙しい中、義理母の自己中心な態度に困っています。関わらずに済む方法はありますか?
近くにいるのに何も協力してくれない義理母がいます。
協力してくれないくせに、いちいち電話で状況など聞いてきたり、くだらない話に付き合わされます。
新生児、もうすぐ2歳児の子供までを保育園に通わせず自宅で見ているので、義理母に付き合う余裕がないです。
自分の気分でクソ忙しい夕方に来て、孫を見たりします。ただ、見るだけ、なにも手伝ってくれません。息子もイヤイヤ言って嫌ってます。
主人のことは好きだから離婚は考えてませんが自分勝手な義理母とは関わりたくないです。
どうすれば関わらずに済みますか?同じような方いますか?
- 小鳥(5歳11ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
状況は少し違いますが、うちは関わるのが嫌な要素があったのでそれを旦那に言って、旦那から義母にあれはやめて、これはやめてなど伝えてもらいました。今は義実家に出入りしないようにしてますし、わたしたちの家にも旦那に連絡して都合つけてから来てもらうようにしてます

ゆうき
上の子がまだ赤ちゃんの時にこっちは夜もまともに寝てないのに、唯一旦那がいる土日に毎週あそこ行こう、ここ行こうって連れ出されてました。子供は懐かず終始大泣き。泣いてるんだからオムツだミルクだと勝手にやられリズムを乱され、家に帰っても大泣き。
旦那経由でもうこっちが限界だから勘弁して欲しい。あなたのしていることは協力ではなく、ただ迷惑ですっていってもらいました😓

はじめてのママリ🔰
自分勝手な義母さんなんでしょうね…
慣れないふたり育児中なんだから手伝うというか、せめて邪魔だけはしないでくれ!って思いますよね💦
うちもアポ無しできて余計なことしかしません。
産後うつで…寝不足で…今は会うの辛いとか言いたい〜😭
コメント