
5ヶ月の女の子がミルクを飲んでいる時に痙攣のような症状が出て心配。症状が収まったが、病院へ行くべきか悩んでいる。同じ経験のある方いますか?
もうすぐ5ヶ月になる女の子です。
7時にミルクを飲み
寝ていたら痙攣?ひきつけ?を起こし
苦しそうな音で目が覚めました。
私が気付いてから
時間は20秒程だったと思います。
背中を叩いたらミルクを
噴射するように
ドバーっと吐き痙攣は落ち着きました。
ミルクも量として40〜60くらいは出たと思います。
今は熱はなく(35.3〜35.8と逆に低く、普段は36.7です)
呼吸も今は落ち着いています。
理由はミルクを140から160ミリに増やした事だと思うのですが、
病院へは行った方が良いでしょうか?
またなった事ある方はいますか?💦
- ゆ(6歳)
コメント

にゃんぴー
飲みすぎとかゲップしたくてって感じだったんですかね?
たまに息子もグズって起きたと思って抱き上げたら吐いてスッキリってことがありました。そのあと機嫌もよく飲みもよく落ち着いてるなら大丈夫だと思いますが、心配なら念のため小児科にかかってもいいかなと思います🙆なんでもなければ今後の安心材料にもなりますし✨

退会ユーザー
ミルクを増やしただけで痙攣はしないと思います、、ブワァと吐くだけならあると思いますが!!
痙攣してたのを見たのであれば、病院に行ったほうがいいと思いますよ😭熱がなくてもてんかんとか大きな病気でも痙攣しますし、心配なら尚更病院行ったほうが😭
-
ゆ
コメントありがとうございます🙇♀️
救急センターに電話し、病院へ行ってきました。
病院へ促していただきありがとうございます💦
ひとまず落ち着いて大丈夫そうです…😢♡- 10月14日
-
退会ユーザー
よかったです😭💗なんともなくて。健康が一番ですね🙏大変でしたね💦お母さんもお子さんも、お疲れ様でした🙏
- 10月14日
ゆ
コメントありがとうございます🙇♀️
先程病院へ行ってきました。
ちょうどゲップも上手く出ていなかったので
それも原因かなと言われました💦
今後の安心材料になりました😢
お忙しい中コメントをありがとうございました🙇♀️