※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なー
子育て・グッズ

新生児が寝ている時に唸り声を出し、手を顔の周りで動かしています。唸り方も一丁前で、顔が真っ赤になることもあります。これについて気にする必要はありません。

新生児期が終了したばかりなんですが…
寝てる時に凄く唸って、手を顔の所で動かしたりしています。
唸り方も一丁前です。
(おじさんのような…)

寝てる時頻繁に唸っているのですが気にしなくていいんですかね?
顔も真っ赤になっていますが大丈夫なんですかね…?
不安です…

コメント

atamy

お腹にガスが溜まっていたり暑かったりすると唸ったりします。
うちも上の子の時から良く唸ってて不安になったんですが、知り合いに『唸るとそれだけ成長するのよ』と言われ、少しほっとしました😊
顔色が悪かったり、元気がなかったりと普段と違う様子がなければ、げっぷや衣服の調節などで様子を見るといいかと思います😁

  • なー

    なー

    顔色が悪かったり、元気がないことはないので様子を見たいと思います…
    もう何かにつけて心配で…(´・ω・`)

    • 10月14日
ここ

うちは上の子も下の子も眠たいときや、眠りが浅いときなどにすごく唸ります😂💕
あと便秘の時は顔を真っ赤にして唸ったりもよくします!

きっとこういう癖なのかなと!体調に不安な点がなければ特に心配いらない気もします😊✨

  • なー

    なー

    うちもうんちは出るんですが、間隔が開くと唸っている時もあると思います…

    体調に不安はないんですが、心配事が多くて…(´・ω・`)

    • 10月14日
なおこ

上の子が眠っている時によく唸っていました。ミルクを飲みすぎたのかいろいろ考え、1ヶ月健診の時も先生に質問した記憶があります。…が、特にこれといった回答は得られず…気がついたらなくなってました😌

  • なー

    なー

    1ヶ月検診が週明けなんですがたくさん聞きたいことがあります…
    ちゃんとした安心出来る回答欲しいですね…

    • 10月14日