
育児で疲れている4ヶ月の赤ちゃんのママが、旦那に育児参加してもらえない悩み。夜勤が多い場合の役割分担についてアドバイスを求めています。
こんばんは!生後4ヶ月の娘を育てています!
私は帝王切開で娘を出産しました。出産後はしばらく動けなかったので旦那が娘の身の回りのお世話をしてくれてたのですが退院してからはすべて私がやっています。
最近育児の疲れなのか高熱を出してしまい授乳するのが精一杯なぐらい体調を崩しました。体調を崩しても旦那は娘のお世話を1日してくれることがなかったです。
みなさんはどうやって旦那さんに育児に参加してもらえてますか?
旦那さんが夜勤が多い家庭の方の場合どのように役割分担しているのか教えてもらいたいです!
- ひー(5歳11ヶ月)

りりぃ
うちの場合は主人が出張でほぼほぼいないので、頼れない事がほとんどなので諦めてます💦
ただ、どうしても分担して欲しい時は、何時に何してるとかを育児だけでなく家事も含めたタイムテーブルを書いて、どれなら出来そうかをピックアップしてもらいます。
大体半分くらいになるようにしてますが体調悪いときは全部してくれる時もあります。
私自身体調悪いと何も向き合えなくなるので一時保育やベビーシッターなどを利用してしのいでました💦

なぁぁ
うちも旦那は夜仕事の昼帰宅ですけど役割分担は特にしてないですが
体調悪い時はしてくれましたよ😌!

ゆう
3月まで旦那が夜勤ばかりでした☺️4ヶ月の頃は私も育休中でしたが、夜勤の旦那も育児手伝ってくれてました🤔
6:30
旦那帰宅→そのまま娘のお世話(私睡眠)
10:00
私起床→旦那お風呂など寝る準備
11:00
旦那就寝
17:00
旦那起床
18:00
旦那出勤
こんな感じでした😁✨✨
どうやって参加させてたかは…自然と2人でやってました🤔当然のように押し付けてたというか…🤣産まれる前に服を選ぶのがダルそうだったとき、「私だけの子どもじゃなくて、私とあなたの子どもなんですけど💢」とキレたことはありますが🤣
参考にならず、申し訳ないです💦
-
ゆう
私なら「私だって眠いし!!!」ってキレそうです🤣ひーさん、きっと優しい奥様なんですね❤️
どうしたらパパの自覚持ってくれるでしょうねぇ…🤔うーん…
お休みは週2日ですか?であれば、1日ずつママもパパもお休みして、1日ずつ子守りをしてみるとか難しいですか???
うちはたまに交代でフリーデーを作ってます☺️1日居ることで旦那さんも子育てに慣れたり、大変さを分かってくれたりしないですかねぇ🤔パパママも交代でリフレッシュできますしね🎵- 10月13日

ひー
りりぃさん、ありがとうございます!
タイムテーブル良さそうですね!
一度やってみます!

ひー
なぁぁさん、ありがとうございます!

ひー
ゆうさん、旦那さん夜勤明けでもみてくれてたんですね!
うらやましいです!
わたしも旦那に2人の子供なんやからもうすこし育児にも参加してほしいと言ったんですが、この前に子供と睡眠やったら睡眠をとるよねっていったら眠気には負けてまうって言われました。

ひー
ゆうさん!
そんなことないですよ!
わたしも何度か寝たいと言ってるんですが旦那が寝てしまうので諦めました!
そおなんです、おそらくまだ父親としての自覚がないのだと思います!
休みは不規則ですが2日連続であります!
一度丸一日見てほしいと提案したんです!
すると休みの初日は外出するようになったんです!外では抱っことかしてくれるんですが授乳とか久しぶりに外出するので人混みに酔ってしまい余計に疲れるようになってしまったんです!
その状況で2日目は私が1日娘のお世話をする感じです!

ab
ひーさんお疲れさまです!
私も帝王切開で娘を出産し、先日4ヶ月を迎えました🥺💕
同じ境遇で思わずコメントしちゃいました!
そして旦那は3交代勤務で丸々1.5日は家にいません!仕事明けから帰ってきた日は旦那も疲れていると思うので基本休ませてますが次の休みの日は洗濯、洗い物、掃除、オムツ替えなどはしてもらっています!と言っても自分から動いてくれる時は少なく、〇〇お願いしていいー?と伝えたら動いてくれる感じですね😂!
-
ひー
おつかれさまです!
同じ境遇ですね(^ ^)
やっぱり言っていかないとだめですね!
ありがとうございました❤︎- 10月15日
コメント