
コメント

さらい
そのことを旦那さんにいいましたか?

リンスケ
最近、うちもちょっとパパらしくなってきましたが、周りのパパさんの話しを聞くとパパと呼ばれるまで、自分の子供としての実感はないみたいですよ(・・;)
旦那は娘が出来る前、男同士でそんな話をしてたそうです(・・;)
-
【kaz】
1歳ですか⁈先は長いですね〜(>_<)
- 4月19日
-
リンスケ
わたしも最初長いなと思いましたが、私も10ヶ月、胎動とかいろいろ感じながら、徐々に母親になった気がするので、多めに見ることにしてます(^◇^;)
どーしても腹が立って爆発することもありますが…(ꏿ⌓ꏿ╬)- 4月19日
-
【kaz】
確かにそうですね(>_<)
男の人は痛さもしんどさもないまま突然父親になりますしね。
私も少し大目に見ます!- 4月19日

NAMI☆ママ
こんばんは。
わたしところは8ヶ月頃からやっと遊んだりあやしたりしてくれるようになりました!
それまではケータイゲーム優先、泣いてたらうるさいだの最低なパパだったんですが、
子供ば1人で座れるようになり、ハイハイし出したりおもちゃで遊ぶようになってからやっとちょっとずつ父親らしくなってきたと思います。
毎日、テレビ見ながらあやすのやめて、ケータイゲームしてないで子供のこと見てといい続けました。
お前に言われる筋合いないと何回も喧嘩なったこともあります。
けど、子供が旦那に笑いかけるようになると自然と遊んでくれるようになりましたよ。
わかってくれるまではほんとに大変ですが毎日しつこいくらいいい続けてみてはどうですか?😊
-
【kaz】
そうなんですね!
うちもケンカになります。どうやってあやしたら多分分からないんだと思います。この前なんて無言で高い高いしてました!そんなつまらん高い高い見たことないわ!って思いながら見てましたが(^_^;)
しつこく言ってみます!- 4月19日
-
NAMI☆ママ
きっとそうなんでしょうね😢
無言で高い高い。笑
すみません、少し笑っちゃいました。
まだしてくれるだけマシって考えましょ♪
日頃kazさんが赤ちゃんとどう遊んだりしてるのかとかあからさまに見せてあげるのもいいと思いますよ☆
大変かと思いますが頑張ってください☆- 4月19日
-
【kaz】
いや、笑えますよね!
本読んであげてって言ったら、絵本を地声で棒読みですよ!
そうですねー
私が見せて育てます。旦那を!
ありがとうございました♪- 4月19日

akiちゃん
私の所も長男が小さい時はあやしながら片手に携帯持ってゲームしたりしてました(;´Д`)
今でもゲームはしてますが、長男が走り回れるようになってから一緒になって遊んでくれるようになりましたヽ(*´∀`)ノ
なので1歳過ぎあたりからかな?仕事から帰ってきたり、休みの日はよく遊んでくれますょ(*´∀`*)kazさんの旦那ももう少ししたら遊んでくれるようになると思いますょ(*´ω`*)
-
【kaz】
そうなんですね‼︎
もう少しの辛抱だと思って待ってみます‼︎- 4月19日

まりりん
なんとなく意志の疎通が出来はじめて、歩き出したりするようになった、1歳前くらいから、ちょっとづつパパらしくなりました。
でもまだまだ全然です…
母性本能ないからしょうがないと思いますが、はじめの頃に比べたらだいぶ成長しました。
気長に待ちましょう(*´╰╯`๓)♬
-
【kaz】
そうなんですね‼︎
頑張って穏やかに待てるようにします‼︎- 4月19日

D-H-E
うちの旦那もそうでしたよ!
毎日毎日イライラしていました(^_^;)
未だに自分優先なとこありますし、、
でも、子供が動けるようになってきたり、あやして反応してくれるようになってくれると「可愛い可愛い」と言って、自分から接したりするようになりました!
泣けばすぐバトンタッチでしたけどね(^_^;)
今は私が妊娠しているのもあり、遊んでくれるのはどちらかというと旦那なので息子も「お父さんお父さん」になりましたよ(^^)
-
【kaz】
もう今そのイライラがピークです‼︎
もう少し辛抱だと思って耐えます〜(>_<)- 4月19日

とみーヽ(^^)ノ
やっぱり産まれてから暫く経っても男の人はまだ父親になれないんですね(´;ω;`)
まだ私の所は生まれていませんが、お腹を触るのも話しかけるのもたまにで、出産予定日が近いにも関わらず特に気にしてくれる素振りも無く、今日まさに不満をぶつけたところです(´+ω+`)
まだまだ先は長そうですね(´・ω・`)
-
【kaz】
これからなんですね!頑張って下さい♡
妊娠中何かはうちは特に他人事でした!パパ育が大切らしいので、頑張りましょうね(*^^*)!- 4月19日

boyママ♡
うちもそうです泣
ケータイ手放しません
子供も分かってきてるのか
私にばっかりなつきます
その点では自業自得って思ってます
もっと協力的になってほしいです。…(´-ω-`)
-
【kaz】
ですよね‼︎
誰の子供だ‼︎って何回もケンカしました。やっぱり1歳ぐらいなんですかね〜(>_<)- 4月19日

boyママ♡
ケータイ持ちながらどうしたの〜
なんて言ってるのですが顔はケータイ向いてます笑…(´-ω-`)
現在喧嘩中です笑。
もう本当に疲れます。
子供もだんだんわかってきますからね…(´-ω-`)
-
【kaz】
分かります!
この前なんて子供が泣いてるから抱っこしてっていったら、通信でゲームしてるから、今止めたら他の人に迷惑かかるから無理って言われたんでガチギレしました!
絶対パパなんて呼ばせません!
よく家にいるおじさんって教えてやる!- 4月19日
-
boyママ♡
ゲームより子供みろ!!ですねほんとに!笑
ゲームもブチ切ってやりたいですよね!笑
ままっこで嬉しいです笑
自分の行いが悪いからって後々
後悔させてやりますよ!笑- 4月19日
-
【kaz】
ほんとそれですよね。
目の前の人を大切にして欲しいです。
私もママっ子に育てます♡- 4月19日
-
桜ママ
全く同じです。
ゲームしてる途中でなにか頼むといつも断られます。ゲームに夢中になっていて、その隙に息子が旦那のタバコ触ろうとしたり、触ったりした時は、鬼のように怒ります。
あんたが悪いじゃんっていつも思いますが。あとは、旦那のものがおいてある所を触った時も同様です。- 4月19日

桜ママ
うちの旦那は、変わりませんよ。
全く同じです。
仕事から帰ってきたら、寝るか、漫画かゲームです。
ゲームの邪魔されたら、誰にでも怒ります。
片手には、いつも携帯。
父親であって父親では、ない。
-
【kaz】
同じくです。仕事で疲れてるとはいえ、そんなの子供に関係ないのに。同居してるおじさんとしか思えません〜
- 4月19日
-
桜ママ
同感です。
私は、彼氏ですね。
仕事だけやって…好き勝手- 4月19日
-
桜ママ
二人目になったら、父親らしくなったという話を聞いた事があります。
仕事するだけが父親じゃない、偉くないと、うちは、思います。- 4月19日
-
【kaz】
二人目まで待つのは長いですね(>_<)
仕事と育児は全く別ですよね!- 4月19日
-
桜ママ
全くの別です。
1日変わってみる?って言った事がありますが、無理って言ってました。無理なら、もっと、考えてって思いますよね。- 4月19日

はるくんママ💗
いつまでたっても自覚わかない人もいると思います。
それが原因で離婚しました。
-
【kaz】
ケンカになりますよね。
お子さんおいくつの時でした?- 4月19日
-
はるくんママ💗
4ヶ月です。
今月半年になりました。- 4月19日
-
【kaz】
一緒です‼︎うちも今月で半年です!
まだまだ手がかかって大変ですよね(>_<)- 4月19日
-
はるくんママ💗
なにかと大変です
- 4月19日

MAXとき
うちは生まれて直ぐに想像以上のイクメンになりました
旦那さん自信が思わない限り中々父性は育たないのかもしれません
うちの夫は激務で休日は少ないし、朝早く夜は遅いので、朝数分と休みの日にしか関わり持ってませんが息子はお父さん大好きです
今日も寝ている息子の横で少し見つめてたら息子が目を覚まして、お父さんだと確認した途端にニコーっとしてましたそして寝ました
その姿を見て夫は悶絶してましたよ(笑)
-
【kaz】
いいですね♡
うちもメロメロなんですが、おじいちゃんおばあちゃんと一緒で可愛い可愛い言うだけです(>_<)笑- 4月19日

RiiMama♡21
うちの旦那は子供がパパ~と言うようになってからですかね!٩(ŎㅂŎ۶ ♡)))
それまでは夜泣きも気付かないで爆睡~仕事帰ってきてからもちょっと抱っこするだけでしたが子供が喋りだした今はもうメロメロでめちゃくちゃパパしてくれて助かってます♩¨̮⑅*♡
-
【kaz】
やっぱりそうなんですね!
うちも夜中気付かず爆睡してます。もう少しの辛抱だと思って頑張ります♪- 4月19日

たらこさん
子供がパパの顔見て喜ぶようになったらだんだん変わってきますよ!
うちは産後すぐに浮気何度もしたり、生活のすべてが自分優先の男のだらしなくてどうしようもないひとだったので何度も離婚!って思ったことあったんですけど…息子が歩くようになった今、お出かけやお休みの際のお世話や抱っこはほとんど旦那がしてくれます(^O^)わたしも最初はホントに不安でしたけど、もうちょっとの辛抱だ!と思って長い目で見ててくださいね!でも、旦那さんが何かしてくれた時にこうしてくれたらすっごく助かる〜!嬉しい〜!などの褒めて育てる作戦はジワジワ進めておいたほうがいいです(笑)
-
【kaz】
なるほど!パパ育ですね‼︎
うちも何度もケンカし、何度も離婚してやると思いましたが、気長に待ちます(>_<)- 4月19日
-
たらこさん
ぶつかるときは本気でぶつかっといた方がいいです!言いたいこと言わないとこっちもストレスたまるし、なかなか伝わらなくて悲しいし…そのままでいいんだって勘違いされるのも困るし(笑)両親巻きこんでの離婚騒動も経て、やっと今自然に家族だなぁって思える形になってきました。まだまだ頼りないところもありますが、だんだん父親になって組んだと思います
- 4月19日
-
【kaz】
分かりました‼︎
アドバイスありがとうございます‼︎- 4月19日

ちャん
ウチの旦那と一緒です( ´△`)
趣味やら飲み会やらゲームやら...
それでも親なの⁉つて思っちゃいます。
最近そのことでモメて
一時的に解決したんですが
ほとんど何も変わらず。
最近.離婚かんがえちゃいます(--;)
-
【kaz】
うちも妊娠中は特にでした‼︎男の人は何にも変化がないので実感がないんでしょうね(>_<)
- 4月19日

松桜
私の所はここ最近です(´・ω・`)
というのも、私が職場復帰してから、保育園送迎をお願いしたり、その前後の世話(着替え、帰宅後はご飯風呂)をするようになってからです。
また、その娘が7ヶ月で、最近意思疎通(とまではいかないかもしれませんが)出来るようになって、世話も楽しめる様になった事もあるかと思います。
実際世話をしてみないと分からない気持ちもあるようで…私はかなり不安で心配で任せるのも気が引けてましたが、仕方なかったですし、実際任せて良かったと思います。
機会があれば、任せてみると意外と変わってくれるきっかけになるかもしれません。
回答になってるか分かりませんが、参考までに…
-
【kaz】
ありがとうございます!
任せるのは不安ですが、やってみないと情もわかないですよね!
なるべく任せるようにしてみます(*^^*)- 4月21日
【kaz】
言いましたが、直りません(>_<)
仕事から帰ってきて抱っこすらしない日もあります。