![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーフードと手作り食の併用についての適切な摂取方法について教えてください。
ベビーフードについて教えて下さい😊
普段は手作りで離乳食を与えてるのですが、栄養の事が気になり、ベビーフードを使ってみようと色々見てみました。
画像のように、タンパク質やビタミンや炭水化物が混ざっている物ばかりだと思うのですが、この場合、このベビーフードだけ与えて、手作りした野菜やタンパク質などは同時に与えないのでしょうか?
例えば、「白身魚と野菜の雑炊」だと、タンパク質もビタミンも炭水化物も入ってますよね?これプラス、手作りの野菜などもあげちゃうと、摂取量オーバーするのでは?と疑問に思いました。
ベビーフードってどのような使い方をすれば良いのでしょうか?
- はじめてのママリ(6歳)
コメント
![ふとこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふとこ
タンパク質オーバーしなきゃ大丈夫です!
我が家は2人とも野菜たっぷり食べてます😊
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊✨
ベビーフードを与えて、更に手作りの野菜やタンパク質も一緒にあげてると言う事ですか?🙆♀️
ベビーフードにどのくらいタンパク質やビタミンが入ってるか分からないので、手作りの野菜類をどのくらいあげても良いのか分からなくなりませんか??←説明下手でごめんなさい🙇♀️
ふとこ
ベビーフード食べさせる時はタンパク質はあげません。入ってるだけで追加であげるのは野菜スープや果物系ですね!
あとどのくらい入ってるかとかは気にせずあげてます。
タンパク質だけ取りすぎなきゃいいでしょ〜って感じです😊
はじめてのママリ
なるほど😊✨野菜スープや果物なら、確かに良いかもしれないですね^ ^
ありがとうございます😊✨