![もえ219](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
25週2日で双子を緊急帝王切開。手術後の不安や後遺症への責任感、NICUでの治療に対する罪悪感がつのる。頑張って育ってほしい。
4/17 25週2日で700gと800gの双子を
緊急帝王切開で出産しました。
2週間前の検診では経管も問題なしで順調と
言われたばかりでした。
朝起きてから膣骨あたりに刺さるような痛みがあり
5-6分間隔で定期的な痛みだったので陣痛っぽいな〜と
思い病院に電話。張り止め飲んでまた痛みが続くようなら
また電話して下さいとのことで電話を切った後すぐに
出血。。。パニックになって旦那に電話、上の子が
居るのですぐ病院にも行けず旦那が帰るのを待って
20分後病院へ。既に子宮口全開で緊急帝王切開へ。。
不安と恐怖で涙が止まらず全身麻酔での手術だったので
起きたら手術は終わっていました。
病院に着いたのが12時過ぎ、手術が終わったのが15時頃。
本当にあっとゆうまの出来事で
術後の傷が痛くて動けず喋れず、
赤ちゃんのことも心配でたまりませんでした。
こんなに早く出産になってしまって
申し訳なさでいっぱいです。
もっと気を付けて生活していればまだ
お腹の中に入られたのかもしれないのに…
全部私の責任です。
無事産まれてきてくれたものの後遺症が
残らないか不安でたまりません。
そうなれば私は一生自分を責めて生きていくと思います。
現在はNICUにて治療中ですが
たくさんのチューブで繋がれた姿を見て
涙が溢れて止まりませんでした。
ごめんね…頑張って…と願うことしか出来ず
双子ちゃんへの罪悪感でいっぱいです。
今更どうにもならないのも分かっているけど
信じて頑張って育ってくれるのを願うしか
ないけどやるせない気持ちでどうにかなりそうです。
- もえ219(8歳, 8歳, 9歳)
コメント
![にゃんにゃんぷぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんにゃんぷぅ
私論で申し訳ないですが
問題無しと言われていたのに早く出てきたのは、赤ちゃん達が早くもえ219さん達に逢いたかったからなんじゃないかなぁ?😃
「もっと」って考え出したらキリがないし、きっと毎日赤ちゃん達の事、家族の事を考えて過ごしてきたと思うので「もっと」は考えなくて大丈夫だと思いますよ(^ー^)
世の中のお母さんお父さん達はいつも「全開」で頑張っていると思っています❗
不安いっぱいでしょうが、赤ちゃん達を信じて、ご自分を責めたりせず笑顔で過ごしましょう❗赤ちゃん達も、お母さんの不安な顔より笑顔の方が嬉しいはずですよ🎵
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしは、去年8月に25週1日で700グラムの男の子を緊急帝王切開しましたー。
ずっと初期からお腹の張りや出血、頸管が短くなる傾向あったのに先生は順調順調、大丈夫って言ってて(大学病院なのに。)
産まれた当日も、定期的なかなりの腹痛や出血あったのに、電話したらまだ様子見てダメならきてくださいと。
こんなに痛いのおかしいと思って病院に押しかけたら頸管9ミリ(!)で即入院でした。
そしたらすぐに子宮口ひらいてしまい、もっと大きな隣の市の病院に救急車で運ばれました。
1時間かかってやっと着きましたが子宮口は5センチ開いてて、すぐお腹ひらきました。
子供はNICUに3ヶ月半、GCUに3ヶ月半いて5200グラムで退院しました。
いま修正4ヶ月すぎましたが、身長以外の発達の遅れはなくかなり活発ですよ⭐
わたしも生んだ直後は悩みすぎてましたが、いまは元気な子供が目の前にいるので、壮絶な出産日がウソみたいに思えるようになりました。やっとですけどね。
-
もえ219
返信ありがとうございます。
私と状況がよく似ています…
あさぱるさんも大変な出産だったんですね…(T ^ T)
退院まで7ケ月も掛かったんですか?(T_T)
私も今の所3ケ月は入院と言われています。
すくすくと元気に育って本当に何よりですね!
双子ちゃんもそう願うばかりです…
まだまだ不安でいっぱいですが
同じような方の
お話しを聞けて励みになりました!- 4月18日
-
退会ユーザー
慢性肺疾患で、退院が延びてしまったんです(´д`)
幸いにも入院中に酸素が外れて、先月退院しましたよ⭐- 4月19日
![いーたん❤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いーたん❤
友達が24wくらいで出産になりましたが、いまは3才でとても元気ですよ!
![みかじねぇ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかじねぇ
友達の子供も800グラムで生まれましたが今4歳になり元気いっぱいです‼︎でも小さい頃は肺が弱くて風邪をひきやすかったみたいです…(>_<)子供の生命力ってすごいですね‼︎
![パルチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パルチ
不安な気持ちすごくよくわかります!
私は30w検診で順調と太鼓判を押された次の日に陣痛が始まり救急搬送からの緊急帝王切開で男女の双子を出産しました。
もっと気を付けて生活してたらとか、あの時あれしたのが悪かったとかもう自分を責めまくりました。
生まれた次の日2人に会いに行ってもチューブだらけの姿を見て泣くだけで可愛いとかも思えませんでした。
でも日に日にチューブが外れてミルクの量が増えて自力で呼吸してって成長してる2人を見て、今さらめそめそしても何にもならない!とにかくおっぱい届けてたくさん話しかけて今自分に出来ることやろうって何とか気持ちを切り替えました!
普通に生まれた赤ちゃんを見るのも辛くて泣く事もありましたが、今では小さかった事が嘘のように赤ちゃんらしくムチムチです!
周りの子と比べたらやっぱり小さいけど、これも2人の個性♡
不安は尽きないと思いますがお互い頑張りましょう!
もえ219
返信ありがとうございます。
そう思うと少し気が休まります。
自分に出来ることが無さ過ぎて
情け無いですが今はただ
赤ちゃんを信じようと思います!
退院の目処も立ってない状態で不安ですが
母親のわたしがこんなんじゃ駄目ですよね…
もっと気を強く持ちたいと思います!!