
コメント

Ma
何年か前に地域全体水害にあいました。
直して住む方の方が多いですよ!!
古い建物だと取り壊す方もいらっしゃいました。
いずれにせよ、
補助金も出るかと思います。
2階で寝泊まりしながらの方もいますが、
平屋であればその間は避難所など、
別のところでの生活になると思います💦
何より命がご無事で何よりです😣

ママ
修繕できそうであれば、補助金でるので、申請したほうがいいですよ。
あと、被害の写真は撮れそうなら撮っておいたほうがいいです。
どの程度かわかりかねますが、破片や泥、足もとも不安定かもしれないので、小さなお子さん連れは避けた方がよいかと💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
まだ被害の程度がわからないのですが、修繕できるレベルなら修繕で対応できたら助かります🏠
町全体冠水しているようなので、少しでも補助金出たら助かります💦
写真も撮っておいた方が良いんですね!通行止めが解除されたらそうするように伝えますね。
赤ちゃん連れは避けた方が良いんですね!たしかに居場所もないし抱っこしても危ないですからね💦
主人にも協力してもらうようにします。
いろいろ回答くださり本当にありがとうございました😊- 10月13日

のん
木造住宅の場合、腐ってしまうので取り壊すしかないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
木造なので取り壊すことになるかもしれませんね💦
落ち着いたら専門の業者さんにみてもらって検討したいと思います。- 10月13日
Ma
ちなみに浸水した場合はただの水ではなく瓦礫を含んだ泥水ですので、
足元も悪いですし、
臭いや雑菌なども酷くなります。
赤ちゃん連れはオススメしません😣
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
以前被害に遭われたんですね。大変でしたね💦
直して住むこともできるんですね!
実家は古いですが高齢で建て替える費用もあまり無いと思うので、直せるならちょっと安心です。。
今回は町全体冠水したみたいなので、少しでも補助金出たら助かりますね!
私の家が県内なのでこっちに来るよう誘ったのですが、片付けなどあるからしばらく避難所にいると言っていました💦
赤ちゃん連れはあまりよくないんですね。主人にも協力してもらおうと思います!
そうですね。両親ともに無事だったのでとりあえず安心しました!
いろいろ回答くださり本当にありがとうございました😊