※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
雑談・つぶやき

赤ちゃん待ちの方に対する根拠のない励ましに違和感を感じています。個々の状況は異なるため、言葉選びが難しいと考えています。

赤ちゃん待ちの方に対して、大丈夫来てくれますよ。とか赤ちゃん来ますよ。とか根拠のない事を言ってる方を見ると違和感を感じます、、来てくれることを祈ってます。とかならよいのですが、、結局授からない。来てくれるならいつくるの?こんなに待ってるのに。とか思っちゃう、、子供のいる人に限って、自分はもう授かったからあなたにも来ますよ!とかもよくわからかい、、
以前友達にも○○さんは何年して授かったからママちゃんも大丈夫だよーとかよく言わられたけど、その人と私は違うし、、悪気はないだろうけど言葉って難しい。

コメント

よっしー

来る時は来る、来ない時は来ない。妊娠希望の方には何も言わないのがいいと思ってるタイプです。

  • mama

    mama

    ご回答ありがとうございます。ほんとですね。なにが大丈夫なんだろうと思います。

    • 10月12日
 ふうちゃんママ

分かります。悪気はないんだろうけど、いいと思って言った言葉でも、その人にとって結果傷つけてしまうこともありますし…
私も流産した時に言われたのは、『またすぐ戻って来るよ』とか『次は絶対大丈夫だよ』とか、ホントに根拠のない言葉ばかりで…そう言う人に限って大体が子持ちの方だったり妊娠中の方だったり。
不妊治療でなかなか授かれない時も、『私も治療して授かれたから◯◯さんも授かれるよ』とか『意外と諦めた頃に自然に授かれたりするよ』とか💦
私も、流産の時も不妊治療でなかなか授かれなかった時も、何も言わずそっとしておいてくれるのが一番だなって実感しました。