
コメント

すず
避難所に避難した方が、後の配給や停電した際の電気などの恩恵を受けれそうですが、動物って連れていけるのかしら‥私も埼玉県住みですが、まだ避難勧告はでていません💦ウサギを飼っているので、ペットを連れていけない辛さはわかりますが、どうにも危なかったら、ウサギを高いところに避難させた上で避難所に行くしかないのかも‥泣
危機感を持っている人が少ないということは、うちの親も言っていました!この台風と同じレベルの台風を経験した人はすごく警戒しています💦どうかお怪我など無いように💦
答えになっていなくてすみません💦

あい
豪雨の時はペットは連れて行けず、数日後からペット専用部屋が開設されました。
豪雨と違って先に計画できることではありますが…狭ければ人間優先でしょうね。
-
みらくる
そうですよね💦
まずは、人間ですよね😣💦
川が近いので、流されなければいいのですが😭- 10月12日

piko
ペットも可能な避難所もあるようですが大抵はペットは入れないはずです…
川や海が近くにないのであれば流される心配はないと思うので窓ガラスから離れた場所にゲージを置いてあげたらいいと思います!
暗くなってからの避難は危ないので明るいうちに避難した方がいいですよ!
-
みらくる
川が近いので、心配で置いて行けなくて😭💦
ずっと悩んでいます😭😭💧- 10月12日
-
piko
私も犬を飼っているのでお気持ちはよくわかりますが手遅れになるよりも人命を優先させてください!
まだ車を運転できそうであれば避難所には入れないですが車におしっこシートひいてあげるとか…- 10月12日
-
みらくる
分かりました!
そしたら、まだ犬は家の方がいいですね😭
ありがとうございます。- 10月12日

ドレミファ♪
このような場合は人命優先です
(可愛そうですが)
車は他の救助の妨げになるので使わない方がいいと思います
→そんなに駐車場ないですよね❓
公民館は鉄筋
アパートは木造ではないですか❓
木造のアパートなら川頭氾濫したら一瞬で流されますよ😫
氾濫の恐れがあるなら歩けるうちに行った方がよいかと思います
暗くなると足元見えなくお子さん抱っこしてても危険です‼️
-
みらくる
小さな公民館なのであまりないです💦😣
アパートは、定量鉄筋?です!まだ築2年なので頑丈なのかなとは思うのですが、災害あったことないので分からないです😭
分かりました!支度します!- 10月12日

まる
うちも猫がおり、川が近く迷っています。
レベル4です。
同じ市内ではありますが、川から少し離れた場所に実家があるので、そこに今からでも移るべきなのか…
それとも避難場所に行くべきなのか…
隣近所はまだ車があり、電気もついてるので避難してないみたいです💦
うちはアパート1階なので、浸水してからではとても避難するのは困難になるし、まだ雨も強くなるみたいだし…
やはり移動するなら明るいうちが良かったのか…不安でしかありません。
猫がとにかく心配で、これ以上うちは上にあげてやることはできないし…
猫のためにこのままやり過ごすか…やり過ごせるのか!?😢💦💦
答えになってなくてすみません💦前の道路が10cm以上浸水するようなら、うちは猫を車に連れて避難しようかと検討中です💦
駐車場が広い避難場所が近くにあるので…猫さんは車内でスペース確保してあげようかなと💦
-
みらくる
私の住んでいるアパートの一階の人達もまだ避難していないみたいです💦
アパートがペット飼ってる人ばかりなのでみんな家にいるみたいです!
もう暗いですし、逆に移動するのは危険ですよね😭💦
無事に過ぎてくれるのを祈るばかりです😣💦- 10月12日
みらくる
停電してからでは遅いですよね😱💦
犬はアレルギーの人もいるから難しそうですよね😭
ありがとうございます💦😣
すずさんもお気をつけてください💦