
赤ちゃんが食欲減退しているのは成長の兆候かもしれません。哺乳瓶の口の替えどきは、SサイズからMサイズに変えるタイミングが一般的です。
こんばんは(^^)
もうすぐ4ヶ月になる女の子を育ててます。
今までは2.5〜3時間ごとに80〜120mlぐらい与えてましたが、2日ぐらい前から2.5〜3時間の間にお腹すいたと泣かなくなりました。これって成長してる証拠ですか?
一応、3時間ぐらいで与えてはみるんですが飲むのが嫌なのか哺乳瓶も離してしまいます。
現在、完ミで育てていて哺乳瓶はPigeonの母乳実感を使っているのですがイマイチ哺乳瓶の口の替えどきがわかりません。
今はSサイズを使っているのですが、2ヶ月ぐらい使っていて飲む時間も15〜20分です。
皆さんはどのタイミングで変えますか?
すみませんが、教えてください。
- romeo(9歳)
コメント

みぃ
うちの子も、もう少しで
4ヶ月です。
最近は、2時間半で、ミルクあげるときもあれば、4時間であげるときも
あります。
2時間半の時は
お話したり、あやしたりして
なんとか3時間開けようとしています。
泣いてなくて
3時間たったから
ミルクあげようとして
つくったら10しか飲まない時も
あったんで、
それからは、泣いたらあげてます!
今、140あげてるけど
10分ぐらいで飲みますよ
romeo
時間って定まらないですよね(・ω・`)
あたしも泣いてからあげようと思います(^^)
完ミですか?
哺乳瓶の乳首はsサイズ使ってます?
みぃ
完ミです!
サイズは
なんか、Yみたくなってるやつです
みぃ
スリーカットってやつです
romeo
遅くなりました💦
ありがとうございます。
スリーカットにして試してみます✨