※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
妙佳
子育て・グッズ

夕方のたそがれ泣きについて、どう対処すればいいか悩んでいます。外出も難しく、夕食の準備も大変です。皆さんはどのようにしていますか?

たそがれ泣きについて質問させてください(*_*)

毎日ではありませんが、夕方のたそがれ泣きが始まるとどんなにあやしても抱っこしても泣きやまず、激しく泣き続けます。

外に出すにも、今日のような雨が降ると気を紛らわす事も出来ません。
皆さんはどうやっているのでしょうか?

夕方泣かれて、やっとお風呂に入れて、寝かしつけた後はもうクタクタで、夕食の準備をする気になれません(泣)

コメント

しまちゃん♪♪♪

まさしくついさっきまでその状態でした。・(ノД`)・。
いつも夕方になるとグズグズが始まり18時半まではなんとかあやしてお風呂に入れるのですが、今日の泣き方はあまりにもひどくてどうしようも出来ず早めにお風呂に入れました。
毎日お風呂→授乳→寝かしつけのリズムを作っていますが今日はあまりにも早いのでこのまま寝せるか悩み中です。。。
なんのアドバイスにもなりませんが同じ方がいらしてついコメントしてしまいました。
時期的な問題で時間が経てばおさまるんですかねー( ´д`ll)
にしても疲れるますよね泣

  • 妙佳

    妙佳


    ほんとですか〜!
    何だか嬉しい( ´ ▽ ` )

    今日は早々と3時くらいからグズり始め、諦めて添い寝したら寝てくれました。
    お風呂に入れにくくなりました‥

    お互いに頑張りましょうね!

    • 4月18日
ゆうとマミー

夕食の準備の8割位を午前中もしくは午後3時位に終わらせておけばなんとかなりますが、
予定が立て込んでいたりで無理な場合は、旦那さんに今日の晩御飯は作れません(T_T)
とギブアップ宣言して仕事帰りにお弁当買ってきて貰うなどでしのぎました。

  • 妙佳

    妙佳


    やっぱり早く作る作戦ですよね‥
    予防接種に行ったりしていたら、何も出来なくなりました(T_T)

    ギブアップ宣言します!

    • 4月18日
めあり♥︎

すごく泣いてる時はそのまま風呂に入れてます。そこで泣き止みます。それでも泣き止まない時は掃除機かドライヤーの音を聞かせてあげてます笑

意外に落ち着いて、そのまま寝てくれる時ある。♪

  • 妙佳

    妙佳


    掃除機とドライヤー⁈
    そんな方法があるんですね!
    ためしてみます(^∇^)

    • 4月18日