
母親学級に行ったことがありますか?行かなくても大丈夫でしたか?行ってよかったと思うエピソードを教えてください。
母親学級って行かれましたか?なんだかあんまり必要ない気もするんですが、行かなかったけど問題無かったよーとか、行っといて良かったよーとか、エピソードあったら教えてくださいを
- しゃち子(8歳)
コメント

エリナ
私は行ってないですよ〜😊

egg
行くタイミングを失い結局行きませんでした?問題なしです!全部1から説明されます♥
-
しゃち子
行かなくても問題ないですか!私も締め切り切られて行けなくなったので安心しました(^◇^)
- 4月18日

ちゃぴちゃぴママ
産婦人科の母親学級で知り合ったママたちと、今も集まったりしています( ^ω^ )たまたま、同年代ばかりだったので仲良くなりました~。
-
しゃち子
あ〜、行くとそういうことがあるんですね。参考になりました(^◇^)
- 4月18日

な
私はいかなかったですが、
地域の人と仲良くなるために
行っとけばよかったーって
後悔です( ๑´•ω•๑)
今になって娘と同い年くらいの
ママ友ほしいーって
思っちゃってるので(๑ó﹏ò๑)
臨月に近いくらいの母親学級は
行ってよかったなあと思いました♫
-
しゃち子
やっぱ母親学級でママ友って出来るもんなんですね、参考になりました(^◇^)
- 4月18日

れいにゃん1214
わたし行ったけど
あんまり意味なかったかな〜
しかも無駄に高かったので!
けど、旦那は連れてって良かったです💓
妊婦さんを体験できるリュックみたいなの担いだり、オムツの仕方とか、
出産までの流れを確認できて
意識も変わった気がします🙆
-
しゃち子
料金かかったんですか!それだったら私は絶対行かないですね💔
でもそう、旦那を行かせたいんですよね〜。旦那さんの意識変わりましたか、参考になりました〜!- 4月18日

かずりゅう
おやつ目当てに行きました(笑)
産まれて1週間たってない子を抱っこさせてもらったり沐浴を見ました!!!
-
しゃち子
実際の新生児に触れ合えたんですか!私のとこはそういうの無さそうですが、それは貴重な体験でタメになりそうですね。
参考になりました!- 4月18日

ma--
市の母親学級に参加しました★私は引っ越してきたばかりだったので、ママ友が出来てほんとに嬉しかったです^_^何よりも情報交換が出来るのが良かったです★小児科とかマイホーム、保育園のお話しなど♪(´ε` )母親学級でやった内容自体はごく一般的な事でした。
-
しゃち子
やはりママ友が出来るのがメリットなんですね〜〜、参考になりました!(^◇^)
- 4月18日

n.mama♡
私も行ってないです(^O^;)
-
しゃち子
行ってなくても問題無さそうですもんね!参考になりました(^◇^)
- 4月18日

もりりん
市で実施しているものは行ってないです。
病院実施のものは参加必須だったので行きました。
全2回の実施なんですが、1回目(妊娠5カ月ぐらいで受講)は喫煙の危険性とか、妊娠中の食事についてで、すでに自分で調べて知っていることが多かったので、今更?って感じでした(>_<)
2回目(妊娠8カ月ぐらいで受講)は夫婦で参加したんですが、妊娠時のマイナートラブルや陣痛、出産時についての話だったので、夫はすごくためになったと言ってました。
-
しゃち子
結構基本的なこともやるんですね、二回目の内容はタメになりそうですね。参考になりました!
- 4月18日

まさこ
この前両親学級に旦那さまと2人で行ってきました💡
・沐浴
・着替え
・絵本の読み聞かせ
・旦那さまの妊婦体験でした。
母親学級も行きたかったんですが、車の運転が出来なくなって1人ではいけなくなったので、行けてません💦
経産婦の妹は切迫早産で動けず行ってませんでしたが、出産後に、病院で沐浴も教えてもらって、里帰りしてましたが、実家でみんなで子育てしてました💡
-
しゃち子
具体的な内容ありがとうございます。参考になりました。
- 4月18日

退会ユーザー
友達作りのために行きましたー∩^ω^∩
-
しゃち子
やはりママ友作りに行く、みたいなとこがあるんですね〜、参考になりました(^◇^)
- 4月18日

きみのすけ
私は行きました。
私の行った医院では妊婦だけだったのですが場所によっては夫婦でというところもあるらしいですね。姉のうちが夫婦で行ったみたいなのですが沐浴とか色々教わったので自分のためになったと言うよりか旦那のためになったと言ってました。うちの旦那も言葉ではお風呂の入れ方やその他話してたとはいえ実際に見たり体験してなかったので想像と違うのと他人から教わるのとは訳が違うと思うので。
-
しゃち子
うちも市のやつ行こうと思ってたんで、旦那も連れて行こうと思ってたんですよね、やはり旦那にはためになりそうですね。参考になりました(^◇^)
- 4月18日

🧸
一回も行ったことなかったです(﹡ˆ︶ˆ﹡)♬*
-
しゃち子
やはり行かなくても問題無いんですね、ありがとうございます♪
- 4月18日

★ちゃまたん★
病院の母親学級に参加しました!
4回あって、1回だけの参加で、助産師さんに「この回だけは出た方がいいよ!」と言われたので旦那を連れて一緒に行きました!
オムツやおしりふき、哺乳瓶の消毒薬などたくさん貰えたので行ってよかったです☆
-
しゃち子
そういうグッズがもらえるというメリットもあるんですね、参考になりました(^◇^)
- 4月18日
しゃち子
行ってないですか!行ってない人も居るんですね、安心しました(^◇^)