※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうり☆
子育て・グッズ

赤ちゃん産まれたらざっと、今までに比べて月にいくらマイナスになる?おむつ等々で。。。

赤ちゃん産まれたらざっと、今までに比べて月にいくらマイナスになる?
おむつ等々で。。。

コメント

しましまぐるぐる

うちはほぼミルクなので1万
オムツおしりふき等で大目に見て5000円て感じですかね?

哺乳瓶うちはレンジでチンですがミルトンなど使う方はそれもプラスかなと!
あと赤ちゃん洗剤、赤ちゃんボディーソープとかもありますがたかがしれてますしねー!

そんなもんですかね!

あと洗濯が増えるので水道代が増えました

  • ゆうり☆

    ゆうり☆

    母乳が出るかでないかで変わりそうですねー。。

    • 4月18日
deleted user

具体的な金額はそれぞれだと思いますが、新生児のうちは一日で10回以上オムツ替えしたりしますのでオムツ代はかかりますよ。だいたい1パック1500円位で買えます。完母でなければミルク代もかかります。ミルクやオムツも値段は様々です。
それ以外では、赤ちゃんの肌着やお洋服は吐き戻しやうんちもれで汚したりするので洗濯回数が増えたり、授乳で夜中に起きたり、部屋の温度や湿度を一定にするのに今よりも電気代はかかると思いますよ。

  • ゆうり☆

    ゆうり☆

    電気ガス水道もいれないと駄目か。。
    オムツが高いですねー。

    • 4月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    水道光熱費はかかりましたね。
    赤ちゃんの体調に関わるので部屋の温度は気にしてエアコンはフル稼働でした。
    オムツやミルクは箱やダースで買うと多少安いですよ。

    • 4月18日
  • ゆうり☆

    ゆうり☆

    あっ加湿器新しくしないとまずいかなー。。。
    エアコンも業者に掃除させなきゃかなー。

    • 4月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは加湿器ではなく、加湿機能付きの空気清浄機を買いましたよ。

    • 4月18日
  • ゆうり☆

    ゆうり☆

    そりゃいー!高そう。。

    • 4月18日
なお

うちはミルクが多めなので月15000円は予算としてとってます。結構ギリギリですー

  • ゆうり☆

    ゆうり☆

    完母って少数派になるんですかねー。

    • 4月18日
おまる(●˙꒳˙●)

うちは2万弱くらいですかね。
学資保険で1万、その他オムツ等です。

  • ゆうり☆

    ゆうり☆

    学資保険とは!?
    皆入ってるですか?

    • 4月18日
rin&koto&chihaママ

おむつより光熱費や水道代がかなり高くなりました;;一ヶ月すぎたら風呂も一緒に入れるので毎日わかさなきゃいけないし、洗濯物も分けて洗ったり、冬は寒いし夏は汗疹にならないようにエアコンつけっぱなしでした;;うちはほぼ完母だったのでおむつ代と学資保険くらいかな。あとは息子は吐き戻し多かったのでガーゼや肌着や服はちょこちょこ買い足してました;;

  • ゆうり☆

    ゆうり☆

    産まれるの10月だから、真冬はかかりそうですねー。。(T-T)

    • 4月18日
あまぐり✧

私は冬場の電気とガス、水道は高くなりました(>_<)
これからは電気、ガスは落ち着いてきそうです(^_^)!
あとは学資保険とオムツ代くらいです!完母ですが、たしかにミルク代がないのは助かってます(>_<)

  • ゆうり☆

    ゆうり☆

    やはり学資保険は入るべきですかねー。

    • 4月18日
  • あまぐり✧

    あまぐり✧

    入ってない方も多いとは思いますが、知り合いは生まれてから学資保険入る前に入院したみたいで、早く入っておけばよかったとはいってます!

    • 4月18日