
コメント

くうちゃん
まだ理解ができないなら
パパとママは仲が悪くなっちゃって離れることになっちゃっだって言います!
でも子どものせいじゃないよってことはきちんと伝えます!

つーすー
4才と2才にいっても理解できると思いません
お父さんとは一緒にすめなくなったの
お母さんと一緒に過ごそうね
ですかね
-
みみみ
ありがとうございます!
上の子は少なからず理解できているようです。今は全てを話さず大きくなったら話そうと思います!- 10月11日

ママリ
私の両親が離婚する時(6歳でした)
「お父さんとお母さんはもう一緒には暮らせなくなった」と言われました。
離婚の理由や原因は言われませんでしたよ。
言われても理解出来なかったと思うし、原因の方を嫌いにさせたくなかったんだと思います。
離婚して夫婦は他人になりますが、子供にとって親である事には変わりませんから。
離婚後にご主人とお子さんをどう関わらせたいかにもよると思いますが…
お子さんはお父さん好きですか?
好きならわざわざ理由を言って嫌いにさせなくても良いかな?と思います。
大きくなって聞かれたら教えてあげても良いのではないでしょうか?
-
みみみ
ありがとうございます!
一緒に暮らせないというのは伝えようと思います!
子供がぱぱ大好きで 納得してくれるかなあと心配してました💦悪くは言わないです!!- 10月11日
-
ママリ
パパ大好きなんですね。
納得は出来ないと思いますが、「一緒には暮らせないけど、ずーっとパパはパパだよ」と伝えてあげたら良いと思います😊
会いたい時に会えるようにしてあげたり、離婚後もお子さんたちのママ、パパとして協力し合ったりお子さんたちのフォローとケアをしてあげてください🌟
離婚の理由はご主人にあるとの事なので、みみみさんも大変かと思いますが、お体に気を付けて頑張ってください😊- 10月11日

退会ユーザー
私の両親は私が3歳の時に離婚しましたが、正直その時の場面や理由はなぜか直接聞いてないのに記憶に残ってます💦
理解出来なくても記憶に残っていればある程度わかるようになったとき、あーだからあの時あんなんだったんだ。と分かると思います💦
4歳のお子さんなら理解出来ると思うので、うーん😲
とりあえず最初だけ
一緒に住めなくなっちゃった、ごめんね!など伝えて詳しくは小学校とかになってから伝えますかね?
私自身3歳の時は、離婚した理由・その時の言葉などはっっっっきり覚えてます💦
-
みみみ
ありがとうございます!!
そうなのですね、、、3歳からの記憶は残ると聞いたことがあるので息子にはちゃんと接しなきゃいけないなあと思っていました(;_;)
詳しくは大きくなった時聞かれたら話そうかなあと思います!!- 10月11日
みみみ
ありがとうございます(*´꒳`*)
そうですね!
2人にはそう話してみます!!!!
子供のせいじゃないは絶対伝えます(´・ω・`)!!
くうちゃん
仲悪いとか言うと、私?僕?のせいかな?っておもうとおもうので
そうじゃないってことはきちんと伝えましょう😉
うちも中学ぐらいになればもう少し具体的に話しますが今は適当ですよww