
生後2ヶ月の娘の授乳間隔について悩んでいます。泣いたらすぐ授乳を続けるべきか、抱っこで泣き止むこともあり、空腹かどうか判断が難しいです。どうしたらいいでしょうか?
来週で生後2ヶ月になる娘がいます(^^)
今は泣いたらまず授乳!という風にしていますが、疑問があります(TT)
授乳間隔についてなんですが、よく3時間間隔になりました。とか4時間間隔になりました。とあるんですが、その間赤ちゃんは泣かないのでしょうか?
それとも泣いても抱っこしたり、あやして、泣き止んだらおっぱいではない。と判断しているのですか?何をしても泣き止まなかったら、おっぱいだな!と判断しているんですか?(TT)
試しに泣いてすぐ授乳するのではなく、抱っこしてあやしたら泣き止むのですが、前の授乳から結構時間が経っていても抱っこしたら泣き止むので、本当にお腹空いているのかどうか判断ができません💦抱っこすれば泣き止みます(~o~)
泣いたらすぐ授乳というスタイルをいつまで続ければいいのか悩んでいます。。。
細かいことをお聞きしますが教えてください(TT)
- s-k-m(9歳)
コメント

yyym
私も同じで、悩んでます😨!
今試行錯誤中ですが、取り敢えず飲んだ時間を目安にしてます…
まだ1時間しか経ってないけど、さっき5分くらいしか飲んでないからお腹すいたかな?とか、
さっきは15分近く飲んでるから、グズグズしてるだけかな?とか、
そう考えてみてます💦
泣き方でなんて、分からないですよね💦!
全部同じに聞こえちゃいます🙌笑

がぼーんぼん
参考にならないと思いますが、私も完母で娘を育てました(^-^)基本的に泣いたらおっぱい!としていて間隔なんてそんな空いたことなく、クズったらおっぱい!用があったり出先だったりすると間隔は空いたりしますが、基本的に一緒にいると何かとグズったらおっぱい!でした(^-^)おむつは定期的に見ていたのもあり、基本的に不快と泣く子ではありませんでした。
それでも泣き止まなかったら眠いのかな?とか他のことを考えてました!
お母さんが大変と思わないなら、まずおっぱい!って感じでも私は良いと思いますけどね(^-^)
1歳2カ月頃まで飲んでましたが、断乳時は割とすんなり離れてくれてとっても楽な断乳でした(笑)
-
s-k-m
ありがとうございます😭💓
泣いたらおっぱいでもいんですね!💐徐々に間隔をあけないといけないのかな?とか本当に空腹なのかな?とか考えたら訳分からん~💦てなってました(笑)
授乳は大変ではないので、あまり深く考えずやってみます🌟
大変参考になりました🙌🌠
ありがとうございますー!!- 4月18日
-
がぼーんぼん
参考になってよかったです\(^o^)/♡
完母だったらいくらあげでも構わないと助産師さんや保健師さんに言われて、泣くたびにあげてたらムチムチな子になってしまい夏場は汗疹で大変でしたが、おかげで頑丈な子に育ちました(^-^)
かなりのおっぱいマンで断乳してもおっぱい見ると「パーイ!」と笑顔で指差してきますが(笑)
ママが苦でなければ、完母を活かしてどんどんあげてください(^-^)- 4月18日

退会ユーザー
泣いたら、まずオムツ確認して、交換→抱いても泣く→授乳という感じです(*^^*)
-
s-k-m
ありがとうございますー🙌💓
私も色々試してみながらやってみます!- 4月18日

ぐります
お腹空いた
オムツ汚れた
暑い、寒い
抱っこ
と、泣き方が違ったので分かりました。
何で泣いてるのか分からない時はひたすら抱っこしてましたよ。
-
s-k-m
まだ泣き方の違いがよく分からないので良く観察しながらやってみますね🙆💓ありがとうございますー!!!
- 4月18日

だん嫁
うちは、まず泣いたらオムツ見ます!足をバタバタするので、構ってほしいときと、お腹すいた時は泣きかた違いますね😄眠いときは特に手が暖かくなるので、添い乳で寝る感じですかね。おっぱいは、口元をチョンチョン触ると反応するときはおっぱいです😁
-
s-k-m
色々なパターンの泣き方で分かるように観察してみます!
口元をチョンチョン!やってみます🙌🌠ありがとうございますー!!!- 4月18日

退会ユーザー
うちも泣いたらおむつ見てからすぐ授乳してました。お茶とかストローで飲めるようなってから間隔あいたかと思います。^_^;
-
s-k-m
ありがとうございますー!
あまり深く考えず色々観察しながらやってみますね🎵
お茶など飲めるようになるとまた変わってきますかね🌟- 4月18日

K☆p
私も同じこと悩んでます(›´ω`‹ )
本当に、3時間置き、4時間置きって、いつになったら…って思いながら(笑)
私も母乳育児なのですが、ちょっと前まで泣けばおっぱいで、1時間置き、良くて3時間空けばいいかなーくらいでほぼおっぱいでしたが、先日保健師さんに「この月齢だとどんどん胃もおっきくなってくる時期だから、あやしてでもなんとか2時間置きくらいであげて」と言われ、「このままちょこちょこ飲みの1時間だと胃の発達に影響するかも」と言われ、なんとか2時間空けるようにすると、慣れてきたのか最近、2時間の間にぐずりはしますがよく飲んでくれるようになり、私も少し楽になりました(^^)
泣き方だけでは分からないですよね(◞‸◟ㆀ)
長々と失礼しましたm(*_ _)m
-
s-k-m
色々教えて頂いてありがとうございます😭💓嬉しいです!
うちの子も泣いたらおっぱいあげるので、ちょこちょこ飲みが多く、まとまった量を飲むのはいつ?と考えていました💦時間を空けてグッと飲んでもらう方法さっそく、試してみます!
とても参考になりました!
本当にありがとうございますー!- 4月18日

かっちぃー
同じことで悩んでます。
もうすぐ3ヶ月になるうちの娘は、日中ほぼ起きていて泣きっぱなし…(=_=)
泣いたらオッパイってしてたら、ずっとオッパイ吸ったまんまになるんです。
全く間隔あかないし、リズムもできません(´;ω;`)
助産師さんには、泣いたらオッパイで良いのよ〜って言われましたが…
1時間しか空いてなかったりすると、母乳も出ないし(-_-;)
あやしたりして、2時間あけたりしてますが…これで良いよかよく分からなくなってきました。
泣き方の違いなんて分からないです。
いつになったらリズムできるんだろう〜って思います。
-
s-k-m
ですよね~😭💦わかりますー!
おっぱい以外の理由で泣いてたとしてもまずおっぱい!ってして、それでも泣いたらあやしたり、他の理由を考えるのですが、私もこれでいいのか悩んでます~。おっぱいも足りてるか不安になります。。
はやくリズムができて欲しいですよね~!お互いぼちぼち行きましょう💓同じ悩みの方がいて、お話聞けてよかったです!
ありがとうございます💓- 4月19日

ゆずっちゃん
完母なので、泣いたら、おっぱいあげてました!
くわえさせてみて、吸うか離すかでみてます(*^^*)
おっぱいが好きな赤ちゃんは、お腹空いてなくても吸っちゃうみたいですが(>_<)
ぐずりなどはたまにありますが(T_T)
ご機嫌がいいか、寝てるかです笑
-
s-k-m
うちの娘もいらないときは吸わなかったりするんですが、何回かくわえさすと吸ったりするんで分かりにくいです(笑)
今は泣いたらおっぱいを続けてみようかなと思います💓
教えて下さってありがとうございますー🙌- 4月19日
-
ゆずっちゃん
母乳なら、欲しがったらあげていいみたいです(*^^*)
間隔とか気にしなくていいみたいですよ(^o^)/- 4月19日
-
s-k-m
ありがとうございますー🙌💓
間隔気にせずやってみます🌠- 4月19日
s-k-m
同じように悩んでいる方がいて嬉しいです😭💓私だけがこんな細かいことで悩んでいるのかと思って。。(笑)
そうですね!私もそんな感じで前回の飲み具合などから判断してあげてみます!とっても参考になりました!
お互いぼちぼち頑張りましょたいね💓ありがとうございます🙌🌟