
原因不明不妊で妊娠した方の経験談を聞きたいです。妊活2年以上で人工授精も試みたが陰性。通院ストレスで治療中断中。体外受精も考えている。体調整えるため鍼灸やウォーキングを始めました。
【原因不明不妊の方で妊娠した方の経験談を聞かせてほしいです。】
今後どうすればいいか悩んでいます😖
いろんなお話が聞きたいので投稿させてください。
本格的に妊活をはじめて2年以上経ってます。
検査も一通りやりましたが夫婦2人ともこれといった原因がなく、人工授精も2回やりましたが陰性でした。
仕事もしており、通院のためのスケジュール調整がストレスになってしまい、一旦治療はお休みしています。
お休み中に自然妊娠!とかいうこともなく、月日ばかりが流れてしまい、このまま病院にいかなかったら子どもを授かることは無理なのかもしれないなぁと感じています。
通院を再開するならば、体外受精も視野には入れています。体外受精するにしても、冷えなど気になることもあったのでまず自分の身体を整えよう!と思い、最近は鍼灸に通いはじめました!
ウォーキングなど出来ることを少しずつやっています。
前置きが長くなってしまいましたが...
*原因不明不妊で自然妊娠した方いますか?
こんなことが妊娠に繋がったかも?と思うものがあったら教えてください!
*原因不明不妊の方で体外受精にチャレンジした方、何回目で妊娠できましたか?なかなか妊娠出来なかった方は体外受精にチャレンジし始めてこんな問題点が出てきた!
など経験を聞かせてほしいです。
よろしくお願いします😞
- alpaca*
コメント

はじめてのママり🔰
これといった原因は無く、顕微授精で妊娠した者です。
採卵5回しましたがなかなかたまごが育たなくて、一度の採卵で10数個のたまごがとれるにもかかわらず移植はたったの数回。
遠いですが、思いきって評判の良い病院へ転院しました。
その病院での初めて採卵、たまごは元気に育ち、2回目の移植で妊娠しました。
まだまだ不安定な時期だけど、このまま出産に繋がったらいいなぁと思ってます。
当時、やはり通院と仕事の両立は難しく仕事はやめました。

mimi
旦那さんの精子が薄いぐらいでこれといった
原因は無く、人工授精3回やってダメで
先生のススメもあり顕微授精したら1回で
授かることが出来ました😀
私がやっていたことは葉酸サプリを飲む
ぐらいで後は特に何もしなかったです!
旦那さんには亜鉛サプリ飲んでもらってました😀😀
治療を切り替えるタイミング難しいかも
しれないですがチャレンジ出来る余裕が
あるならステップアップした方がいいと思います☺️💓
-
alpaca*
コメントありがとうございます!
コメント失敗して2回も削除してます💦笑
ごめんなさい🙏💦
妊娠おめでとうございます!
そうなんです😖
切り替えできなくて...
旦那さんは体外受精にチャレンジしてみてもいいんじゃないかと前向きですが私がなかなか気持ちが向かず待ってくれてる状況です。
体外進む際悩みませんでしたか?😞- 10月12日

yoko
私も夫婦共に原因不明の不妊でした😥
私は体外受精、顕微授精にステップアップし、移植4回目で授かることが出来ました✨
顕微授精、移植3回が失敗したタイミングで体外受精専門の不妊治療院に転院しました。
転院先の培養士さんが夫婦共に問題がないので、顕微授精ではなく、ふりかけ(体外受精)でやってみませんかと提案してくださいました。
培養士さんがおっしゃるには、今は顕微授精は問題ないとされていますが、少なからず針を刺すので卵に刺激がかかるので、稀にその刺激で卵の成長が止まってしまう場合があるとのお話でした。
提案通りに治療を進めたところ、ちゃんと胚盤胞まで育ち、翌月の移植で授かりました。
私がたまたまだと思いますが、これに当てはまったのだと思います✨
移植1回目が失敗してから並行して鍼灸院に通いだしました。
鍼灸院は不妊専門で、転院先の病院と目と鼻の先にあるところに通っていました。
不妊専門だったため、採卵や移植に合わせて鍼灸してくださり、移植日当日も移植時間に合わせて鍼灸して下さいました☺️
-
alpaca*
コメントありがとうございます!
そして妊娠おめでとうございます✨
やはり皆さん転院するんですね💦
顕微授精のお話はじめて聞きました!😳
卵はデリケートですね💦
ほんとに妊娠することって奇跡の連続だと思います😖
鍼灸は私も通いはじめたので少しでもいい方向にいけばいいなぁと思ってます!
スケジュールに合わせてくれるのいいですね!!- 10月12日

ももこ
うちも、特にこれといった問題がないままの不妊でした。
(主人は10歳上の45歳ですが、精子のデータは良好でした)
わたしが30歳のときから、タイミング法での治療スタート、31歳人工受精6回陰性、1年不妊治療をお休みして、34歳体外受精スタート。
採卵3回、移植6回目で初めて妊娠判定いただけました。
初めての採卵時、卵子も主人の精子データも特に問題なかったので全てふりかけ法にしたら、採卵10個が全滅、それ以降は顕微受精に切り替えて胚盤胞まで育っています。
データ上ではわかりませんが、精子と卵子の相性が悪いのか??と思っています。これは、やってみないとわからいですから。。
体外受精に切り替えての問題点は特にありませんでしたが、お金が飛んでいくくらいでしょうか(笑)
-
alpaca*
コメントありがとうございます!
治療大変だったと思います😖
おめでとうございます✨
相性...
まさに私も思っていました。
2人とも健康ですし、仲も良いですがそんなこと関係ないんでしょうね😞
好きな人と縁があって結婚したのに辛いです😖
お金も心配です...
通院するとスケジュール調整がストレスなのと迷惑かけてしまうので仕事も辞めようか悩んでますがお金がかかるから躊躇います💦- 10月12日

幸🍀
原因不明で通院していましたが、1人目も2人目も自然妊娠でした。
1人目は仕事で転勤になり部署が変わりすぐでした。ストレスだったのかな、と思います。あと亜鉛を夫婦で飲み初めてから授かりました。
二人目も旦那が亜鉛を再開してちょっとしてからでした^^二人目は基礎体温すら計っておらず、お酒も割りと普通に飲んでいましたが規則正しい生活をしていました。
-
alpaca*
コメントありがとうございます✨
自然妊娠うらやましいです🥺
亜鉛って男の人が飲むイメージでしたが女の人にもいいんでしょうか?🤔
旦那さんは飲んでもらってるので続けてもらいます!
ちなみに差し支えなければどこのサプリを飲んでいたか教えていただきたいです!- 10月12日
-
幸🍀
当時調べたら夫婦で飲むとよさそうな成分でした!我が家は天然成分にこだわって牡蠣のチカラってのを飲んでました!あと私はベルタの葉酸サプリも飲んでました。原因不明はつらいですが、先生の「何でできないんだろうね」「そろそろできてもいいのにね」との言葉を信じて通院してました😣1人目は3年半くらいかかり人工受精に進んだところでした。
- 10月12日
-
alpaca*
牡蠣のチカラ調べてみます!
原因不明辛いです😞
まんまさんも治療大変だったと思います😭
終わりがみえず、リセットして泣いてしまうので、旦那さんにも見てるのが辛いと言わせてしまいました😞
気長に待つかステップアップするかちゃんと考えたいと思います。
お話聞かせていただきありがとうございました✨
まんまさんも身体大事にしてくださいね😊- 10月12日

かわいいぐでちゃん
私ととても似ていたのでコメントさせて頂きます🙂
私達夫婦も一通り検査しましたが、これといった原因はなく原因不明不妊のまま、タイミング方や人工授精2回で気付けば2年近く経っていました。妊娠する気配もなくただただ過ぎていく時間に焦りを感じたのと、いくら通院しても毎月定期的にぴったりやってくる生理が本当に辛くなってしまい…今年の4月に思い切って体外受精にステップアップしました。正直、2人とも何も原因がないのに体外受精に挑戦するのは勇気がいりました。でも30歳を過ぎた事もあり「昨日より若い日はない!どうせ挑戦するなら少しでも早い方がいい!」と思い決断しました。体外受精をする病院でもう1度1から全て検査しましたがやはり何も原因は見つかりませんでした。6月に採卵し、7月に移植をしありがたい事に1度目の移植で妊娠する事ができました😊お金も通院する為の時間もたくさんかかり、痛い思いもしましたがステップアップしてよかったです♪ちなみに体外受精までやっても不妊の原因は分からないままでした😅
-
alpaca*
お返事遅くなってしまってすみません!
コメントありがとうございます😊
本当に似ています😳
そして妊娠おめでとうございます✨
体外受精までやっても原因不明となると、やはり子どもを授かるのは奇跡なんですね💦
少しでも早い方が良いと分かっていながらなかなか踏み出せずにいます😖
どうしたらやる気スイッチ入るんでしょう😭
お話聞かせていただきありがとうございます❣️
身体大事にして下さいね!- 10月21日
alpaca*
コメントありがとうございます!
転院されて結果が出たのですね!🥺おめでとうございます!!!
やはり病院によって人工授精が得意、体外受精が得意などあるんでしょうね...🤔
私もその辺もしっかり調べてみないとなぁと思いました!
転院先で何かいつもと違う治療をしましたか??
はじめてのママり🔰
病院は全部で3件行きました。
治療費は高めでしたが、とにかく「腕が良い」と評判のところへ行きました。
その3件目で使う薬の種類がガラッと変わりました。
違うのはそれくらいで、採卵方法は今までと同じです。
人によって薬剤や培養液との相性も関係ある…って聞いたこともあるから、私は3件目の病院の使っている薬と相性が良かったのかなあ?なんて思っています。
本当のところはよくわからないですけどね(^_^;)
病院以外で違うこと…は「何もかもやめた」くらいです。
体のことを気にしてサプリを飲んだり、健康に気を使うこともやめました。
病院が遠かったので、ガッツリひとりランチも楽しんでました。
alpaca*
そうなんですね!
私も行くなら評判の良いとこにしたいと思います😖
何もかもやめて少し気持ちが楽になったんでしょうかね?🥺
私もサプリメントや温活など出来る範囲でしかやっていませんが、考えすぎてるのかもしれません💦
お話聞かせていただきありがとうございます!
身体大事にしてください😊