※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーさん
妊娠・出産

妊娠中のつわりに関して、母からのプレッシャーに悩んでいます。つわりは気持ちの持ち方で軽くなることもあるのでしょうか。家事を我慢してまで我慢すべきでしょうか。

妊娠して6週後半になり、つわりが出てき始めました。
台所の匂いがきつく感じ気分が悪くなります。
なので母に台所の仕事をしてもらってると、
母はつわりがない人だったので、「つわりは気の弱い奴がなるんや。しっかりしな。逃げてんな。」と言われます。
(精神的に弱いことに関しても逃げてるだけ、ただの甘えという人間です。)本当につわりは気の持ちようで軽くなったり重くなったりするのでしょうか。やはり我慢して家事しなきゃいけないですよね。母になるのなら覚悟決めなきゃいけないですか?

コメント

ニコちゃん

無理
無理です
精神論でどーにかなるなら入院した人はどーなりますか‼️
私はもう随分料理してません
出来ません

えり

いやいやいやいや!!!
2人とも吐きづわりでした。
わたしもつわりで仕事休むことや、上の子のめんどうが見れなくて義母にお願いすることが多くて「わたしって実は大したことないのに妊娠してることに甘えてるだけ!?」と思ったことありますがつわりが終わったとき「いや、あれは甘えじゃない。まじで辛かった」ってどちらのつわり後も思いました。
そんなこと実母に言われたらキレます😂これからつわりは酷くなると思うし毎日そんなこと言われたらストレス溜まる一方ですよ💦産婦人科に一緒に行って先生の話を一緒に聞いて貰ってはどうでしょうか?

うぃっちゃん

気の持ちようでどうにかなるならみんなこんなに苦しみませんよ😑お母さんの理解がないだけです😑

リー

私もつわりがピークだったとき、部屋の匂いや料理の匂いがダメで常に換気扇回しっぱなしでした。
つわりを経験したことのないお母様には、このツラさ分かりません!私も母や姉がつわりほとんどなかったらしく、「妊婦は病気じゃないとよくばあちゃんから言われていました」と、私に自分が言われたことを押し付けて来て、甘えるなというニュアンスのメールをもらい、イラッとしたことがありました。
つわりには個人差があることなど、自分が経験していないことは分からないんでしょうね。
辛いときはは無理に料理しなくてもいいですよ!少し具合良くても、めちゃくちゃ具合悪そうにしてたらいいですよ!

うさ

私もつわり真っ最中です😂
気の持ちようで何とかなるなら世界中でつわりで苦しんでる人がもっと減るはず…😅
夫の匂いがダメで一緒に寝たくありません!笑
食べ物は冷たいおにぎりとトマトジュースしか受け付けません!
赤ちゃんをお腹で育ててるだけでお母さんは偉いんです!
周りの言葉、特に実母の理解がないと、とても傷つくと思いますが今は気にせず!
赤ちゃんがお母さんにゆっくりして欲しいって思っているサインですからのんびり休んじゃいましょー😭😭
長い人でも最悪産めば終わりますから!
終わりをめざして日々耐えてまーす😂

ままえり

つわりは個人で症状が異なることを学ばなきゃだめですね。。
歳をとるほど、周りの意見に耳を貸さなくなるのが厄介ですが😢
覚悟や我慢でなんとかなるものではありません。
辛かったら産院の先生などに助けてもらいながら、お母様にも一緒にお話聞かせてあげましょう><
入院が必要な妊娠悪阻という診断だって付く可能性があるんですから、どうかご自身のお身体に正直に、いたわってあげてください!

みみ

そんなことありません!!気の持ちようとかじゃないです!無理と思った時は無理です!

私は1人目がつわり酷かったです。

今2人目を妊娠していますが、1人目の時のつわりとは明らかに違います。

1人目の時は、もうどうにもならない気持ち悪さで、吐かずにはいられませんでした。24時間気持ち悪くて吐きまくりでした。
料理も掃除も出来ず実家にお世話になりました。

今2人目を妊娠中ですが、一日中軽い気持ち悪さと辛さはありますが、頑張れることは頑張れます。
料理も気合い入れれば作れます。でもそれは今時点で、軽めだから気の持ちようで動けるだけです。

うちの姉は1人目より2人目のほうが辛そうでした。

同じ人でもこれだけ症状が違うので、自分と娘のつわりを比べるのは違うと思います。

うちの母もつわりがなく、姉も1人目はつわりがあまりなく、私ではじめてつわり酷かったので、わかってもらえない時ありました😭💦

つわりがひどい時は何もできないです。本人が辛いなら休むべきです。
無理しないでくださいね!!