※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーこ
お出かけ

さいたま市在住の1歳4ヶ月児のママです。ママ友や子供の友達が出来ずに…

さいたま市在住の1歳4ヶ月児のママです。
ママ友や子供の友達が出来ずに悩んでいます。

私自身人見知りで、支援センターなどにも行ったことがなかったのですが、一緒に遊べる友達や育児の相談ができる友達が欲しいです。

支援センターに行く、ママ会に参加する、などオススメの方法があったら教えていただきたいです💦

コメント

りりー

支援センター2.3回行くと顔見知りが出来ますよー😂💓次会った時に、あ👍こんにちはーで良いと思います♪
人見知りする人は最初に「すいません、私人見知りで💦」と言うと思いますよ💫

  • あーこ

    あーこ

    そうなんですね!
    台風が通り過ぎたら行ってみようと思います(*^^*)
    最初に言っておくのは思い付きませんでした、ありがとうございます🙇🙇

    • 10月10日
  • りりー

    りりー

    自分で最初に言うのは2つ良い効果ありますよ😂
    1つ目は自分自身が楽になれること。2つ目は相手からも、「あ、だから緊張してるのかな」など受け取りやすくなります👍最初から自分のコンプレックス話すのも、相手的には心開かれてると思うので良いと思いす❤️
    頑張ってステキなママ友出来ると良いですね(*・ω・*)

    • 10月10日
みなみ

支援センターでママ友できますよ✨
私も最初はドキドキでしたけど、今何歳ですか〜?って声かけて、月齢近い子だったら、もう〇〇できますか?とか色々話できますよ!
何回か支援センターで会ってると自然と顔見知りになれます☺️

私は最初は月に1回くらい支援センターでイベントがあるので、その時に毎回参加してました。ふれあい遊びの後にグループになって話す時間があって、自己紹介とかもするので仲良くなりやすかったです😉

新ママ

私は地元を離れているので、近所に友達までいかなくても知り合いくらいは欲しいな、と思い保育園の開放日や育休教室などに行ってますがその場で終わりますね😅
当たり前ですがやっぱり学生時代の友人といると気を使うこともなく楽しいので、作ろう②と思ってる内は出来ないかな、と思いその場だけでも会話を楽しむようにしてます!