
結婚式の祝儀について、いくら包めばいいでしょうか?祝いの気持ちはあるが2万円は少ないでしょうか?
結婚式の祝儀について質問です。
年明けにいとこの結婚式に出席する予定です。
旦那と子どもはお留守番で私だけ出席しようと思います。
相場は3万だと思うのですが、いくら包めばいいでしょうか?
ちなみに、私はまだ結婚式あげてません。
私が出産後、いとこ家族が見に来たけど、今回結婚するいとこはなぜか見に来なかったし、結婚祝いも出産祝いも、祝いの言葉すらも貰ってないしな~と。
祝いの気持ちはあるんですが、2万じゃ少ないでしょうか?
- だいふく(4歳1ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
割り切れる数は良くないらしいですね💦

退会ユーザー
友人でも3万包みますからね😣
結婚式しているしていないは関係なく、最低でも3万は包んだ方がいいと思います!

ひとむ
さすがに3万つつみます😂
親戚であの人二万だったねとか言われてもあれなので、、
ペアっていっても一万五千五千で札は3枚です!
正直ペアっていうのは、払えない人の言い訳で、夫婦がペアなのは当たり前だから変だな〜とは思っちゃいます😂
8万の末広がりが縁起いいのはわかりますけどね!

とっし
3万円が無難だと思います!
もやもやする気持ちはわかりますが相場以下包んで非常識だと思われるのも嫌じゃないですか?
ちなみに2は割り切れる数なので良くないという考え方は昔からあるのでそう思う人の方が多いかもしれないです💦

さえぴー
個人的には5万円かなーと思ったので、3万円でも少ないかなと思ってしまいました😅
マイナビウェディングに御祝儀相場があったのでご参考までに添付します。まわりがどう言うかはわかりませんが、20代なら一応2万円でもアリみたいですね💡

なあ
三万が最低ラインですね💧
さらに相手がいとこなら二万はまずなしです。二万出して出席するなら欠席して一万のお祝い渡したほうがいいです。
理想は出席して五万ですね

みんてぃ
2万だと、ご飯飲み物引き出物でマイナスになる可能性大です。なので、普通は最低でも3万渡しますよ。お祝いの気持ちがあるなら尚更2万はやめた方がいいですよ。

リー
2万だと非常識ないとこだと思われますよ。まぁ、相手も非常識なのかもしれませんが😅
こちらは常識人として3万包んだほうが無難かと思います。

ひま
参列するならば3万が常識です😭
1万 お食事
1万 引き出物
1万 ご祝儀
で3万ですね!

はじめてのママリ🔰
3万払ってまで行きたくないなって思うならお子さんも小さいですし欠席でいいと思います(^^)

YU0123
2万にするくらいなら欠席すべきと思いますよ!行くなら3万ですね〜!周りに対しての自分の株下げちゃいますよ!

はじめてのママリ🔰
いとこで2万はないかなーと。
一万包んで欠席はどうですか?

ららら
出席なら最低三万でしょうね、、親戚中に話が回りそうです、、。包みたくなければ欠席で別でお祝いですかね。

®️
いとこと書いてあったので5万か3万かで悩んでるのかと思いました…2万は少なすぎかと思います💦
結婚式やると分かりますけど、出席してくださる方1人につき意外とお金がかかります!お食事代は最低1万ですし、それにドリンク代、引出物代、諸々で3万包んで貰えたらほんの少しだけこちらにプラスになるなーって感じです。常識的に3万のラインを切ってしまうのは自分も非常識と思われますし、友達で2万の包んできた子は直前で行く!ってなった子くらいでした…
もし3万包むの嫌なのであれば、他の方も言ってますが欠席してお祝い1万とかの方がいいかなぁと思います!
だいふく
2はペアって意味で良いらしいです。
退会ユーザー
初めて聞きました💦今はそうなんですね!3万以下は包んだことないので…