※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あちゃま
お金・保険

高額医療費は年間10万円超で3割負担、国民健康保険限度額適用証も収入によって自己負担が決まります。

高額医療費と国民健康保険限度額適用証について質問です

高額医療費は3割負担の保険適用額が年間10万超えた場合

国民健康保険限度額適用証も保険適用額分の自己負担金額が収入によって決まっている

という事であってますか??

コメント

のん

高額医療費は年間ではなく、月の1つの診療科での支払いが限度額を超えた場合に利用します。
限度額適用証が支払い時に間に合わない場合に一旦支払ってあとから返金を受ける方法で、役割としては限度額適用証と同じです。

  • あちゃま

    あちゃま

    コメントありがとうございますm(_ _)m
    分かりやすい解答ありがとうございます😊
    限度額適用証と高額医療費がゴチャゴチャになってました😫

    • 10月10日
のん

年間10万以上超えた場合のものは医療費控除→確定申告です☺️
これは保険診療、自費診療関係なく、1月~12月までの医療行為、治療目的によるものであればOKです。
世帯合算OK、病院までの交通費(公共機関)対象です。タクシーも陣痛とか緊急時ならOK。タクシーは領収書必要です。
予防接種とか、紹介状、差額ベッド代など予防目的や治療と関係ないものは対象外です。

  • あちゃま

    あちゃま

    コメントありがとうございますm(_ _)m
    妊婦健診で補助券から出た自費のものは医療費にはならないのですよね💦
    妊娠糖尿病になり、内分泌内科もかかっており、そちらは医療費控除(10万超えませんが💦)と主人が年始に怪我をしたのでそれも含めると10万超えます💦ただ、妊婦健診での自費の分は医療費控除として扱っていいのか🤔と思い…

    分かりやすい解答ありがとうございます😊

    • 10月10日
  • のん

    のん

    妊婦検診や出産など助成からはみ出た分も対象ですよ☺️
    あと生命保険がおりたらそれも差し引きます💦

    • 10月10日
  • あちゃま

    あちゃま

    妊婦健診の助成からはみ出た分も対象になるんですか😆
    予定日を超えて陣痛待ちなので大量にある明細書と領収書整理してみようと思います😫

    • 10月10日
  • のん

    のん

    もちろん薬代もOKですし、お子さんの病院代が無料じゃない市町村なら手出し分OK、自費診療分OK☺️✋
    不妊治療費も対象だし、鍼灸とかも治療したくて通っているなら対象になります。
    母乳外来とかもOKです☺️
    基本的に病院はほとんど対象です。
    美容外科とか歯科の美容目的のセラミックはNG、予防接種、差額ベッド代、病衣レンタル、紹介状や診断書のような文書料とか治療じゃないものがダメって感じです。

    • 10月10日
  • あちゃま

    あちゃま

    細かく親切に教えて頂きありがとうございます😊
    勉強になりました!!

    • 10月10日
花海

入院のことですかね?
高額療養費は入院費が1ヶ月で払いすぎた高額の場合戻ってくる制度で限度額認定証同様、収入に応じて区分が決められてます。
限度額認定証は入院中に提出して自己負担額がおさえられる制度で収入に応じて決められた区分の支払いだけで済む制度です。
年間のやつは医療費控除であり別だと思いますよ~!

  • あちゃま

    あちゃま

    コメントありがとうございますm(_ _)m
    また、分かりやすい解答ありがとうございます😊
    限度額認定証は入院以外でも使えるのかと思い、高額医療費とゴチャゴチャになってました😫
    年間の医療費は、また別なのですね💦

    • 10月10日
ちびちび

年間10万は確定申告です。
高額療養費と限度額は先に適応にするかあとから還付をうけるかです。もちろん収入によって9分が違います。