
この度やっと結婚式をあげさせて頂くことになりました。今衣装合わせや…
この度やっと結婚式をあげさせて頂くことになりました。
今衣装合わせやお式内容を決めているところです。
子供が2人いて中々衣装合わせ中に旦那が2人みれなくて義理母についてきてもらっています。子供をみてもらうために付き合ってもらっているのですが😓
衣装合わせのあとそのまま打ち合わせです。
打ち合わせの時に子供みててほしいのに、席をたつのは旦那。義理母がしきってきます。
いやいや、子供みてて〜😂旦那と打ち合わせしたいと思うのは私だけですか?これどうしたらいいですかね?
子供がぐずった時に、私が義理母お願いしますっていわないといけませんか?旦那は、おかんみててや!とは言えず自分がみていて話できません。
- みぃ(6歳, 7歳)
コメント

ふゆ
着いてきてもらうのではなく、義母宅で見てもらうのは出来ないのですか?😅

はじめてのママリ
「夫にも確認したいので、少しの間代わってもらってもいいですか?」と言ってみてはどうでしょうか?
もしくは、電話などで式場担当者にお義母様に仕切ってほしくない旨内々に伝えておいて、みぃさんやご主人に話をふってもらうようお願いしてみてはいかがでしょうか💦
-
みぃ
それ考えてなかったです🙆♀️相談してみます!ありがとうございます😊
- 10月10日
みぃ
それを最初に提案したのですが、義母がついてきたいとのことでして🙇♀️一度義母宅でみてもらっていたのですが、ママがいないといやと泣き喚いてしまって😭