
地震で避難所に離乳食を持っていったら、他のお母さんから分けてほしいと言われたらどうしますか?
不謹慎なことを聞いてたらすいません。
九州で震災被害で大変な思いをされたてる方々、お見舞い申し上げます。
わたしは関西在住なのですが、
もし、自分の住んでいる地域が地震で被災した時、
避難所に赤ちゃんの離乳食のレトルトパックを
自分の子供の為に10個20個といっぱい持って行ったとします。
その時に他のお母さんたちから離乳食を分けて欲しいと言われたらどうしますか?
教養のある大人ならどうぞ。と分けてあげることが好ましいと思うんですが、
いつまで続くかわからない避難生活の時、分けてあげられますか?
わたしは断ってしまいそうです。
皆さんの意見を聞かせてください。
- harumaer(9歳)
コメント

じゃありぃ
内心は嫌だなとも思いますが、多分分けます‼
もしかして自分たちに何か足りないものが出てきた時に逆に分けていただくこともあるかもしれないからです‼
もし断っていたら、絶対にもらえないですよね😅

たけちゃん
私も昨日同じこと考えてました!
ミルクやおむつ水を分けてくださいって言われたら
どうしよう…って
私の考えは、そのお母さんにお渡しします(*^^*)
これからどれだけ続くかわからない、避難所生活
私が断ると、お母さんとその周りで見てた人もあまりいい気はしない、そんなのが続くとみんなのストレスになる、そこからみんなの気持ちが荒んで嫌な避難所生活になるのかなと(>_<)
考えすぎかもしれませんし、綺麗事かもしれませんが
私の性格上断ったりすると、結局ずーっと気になってしまうので
どうぞ(*^^*)と快く渡した方が後々気持ちよく過ごせるので😊💕
-
harumaer
なるほど💡
そうですよね。後々のことも考えないといけないですね。
ありがとうございます。- 4月18日

りん
お互い様なので渡すかなあと思います。その分何かあった時に手助けしてくれたり、自分も頼みやすくなったりすると思います!良い人ばかりではないと思いますが…
-
harumaer
そうですよね。
ありがとうございます。
いい人ばかりじゃない、、、ちょっと考えてしまいます- 4月18日
harumaer
コメントありがとうございます。
なるほど、そうですよね💡
でもその時、わけてと言ってきた方が1人ならいいんですけど、
2人、3人と来ても渡しますか?
じゃありぃ
仕方ないことなので渡します‼
一応自分の子どものこともあるので、こんだけしか渡せないですなど、一言付け加えて何度も来られるのは避けるようにするかもしれません😅
harumaer
2回もコメントありがとうございます。
一言付け加えるといいんですね
すごい参考になりました。
ありがとうございます。