※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽてと
子育て・グッズ

新生児の夜の授乳量が心配。昼は母乳が足りているように見える。夜にミルクを足すと体重増加が気になる。昼夜の生活リズムが逆転しているのが原因か?

新生児…こんなものですか??
生後3週間の男の子のママです。
午前中は本当によく寝ていて、おっぱいを片側だけ飲んで2、3時間寝てしまうこともあります。
ですが、夜になると両方飲んでも、すぐに手をしゃぶったりしておっぱいを探す仕草をするので、ミルクを40mlほど足しています。
まだまだ昼夜逆転生活だからこんなものなのでしょうか?

午前中の様子を見ると母乳が足りないわけではなさそう…?
ですので、夜ミルクを足すと体重が増えすぎるのでは…と心配になってしまいます😢

コメント

なぁぁ

そんな子も居ますよ〜🙋‍♀️
ただ口寂しい時もあったりするので吸ってなくてって事もあったりしてました😂

🌈

手をしゃぶるから必ずお腹が空いてるってわけじゃないですよ🙂ご機嫌ならあげずに様子みても良いかもですね!