※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すぅまま
子育て・グッズ

娘の言葉の発達について心配しています。周りの言葉に影響されて不安になっています。娘は言葉を話し、理解しているようですが、祖父の発言に傷ついています。同じ経験をした方、どのように対処しましたか?

いつもお世話になっております😔

娘ちゃんは来月で2歳になるのですが…
言葉の発達が遅いのかなと思う時があります。
周りから言われることもあり、そう思い込んでるのかもしれません。
話を聞いてもらえると嬉しいです。

娘ちゃんは「ママ」「パパ」「アンパン」「わんわん」といった言葉は話します。
特にママっ子なので「ママ」の発音はどんどん良くなっています。
他にも私が言っていることに対しては理解をしているようで、お菓子のゴミを「ゴミ箱に捨ててね」と言うと捨てに行ったりもするので、言葉の理解は十分かなと思っています。

絵本を見ながら「これなに?」と聞いてくることも最近は増えたので、一緒に「これは○○だよ」と話しながら絵本を読んでいます。

しかし、同居している祖父は「言葉が遅いな」と言われたり…「バカなのか」と心のない一言でかなり傷つきます。

私や旦那は、娘ちゃんがちゃんとした言葉を発しなくても、なんとなくこう言いたいんだろうなというのが伝わるので、今はそれで様子を見てもいいと思っています。

みなさんはこういう時どのように乗り切りましたか?

コメント

michan

うちの子も全然喋らないですよ🥺同じくパパママ、わんわんにゃんにゃんとかです(笑)
保育園とか行ってない子は遅いと思います😊
こればかりは個人差だと思っているので特に気にしてないです🙆🏼‍♀️

  • すぅまま

    すぅまま

    ありがとうございます😄
    気にしすぎると子どもが可哀想ですよね💦

    • 10月10日
deleted user

えー😰それは、おじい様に問題ありですね

まぁけど、男だし、年齢も年齢だし、我が子が幼かった時を忘れた、奥さん任せの育児だったと思います

うちは療育通ってますが、
じぃじ、ばぁばも皆さん
ゆっくりでも孫の成長楽しんでます

こんなこと、出来るようになったよ(^O^)と出来るようになったことをアピールしましょ!!!

  • すぅまま

    すぅまま


    ありがとうございます☘️
    うちの子は結構お転婆なので、イタズラとかもしょっちゅうなのですが…その度に怒られて「バカなのか」と言われて辛いです😞

    私も無理はさせたくないので、のんびり育ってほしいというのが本心です(_ _*)

    徐々に出来ることも多くなってるので、その辺に目を向けてくれれば…といつも思います。

    • 10月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そいう言葉を言うからだよ?
    と話してはいますか?

    友人が子どもいるときに、不倫や事件の話をしたりするからやめて!と伝えてます、、

    けど、本人は気がついてないんですよね(T ^ T)
    けど、言って欲しくない発言された時は、止めた方が良いです

    母にもよく言われますが、話さなくても、理解はしてるんだから子どもの前で言ってはいけない言葉あるので、、
    特にバカはなしです

    • 10月10日
  • すぅまま

    すぅまま


    言っています( .. )

    私も実母もそういう言葉はやめてと何度も言っているのですが…
    祖父は「どうせわかってないんだから」と言います。

    わかってるわかってないの問題ではなく、今は言葉を理解して吸収していく大事な時期でもあるので、本当にやめてほしいです( .. )

    • 10月11日
あいくら💚

娘も今月末で2歳になりますが
ママ、パパ、アンパンマン、バイキンマン、いちご、バナナ、わんわんぐらいしかまだ言えないです😅同じく私の言ってる事は理解して行動しているので特に気にしていないです!保育園に行ってないから仕方ないと思ってます😊

  • すぅまま

    すぅまま


    ありがとうございます⭐
    保育園行ってないとそうですよね😂
    気にしすぎない方がいいですね!

    • 10月10日
  • あいくら💚

    あいくら💚


    気にしすぎると娘ちゃんもいちママさんもしんどくなりますよ!力抜いて気楽に行きましょう☺️
    受かれば4月から保育園行く予定なので保育園行ったら急成長すると信じてます(笑)

    • 10月10日
  • すぅまま

    すぅまま


    そうですね✨
    のんびり気楽に育てようと思います!

    徐々に成長していくのも楽しみなので(*^ω^*)

    • 10月11日
ママリ

祖父さん…ありえない😭
ウチの娘も2歳なる前はそんな感じでしたよ😊
2歳すぎてから一気に言葉が増えました!
言葉に出なくても理解してるなら問題ないと思いますよ😊
祖父さんの言葉は気になるとは思いますが、聞き流しましょ!

  • すぅまま

    すぅまま


    コメントありがとうございます😌

    私も祖父の言葉を気にしていますが、注意しても聞いてくれないので流しています(´・ ・`)

    2歳以降どんな風に成長するか楽しみにのんびり育てていこうと思います!

    • 10月11日
deleted user

えー……
いちママさんの娘さんがバカなんだったらパパママすらまだ言えない発語0の息子は何なんだ…と悲しくなりました😭
このくらいの年の子なんて成長にバラつきがあって当然ですし、娘さんは物の名前を知りたがっていて自分で学ぼうとする姿勢も見られるし優秀ですよ〜!!
きっとお祖父さんはまともに子育てしてこなかったんでしょうね😅
同じくらいの月齢の子何人も見てるけどこれくらい話せてたら上出来だよ✨と教えてあげましょう。笑

  • すぅまま

    すぅまま


    コメントありがとうございます😭

    子どもそれぞれ性格も違えば成長のバラつきもあるので、私はのんびり育てたいなと思うのですが…。
    「バカ」と言われている娘を見ると辛くて、祖父には何度も注意しているのですが、全く聞いてくれません。

    多分、子育てはしてこなかったんだと思います。
    子どもの扱いは下手ですし、、

    • 10月11日