![ねこ茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が海外出張中で、切迫早産気味のため不安。保育園のお迎えなど、緊急時の対応方法を知りたい。里帰り中のサポートについて経験者のアドバイスを求めています。
今、旦那が長期海外出張中です。
私は切迫早産気味なので気をつけてと言われています💦
(長女の時は切迫早産で入院&そのまま早産でした。)
娘は認可保育園へ通っているため、平日の保育園時間中は抱っこしないで済みます。
私はデスクワークで、辛くなったら休むことができる環境です。
実家へ早めに帰ることも検討したのですが、
この間帰省し、平日もずっと一緒になると、余計抱っこの時間が増えると感じました。
そのため通常の里帰り出産の時期までは、東京へいる予定です。
が、ふと思ったのですが、
夕方などに、もし破水とか何か不測の事態が起きて、そのまま入院等になってしまった場合って、保育園のお迎えなどはどうなるのでしょうか?
実家はどちらも3~4時間かかります。
両親などがくるまではママ友さんなどにお願いするものなのでしょうか?💦
保育園に事情を話したら待っててくれるとか?
民間のベビーシッターさんを急いで探すのでしょうか?
旦那にすぐに帰ってきてもらう?
長女のときは、里帰り検診の時にそのまま入院となってしまい、結局帰宅できないまま出産になってしまったため、もしこれがワンオペの現在そうなってしまったらと思うと、急に不安になってきました💦
経験のある方や、話を聞いたことがある方など、どうだったか教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
- ねこ茶(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント
![とうあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とうあ
わたしは、実家の母に予定日付近になったら来てもらってました。
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
お友達は近所のママ友に頼んでましたよ。
保育園も長時間待ってもらうのは大変だと思うので、ご両親が来てくれるまで預かってくれるようママ友にお願いしておくといいかもですね!
-
ねこ茶
やはり頼れるのはママ友さんですかね💦
ありがとうございました☆- 10月10日
ねこ茶
そうなのですね!
ありがとうございました☆