
コメント

ママリ
自治体によっては母子手帳に書く欄があるみたいですが、うちのはなかったので産院に妊娠証明書を発行してもらいました😊数千円かかりましたが💦

west
私も母子手帳に出産予定日を書く欄があり、自分で日にちを記入してそのページをコピーして提出しました〜😊
-
なっちゃん
コメントありがとうござます😊
出産予定日だけ記入できるところですか??- 10月9日
-
west
最終月経開始日、
この妊娠の初診日、
胎動を感じた日、
分娩予定日
と4項目あるページです〜😊
私の市の母子手帳では4ページ目です😊- 10月9日
-
なっちゃん
私もそのページありました!!
よかったです☺️ありがとうござます!
westさんは会社で産休とる予定でしょうか??- 10月9日
-
west
良かったです😊
私は派遣社員なので、派遣元の会社員として産休育休を貰える予定です!- 10月9日
-
なっちゃん
そうなんですね☺️
産休育休貰えるのは本当に助かりますよね!!
ちなみに産休に入るまでに必要な書類などはもうもらいましたか??- 10月9日
-
west
ほんとですね〜🤗
産休に入るまでに提出しなければならない書類は、産休申請書みたいなものですかね?
派遣元の担当さんと、月1で面談があるので、その時に産休申請書は書いてその場で提出しました!
後、出産前としての書類は、出産予定日1ヶ月前に手当金とかお金に関することで送付があるようです🤔
その後も色々と手続きは続くようです!- 10月9日
-
なっちゃん
ちゃんとしていて羨ましいです!
月一で面談とか凄い!!
安心ですね!
私のところは
産休を取った人が私くらいだったのか
知識がないみたいで💦
なので必死に調べて漏れがないように頑張ってます笑- 10月9日
-
west
うちの派遣会社は大きな派遣会社なので、手続きなどについては確かに安心です!👍
ちなみに、私の派遣会社の流れとしては、
①出産前…出産予定日約1ヶ月前に「出産育児一時金に関するご案内」・「出産手当金請求書」を送付 ②の時点で記入、申請。
〈出産日〉
②出産後…出産後2週間を目安に、出産日と子どもの名前を連絡
また、「育児休業申請書」を取得要件を満たす方に送付
育休開始1週間前を目安に提出
※出産育児一時金は出産後、出産手当金は産後期間経過後に請求できる。期限を確認の上、早めに提出
③育休開始後…育休開始から1ヶ月半〜2ヶ月の間に「育児休業給付金申請書」を要件を満たす方に送付 送られてきたら提出
④育休終了まで…育休は原則子どもが1歳に達する日(誕生日の前日)まで。それまでに認可保育所への入所申し込み手続きを行う
⑤育休延長時…取得要件を満たす方には「育児休業申請書(延長用)を送付 延長開始1週間前を目安に提出
⑥仕事復帰のご連絡…復帰が決まったらサポートダイヤルに連絡ください。
となってました‼︎
自分でも理解してなかったので、こちらに書いててなるほど〜🤔となってきました(笑)- 10月9日
-
なっちゃん
わ〜🥺🥺🥺🥺
ありがとうござます!!
こんなに詳しく書いて頂いて嬉しいです💕
出産手当請求書をまだ貰っていなくて
産休に入ったら実家に帰るので
貰わないといけないことがわかりました!
安心しました☺️- 10月10日
-
west
少しでも役に立てたなら何よりです😊❤️
里帰りされるんですね〜!
私も産後はしばらく実家にお世話になる予定なので、その間に出さねばならない書類は入院の時から持っていかねば!🤔
お互い最後までお仕事頑張りましょうね💕
ご無理なさらずーー❗️😊- 10月10日
-
なっちゃん
本当にありがとうござます🙇♀️
書類漏れはけしてないように
頑張ります!!!!
第一に安産でお互い産めますように💕- 10月10日

hy
母子手帳の出産予定日を記入した
ページをコピーしました🤗✨
-
なっちゃん
コメントありがとうござます🙇♀️!!- 10月9日

ママリ
母子手帳の中に出産予定日を記入するページがあったのでそこに記入してコピーしました!
記入は自分でしました!
-
なっちゃん
分娩予定日の他に最終月経日、胎動を感じられた日などを記入できる所でしょうか?- 10月9日

みきみき
母子手帳にも書かれてなかったので、産婦人科で、証明書を書いてもらいました💦お金がかかりました😢
-
なっちゃん
コメントありがとうござます!
1番は産婦人科でもらうのがいいですよね😅- 10月9日
ママリ
母子手帳に欄があったらそのコピーで大丈夫だと思いますよ✨
なっちゃん
詳しくありがとうござます😊