コメント
はじめてのママリ🔰
2歳からしばらくはイヤイヤ期があるのでまたちょっと大変かと思いますが、3歳ちょっと前あたりからはだいぶ良くなってくるかと思いますので、それまでは色々と手を抜いてなんとか乗り切りましょう‼️😂
はじめてのママリ🔰
2歳からしばらくはイヤイヤ期があるのでまたちょっと大変かと思いますが、3歳ちょっと前あたりからはだいぶ良くなってくるかと思いますので、それまでは色々と手を抜いてなんとか乗り切りましょう‼️😂
「2歳」に関する質問
2歳の子ども、寝てますが、鼻詰まりで隙間から微かに息してる感じで鼻がキューキュー音を立ててて鼻が息苦しそうです。 黄色い粘土の高い鼻水が固まりかけてます。 ピンセットで取ろうとしましたが、ピンセットが鼻につ…
3歳(もうすぐ4歳)の子どもが鼻詰まりで夜中目を覚まします💦 しかも泣きながらすごい癇癪を起こします… 完全に下の子の鼻風邪がうつってしまいました💦 2歳ごろから鼻風邪ひくといつもこんな感じで、 治るまで夜中続くの…
義祖母が亡くなり、昨日質問させていただいた続きです。 義妹家族(夫婦+子2人)がインフルらしいのですが、通夜葬式に出るらしいです。 先月うちの2歳の息子が風邪からの肺炎になり入院したこともあってインフルが怖いと…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぶどう
優しい返事ありがとうございます。3歳前までなんとか頑張ります。
仕事もパートでしてるんですが、子供に手がかかり辞めたいですが…せっかく保育園入れたし、3歳の4月からは、保育料無料なのでそこまではなんとか頑張ろうと思います。
本当にありがとうございます。
近くにちはるさんみたいなママ友欲しいです。
はじめてのママリ🔰
バタバタしていて遅くなってしまいごめんなさい(>_<)
グッドアンサーまでいただき有り難うございます💗
子育てをしながらお仕事を続けていかれているということは、例え「ギリギリでやっています…」という方でも とても凄いことだと思うんです。
短時間のパートだとしても、お仕事の日は ぐずる子供を支度させて保育園まで連れていき、お仕事から帰ってお風呂いれたりお食事作ったり。
お仕事だって、ぼーっとやるわけにはいきませんし、人間関係だってありますし。
凄く大変なことを頑張っておられますよね❗
3歳手前にもなればフッと楽になってくるかなと思いますので、それまでは身体を壊さないよう多少お金がかかってもコープやヨシケイ等の宅配などをどんどん活用したり、
色んな便利アイテムを駆使するのもいいかなと思います😊
あとは、あまりベタベタ手をかけすぎた子だと、仕事をはじめたり親が妊娠出産などで忙しくなり あまり手をかけられなくなった時に愚図りがひどくなることが多いような気がしますので、
ほったらかしに慣れる・1人遊び得意にするために、最初は泣くと思いますが少しずつ放ったらかしにしたり セルフねんね得意にしたりすると後々に楽になるような気がしました。
毎日本当にお疲れ様です☺️💗