※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちか
子育て・グッズ

離乳食を始める際に必要な道具について教えてください。ハンドブレンダーは買う予定ですが、すり鉢や裏ごし器は必要でしょうか?包丁やまな板は新しいものを買いましたか?

離乳食を始めるにあたって、用意した道具はなんですか?ハンドブレンダーは買う予定です。ハンドブレンダーあってもすり鉢、裏ごし器などは必要でしょうか?また、包丁、まな板は離乳食用に新しいものを買いましたか?

コメント

じゃむ

すり鉢、こし器必要かと思います!
最初の頃は量も少ないし、あとかなりペースト状にするので、ブレンダーだけじゃ荒い事もあるかと思いますよ👌🏻

まな板、包丁はいままでのをそのまま使っちゃいました!

  • ちか

    ちか

    ご回答ありがとうございます😊すり鉢、こし器必要そうですね!用意したいと思います(^^)

    • 10月11日
はじめてのママリ🔰

私は先週から離乳食はじめました!
ブレンダー買ってましたがまだまだ出番無さそうです!
今お粥をすり鉢で潰しておもゆでといてあげています!
かぼちゃも茹でて裏ごし器で濾して茹で汁で伸ばしてあげています!
包丁とまな板は100均で買いました!
まな板は使ってるものが肉とかも一緒に切っているので職業柄的にも衛生面が気になり嫌だったので😅

  • ちか

    ちか

    ご回答ありがとうございます😊すり鉢とこし器必要そうですね!用意したいと思います(^^)包丁とまな板も100均で見てみます!

    • 10月11日
はじめてのママリ🔰

もともとすり鉢は持っていたので、ブレンダーのみ用意しました👍
裏ごし器はブレンダーでしっかりペースト状にできれば大丈夫だと思います!私は使いませんでした😂
すり鉢は少量の物をたべる直前に用意する時はある方がブレンダー用意するより楽です!
包丁、まな板は最初の頃は作る前に熱湯消毒だけしていました!

  • ちか

    ちか

    ご回答ありがとうございます😊少量だとブレンダーは不便なんですね💦すり鉢用意したいと思います!熱湯消毒という手もありますね💡面倒ですがそのままだと少し心配ですもんね💦

    • 10月11日