※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3学年差での出産経験者の方、産前・産後の様子や育児について教えてください。見知らぬ土地での子育てに不安があります。マイナス面も知りたいです。

3学年差で、2歳7ヶ月〜3歳5ヶ月くらい差での出産されてる方!

妊娠中、産後、もうちょっと大きくなってから…など、様子を教えて下さい!

見知らぬ土地で子育て予定(頼れません)なので、心配で💦
マイナス面も知っておきたいのでお願いします😊

コメント

まぁや823

下二人が丁度三年差、同月生まれです。
真ん中はママっ子だったので心配でしたが、すんなり行っています。
今は末っ子愛がすごくて、末っ子に振り払われてます(笑)
ただ、トイレトレーニングの終盤で妊娠がわかり、それと共に産まれるまで切迫安静生活で振り出しにもどりました。零歳児を抱えながらのトイレトレーニングはそれなりには大変でしたが、おまるでのりきりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    可愛がってくれれば✨
    妊娠中不安があるので、気楽に取り組みます!

    • 10月9日
はるゆきち

3歳差の3学年差です😊
妊娠中のイヤイヤ期は本当に酷かったです💧
産前産後赤ちゃん返りもしばらくしてましたが、下の子に手を出したり当たる事は一度もありませんでした。
下が生まれてすぐに幼稚園へ行き出したので下の子と2人の時間が持てた事がとても良かったです。
上の子は環境の変化が大きく謎のギャン泣き、ワガママ、月1体調を崩したり落ち着くまで結構かかりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やっぱりイヤイヤ期ですね😂
    幼稚園のことを忘れてました!!慣れるまで焦らずいきたいと思います。

    • 10月9日
きき

うちがちょうど3歳半差です!
イヤイヤ期少し落ち着きだしてから妊娠して、超初期からまたイヤイヤ期復活。
なのでイヤイヤ期長かったです笑
産後は赤ちゃんを可愛がってくれますし、おやつ食べさせてくれたり、ミルクあげてというと哺乳瓶持っててくれるのでその間に私はトイレに行けたり。
今は下の子も一歳で少し歩けるんですが一緒に遊んでくれるからかなり助かります。
一人の時は全て娘のおもちゃだったのが二人のおもちゃになり取り合いとかはありますね😅
分かってて危ない事はまずしないし、小さいおもちゃを持つと危ないよ!と取り上げてくれます😚
デメリットというと入学がかぶったりとかですかね。
でも学資保険しっかりかけてれば不安は無いです、何歳差でもどうせお金がかかる事なので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    イヤイヤ期復活するなんて😖
    ただ、お世話も手伝えるくらいになってるのはいいですね😊
    あと、学年はあまり関係ないですね!!3歳未満だと2学年差でした💦ありがとうございます。

    • 10月9日