※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ジョージ
子育て・グッズ

4歳の息子の躾に悩んでいます。幼稚園に行かせると改善するでしょうか?

躾が悪すぎることに悩んでいます
4歳の息子がとにかく躾が出来てなくて恥ずかしいです
何度も繰り返し毎日言っても躾できていません
今日のお昼もいただきますは言わないし途中から寝転んで食べるしで常に叱りながら生活しています
しかも朝からトイレに行ったと嘘をついて2回も漏らしました
漏らしたのは1年ぶり位です
躾が出来てなさすぎることもあり年少での入園は見送りました
しかし来年は入園予定です
幼稚園に行けば少しは変わるでしょうか?
躾が出来てなさすぎる子は来年も家で見た方が良いでしょうか?

コメント

りょうか

言うだけだとお子さんには聞こえてないこともあります。
軽く肩を叩いたりして、視線があってから話すようにするといいかもしれません。

tmhnm✨

幼稚園に行けばかわると思いますよ😊例えば好き嫌いがすごいお子さんでも保育園とかの給食は全部食べるとか、家では座っていられないのに園では座って話を聞いているとか本当あるあるです‼️

そして、今日も朝からお疲れさまでした。お母さん、大丈夫ですか?毎日叱らないといけないのはしんどいですよね😞私は他のことですが娘のことで今悩んでいることがあり、毎日話をしているのですがなかなか直らなくて私が泣いてしまう日があります。
12月から保育園行くのですが、不安でたまりません。
でも先生に相談したら大丈夫ですよっていってもらえたし、友達と過ごすことでかわるかなーと期待もしています。そして離れることは自分の精神的にもいいことかなと思ったり。

ぴよこ

私はむしろ幼稚園に入れた方が躾しやすくなると思います🤔
家でできなくても、集団に入ればできることもたくさんありますよ😊
うちの子がそうです。
家では座ってご飯食べるのは初めの5分だけ、あとはウロウロしながら食べる、好き嫌いして野菜食べない、トイレ行くの嫌(トイトレ中)、ウロウロしすぎて落ち着きない、、
など手のかかる息子ですが、保育園ではちゃんと座ってスプーンで一人で食べる、野菜も魚もちゃんと完食する、トイトレ失敗なし、ちゃんと順番待てるし集団行動まぁまぁできる、座ってお絵描きに熱中できる、、、
など、家では想像つかないほど賢く過ごしているそうです😊

ab

家だとママに甘えてしまう部分もあるかと思います。
同じ年齢の子たちと集団生活を送れば成長することもありますよ。
いろいろと刺激を受けることができますから🤗

りんご

しつけは家庭でとも言われますが、幼稚園など集団に入った方が先生たちがしっかり躾してくれることもあります。ただ、幼稚園でして貰えば良い!では、無いと思いますが。口で言うのもですが、一度戻ってむくみさんがトイレについていくとか、ご飯の時も座っていてと言うだけでなく体で座らせるとかもっと小さい時にしていたやり方に戻るのも手だと思います。

なっちゃん

逆に幼稚園にいれて集団生活させたほうが良いと思います‼️
あとは支援センターやプレに通わせて親と離れてみるとかをしてみるとかわると思います‼️