
コメント

azu66
4か月のお子さんでしたら、まだまだエルゴ使いにくくて当たり前だと思いますよ。股の開きが大きいため、私はそのころは、お尻のしたにタオルを入れ、底上げして使ってました。
エルゴの装着も最初は使いにくく感じてました!慣れたら全然ラクです!
いずれにしても、お子さんの体がもうすこし大きくなる、5、6か月あたりからだと、少しエルゴ使いやすくなると思います。
直接の回答じゃなくてごめんなさい

ぶんたママ
コンビのセオッテオススメです!
エルゴは後半年後にまたチャレンジしてダメなら諦めましょ(。> <。)
うちの子も合わなくてダメでした‥‥
-
まどりんこ
セオッテ調べてみます(^o^)
エルゴは合う合わないあるんですねー(>_<)
しばらくしてダメなら2人目用に使います(^^;;笑
ありがとうございます(o^^o)- 4月18日

もう
家事の時はコンビ使ってます。手足通して首元と胸元止めるだけで簡単です!
ただ紐が薄いので肩こりは付き物ですね。
友達からはエルゴ貰ってお出かけ用に車に常時置いてあります☆ エルゴは肩腰はかなり楽だけど足を入れるのに時間かかりますよね(^_^;)
-
まどりんこ
コンビですか!
チェックしてみます(^o^)
ありがとうございます(o^^o)
そうなんです(T . T)
エルゴは足ガバッと開くので怖くて(T . T)- 4月17日

koko☺︎
bobaは、背当て部分が長いのと、腰ベルトや肩ベルトを留めるところが真後ろで合わせる感じ(伝わりますかね?💦)なので装着しやすいですよ〜!
おんぶでも首ガクンってならなくて良いです◎
-
まどりんこ
bobaですか!
背当て部分が長いのは安心できますね(o^^o)
装着しやすそうなのも魅力的です(^o^)
チェックしてみます!
ありがとうございます(o^^o)- 4月17日
-
koko☺︎
ちなみに、わたしはエルゴとbobaを併用しています(^^)
bobaは家でのおんぶ用、エルゴは外出用と使い分けています。
boba、背当て部分が長かったり、フードカバーがしっかりしてる分、エルゴより若干重いです😲- 4月17日
-
まどりんこ
詳しくありがとうございます(^o^)
やっぱり疲れにくいっていう点ではエルゴなんですねー(>_<)
bobaお家用で検討してみまーす(o^^o)- 4月18日

退会ユーザー
私はバディバディ使っていました!
同じバディバディで『昔ながらのおんぶひも』もありますが、そうではないリュックタイプのものです。
手足通してカチャンとベルトしたら、ひょいっと背負えますよー
-
まどりんこ
ひもタイプとリュックタイプがあるんですね!
リュックタイプ調べてみます(^o^)
お話聞くと使いやすそうなので検討してみます( ^ω^ )
ありがとうございます(o^^o)- 4月18日
まどりんこ
そうなんですねー(>_<)
うちの子より月齢低そうな子でもエルゴ使ってたりしてて、何で私は使いこなせないのかと落ちこんでました(^^;;笑
身長はど平均なんですけどかなりおデブちゃんだからしっくりこないのかなぁと思ってました(>_<)
もう少し経ったらチャレンジしてみます(o^^o)
ありがとうございます!