※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆら
家族・旦那

愚痴です。旦那が定期的な飲み会をしています。その飲み会は色々決まり…

愚痴です。
旦那が定期的な飲み会をしています。その飲み会は色々決まりがあり、
夕方6時開始(遅刻NG)、2箇所の居酒屋をハシゴしたのちカラオケで締める流れです。
帰りは夜中3時、4時。
カラオケ後はキャバクラに行くことも。

一度妊娠中に行かれ、メールのやり取りを見つけケンカしました。ヤキモチというより気持ち悪かった。
キャバに行くのも別にいい派だけど、個人的なやりとりと、その内容にはドン引き。

とにかく、子供が産まれるまでは飲み会は構わないし、1人目のうちもまだ良い。
今は4ヶ月の下の子がいて、赤ちゃん返りとイヤイヤ期のひどい癇癪もちの上の子と2人を見ながら忙しい夕飯時に快く行ってきてとは言えない。

これは母親として、嫁として未熟でしょうか?

他の人も家庭、子持ちだけど時間通りに参加している、と。
よそはよそ、ウチはウチ。
行くなではなく、時間を遅れて参加してほしいと言うと、決定権を持つ、仕切ってる友人がそれを許さないらしい。その人も家のこと、子供のことは夕方までに済ませてるからお前も来れるだろ、と。

これって家庭それぞれのリズムがあるし、子供の性格なども諸々違うでしょ、少しは理解してほしいと思いますが私が間違ってますか?
女性の集まりなら理解してくれそうですが…

そりゃもちろん時間に合わせて動きはしますが。。

ここ1ヶ月、上の子が突然夜泣きもするようになり、夜驚症を疑うほどです。寝るのを嫌がるし、下の子抱っこしてたらベッドに寝かせろと上も下のも泣く。
正直、今は寝かせるまでは居てほしい。
下の子泣かせっぱなしで上が寝付くまで待つのも長すぎる。下の子先に寝かせても上の子の騒ぐ声で起きるし…
これって私が下手?他の人の奥様はみんな何も思わないのかな?
旦那には下手と言われました。
夜中起きての寝不足も育休中だから当たり前的な。

分かってるけど夜泣きが1ヶ月、夜驚症のような症状もあるなか、メンタル的にもキツイもんはキツイ。。

1人で無理なら実家に泊まってと言われました。
親の都合もあるし、旦那の飲み会のために?と正直身勝手では?とも思います。

昔の済んだ話も持ち出され責められるので、とりあえず6時に行かせます。ただ腹が立つ。
うちと同じ時期で2人目の子を持つ旦那の友人も時間通りに参加だけど、その人はこの飲み会だけで他は出ないと奥さんの許しを得てるらしい。
うちの旦那は他にも不定期で飲みは行くし、2週間空いただけで久しぶりに飲むと言います。
こっちからしたらどこが?だし、私はもっと出れてないわ!と言いたい。

日中も家の収納片付けなどの改善も求められ、イライラです。
もっと出来る奥様もいるんでしょうが、私は腹立つ。私が甘いですか? 頑張るべき所はもちろんあるとは思いますが、、。

コメント

おたま

ありえません、ご主人もご友人も!
結婚して子供がいるなら飲み会なんて二の次、奥様が大変なら欠席遅刻して当然です😠奥様の家事育児の出来は関係ありません。
もっと強気に出ていいですよ!😠

  • ゆら

    ゆら

    よかったです。同じ意見の方がいて。
    他の奥様は送り出してるようなので私がおかしいのかと思いました。。
    今はかなり大変で、旦那も夜泣きとか見てはいるので今が1番辛いピークかもねと先日は言っていました。
    なのに?って感じです。
    その仕切りの友人に従わないといけなかったりも理解できないし、それで続かない集まりなら辞めてほしいです。

    • 10月9日
  • おたま

    おたま

    他の奥様方は諦めてるんでは?😥むしろ家にいないでほしいと思われてるとかですかね、他の旦那さん達が。快く送り出せる方がいるとは思えません、そんな理不尽なこと強要してくる人の飲み会なんて💦リアルジャイアンじゃないですか😨

    • 10月9日
  • ゆら

    ゆら

    リアルジャイアン!まさに🤣
    1人目が産まれて半年くらいにはこの飲みメンバーで海外旅行行ってましたよ😤毎年どこかに行くようですが、うちはそこは諦めてもらいました!

    飲みの時間遅らせてほしいと言うと、子供の偏食は私のご飯のせいやら家の収納など片付けをしてほしいだの突いてきたのでそうまでして行きたいんだなぁと怒りが…
    でも確かに揉めるの面倒いので居ない方が楽なのかな。子供の泣きも辛いですが…

    • 10月9日
かもめ

上の子の赤ちゃん返り、4ヶ月の下の子のお世話…本当にお疲れ様です😣
私なら絶対快く送り出せないです😅
それってかなり独身に近い遊び方ですよね😥
せめて今この大変な時期だけでも不参加でよくないですか?😥

少し落ち着いたら、普段から家事や育児を手伝ってくれてるようなら息抜きとして月一、居酒屋までで終電に間に合うように帰って来る条件ならいいかなーていう気もしますが、ただうちはワンオペで平日はノータッチの旦那なので、月一でもイライラしそうです😭笑

  • ゆら

    ゆら

    そうですよね!ほんと独身か!って感じだし、よその奥様も本当は怒ってるか諦めてるかじゃないかと思うくらい。
    6時までに行けるように家事育児終わらせてるって、、終わります?
    せめて今の状況が落ち着いてからにしてほしい。
    手を繋がない園の送り迎えだけでも疲れるのに…

    ワンオペ大変ですね💦それだと月一も許せないですよね。子供が小さいうちは家を優先してほしいです。

    • 10月9日
  • かもめ

    かもめ

    そういう時って自分の都合のいい事しか言わないですからね…😅どの奥様もハラワタ煮え繰り返ってると思いますよ笑
    6時までになんてぜっったい終わりません😫
    しかもゆらさんの場合、寝かしつけが問題ですもんね😢
    てか!なんで遊びに行く人の都合に合わせてこっちが動かなきゃいかないんだって感じですが…😟

    • 10月9日
  • ゆら

    ゆら

    そうなんです。寝かしつけがウチは問題…なのでそれまでは動かないでって感じです💦
    ほんと、なんで合わせなきゃいけないのって感じです。
    きっと、みんな煮えくり返ってますよねぇ!しかも仕切り屋は奥さんの出来なさなど悪口を結構話し下に見てるらしいです!こんな自由にしてて許せないー。

    • 10月9日
あやん

2人育ててる時点で十分頑張ってます!

同じような事でゆらさんも出かける事出来ますか?一度身をもって大変さを理解させてあげましょ😊

寝かせるの下手とかどの口が言ってんだよですね。収納とかは私苦手だから休みの日一緒にやろ?とか言ってほぼ丸投げとか。。

  • ゆら

    ゆら

    ありがとうございます(T ^ T)
    頑張ってると言われないので言われると嬉しいですね。
    私は出かけるにしても2人を寝かしつけしてからしたことあります。友人と2時間程度。
    友人も家庭あるし、女性はそもそも都合を合わせることから難しいですよね。家庭、子供優先だから行けたら行こう的な感じ💦
    ほんと、大変さを味わってほしい。

    片付けようと旦那は怒るんですけど口だけで自分ではできなくて結局わたしがするんですよ。丸投げしたいです。

    • 10月9日
  • あやん

    あやん

    私1人でも限界に近いくらい大変なので2人なんてほんと尊敬ですし未知の世界です😭

    男って鈍感だから身をもって体験しないとしんどさわからないらしいです😵
    そもそもそこまでして行きたい理由は何なんですかね?一度ゆっくり話合いとか出来そうですか。。?


    自分ができない事相手に期待するのは間違ってますよね!ゆらさんもやらずに放置しちゃいましょ!文句あるならある人がやればいいんです😊

    • 10月9日
  • ゆら

    ゆら

    いやいや、まだまだ私も2人育児にいっぱいいっぱいですよ(⌒-⌒; )
    上の子すら上手く扱えないですもん。
    3人、4人とか、母子家庭とか、それこそ尊敬です。

    実体験しないと分からないのに分かった風が嫌ですね。分かるよーと言うけど、やったことないし、イメージでしょ?って💦
    でも、それを言うと男女平等を求めすぎ!と。まずは本当にしてみたらいいのに。

    文句ある人、気づいた人がやればいいですよね!自分のだけ片付けて後は放置します。もしくは捨ててしまおうか🙄笑

    話し合いは当分は無理そうです。
    子供でいっぱいいっぱい。
    揉めるのも話すのも疲れますし、寝たいです(ノ_<)

    • 10月9日
はじめてのママリ

旦那さんに思いやりがないから
許せないんじゃないですかね?

うちの旦那も子供産まれても
変わらず飲みに出て朝帰りなどもありました。
寝かしつけてる時に
寝室に入ってきて
「呼ばれたから今から行ってくる」
自由でいいなぁ~って常々思います笑
私のイライラ具合で喧嘩もありますが

でも、旦那は自由にさせてもらってる事を
当たり前と思ってないし
感謝してるので許せてます。
(なら、控えろって感じですが笑)
仕事遅いので家事育児は私ですが
毎日、お疲れ様。ありがとう。
ご飯おいしい。とか言ってくれるので
多目にみれるんだと思います!

遊びに出る日ほスイーツとか
買って帰ってもらうとかはどうですかね😅?

  • ゆら

    ゆら

    思いやり、確かにそれもあるかもですね!産後の体調に対して優しさはあまり感じなかったですし。
    とゆうか、忘れてる?帝王切開だったのでまだまだ傷口痛いのに退院した日に上の子抱っこして散歩したり、家族のために動いてました。
    親はまだ重いものはと持たせなかったりでしたが、うちの旦那はあまり気にしてなかったし家事こなすのをすぐ期待してましたね。
    園の送りも。。

    スイーツでは大目にみるかーってはならないですねぇ💦

    • 10月9日