![リンゴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ひじきちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひじきちゃん
大阪市ならありそうですが‥
破水していてもレジャーシートとかバスタオル持って乗れば大丈夫と書いてあるタクシーもあります😊一度、リストアップして電話で聞いてみられたら良いかと🎵
![ma-chan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma-chan
大阪市在住です。私も出産前に調べましたが陣痛タクシーは大阪市内はやってなかったと思います。タクシーアプリのdidiを使いつつ、直接タクシー会社に電話しましたが時間が夜だと飲み帰りの人と被るため、なかなかつかまらなかったです。家で待ってられず、必死に歩いて大通りに向かい流しのタクシーも探しました。やっと来た個人タクシーの人には破水してないけど乗車拒否されました。理由は責任とれない、汚されたら困る、もう帰る、救急車呼べば?、でした。ひどいですよねー😭
でも必死に待ってやっと大手のタクシーが来て乗せてもらえました。体験をふまえて言うと、、運転手さんの当たり外れだと思いますが、私の友達はみんなすぐに乗れてますよ!私が当たりが悪かっただけで😅
いい運転手さんに当たりますように。
-
リンゴ
そうなんですかぁ😨ひどい運転手いるんですね…😭
救急車は呼ぶの躊躇しますしね…
私もタクシーアプリ3つ←笑、とタクシー会社の電話番号登録しましたが、夜間だとタクシー自体少ないのかなぁ…と不安になってます😣- 10月9日
![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aya
大阪市内に住んでいます。私も調べに調べましたが結局陣痛タクシーは見つかりませんでした。
MKタクシーさんに問い合わせてみると「陣痛タクシーのサービスはしていませんが通常通り呼んでいただいて大丈夫です」と言って頂けました!
破水とかなると、防水シート・バスタオル等を持って乗ろうかなと思っています。
アプリをダウンロード、登録しておけばボタン1つで自宅まで来てくれるのでMKさんを予定しています!
タクシー会社に問い合わせて「大丈夫ですよ」って言ってもらえてたら安心して呼べますよ😄
-
リンゴ
陣痛タクシーやはりないですか…💦
MKタクシーさん、okなんですね!!電話番号とアプリ登録しときます!ありがとうございます😭私もバスタオル、産褥パッド用意してます!- 10月9日
![かこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かこ
私も西区ではないですが、大阪市在住です。
陣痛タクシーなぜかないですよね💦
陣痛タクシーのメリットは事前登録しておける点だと思いますが、私は仕方ないのでタクシー会社に何件か電話してみて、陣痛、破水の時に妊婦を乗せるか聞いてみました。
一応、国際興業タクシー、近鉄タクシー、MKタクシーさんからは、乗せないっていうルールはないと前向きな解答を頂けましたよ☺️
ただ、混んでる時間帯(夜中、朝の通勤時間帯)だとすぐに迎えに行けるか分からない···とは言われました。
そのときは最悪、流しのタクシーか救急車かな、と思ってます。。
お産パッドをあてつつ、防水シート、タオルなど使ってなるべく迷惑かけないようにしようと思ってますが、
大阪市もはやく陣痛タクシーを全区に導入してほしいですよね💦🚕
-
リンゴ
調べましたか!やはりないですよね…大阪市内…😭
タクシー会社に直接問い合わせられたんですね!
参考にさせていただきます!!!
救急車は呼ぶの躊躇しますし、流しのタクシーがすぐにつかまればいいんですけどね💦
深夜や金曜夜だと少なそうで不安ですね😣- 10月9日
![まち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まち
他市なので西区にあるかはわからないのですが、
私も陣痛タクシーがない市でした。(大阪府内です)
ただ「陣痛タクシー」ではないですが、自分の住所と電話番号、病院を登録できて、かけた時に空車があれば、すぐ迎えにいきます、みたいなところはありました。
結局家から近い順にタクシー会社があるところ4つほど事前にかけましたが、
破水してもビニールシートなど準備したらOKってところは1箇所だけで、他は全部破水時はダメって言われました。
あとタクシー会社によって営業時間が違うので24時間OKなのも1箇所だけでした。
空車があればいけるけど、私の住んでる地域はそもそもタクシーの数が少ないとか、深夜は台数が減りますとか…
ただいろいろ聞いて、この時はこうしようとか、事前に考えられたので良かったと思います。
(結局計画分娩になったので使わずにすみました)
-
リンゴ
自分の住所や病院を登録できるのがあるんですね!
調べてみます。
たしかに色々調べておいて、いろんなパターンに対応できるように想定しておくのが良さそうですね!
ありがとうございます😊- 10月16日
![KotoraMam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KotoraMam
大阪市旭区在住です。
旭区は陣痛タクシーありましたよ!区のホームページにも載ってました👌
対応してくれるかだけ事前確認しておけば、そのタクシー会社を呼べば大丈夫だと思います!
市内なのですぐ来てくれるタクシー見つかりますよ!
-
リンゴ
旭区はあるんですね〜!
西区はなさそうでして…
とりあえず何社かタクシー会社の番号登録してます!どこかは来てくれると信じて…
市内だし最悪、流しのタクシーも拾えるかなぁ…
ありがとうございます😊- 10月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
西区ですが陣痛タクシー無理でした😱
なのでdidiを登録してましたよ!
わたしの場合は超過で入院だったのでタクシーではありませんが…
didiに行き先も予め登録しておくと
スムーズです😃😃
-
リンゴ
陣痛タクシーないですよね…
なぜ西区ないのか…
私もタクシーアプリ入れました!すぐ来てくれたらいいんですがね…
あらかじめ行き先入れておいたら慌てないですね!
ありがとうございます😊- 10月16日
リンゴ
市内にあるはあるんですが西区は対象外?のようで…
バスタオルや産褥パッドなどは準備してますが、、💦
やはりタクシー会社に問い合わせておくのが良いですかね?断わられるとか辛すぎますもんね😣